見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 7月3日(月)通算1183日目 グリーン(DORSCON)141日目

シンガポールでは病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関ではマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOは収束宣言をしていません。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

7月3日(月)通算1183日目 グリーン(DORSCON)141日目

 先日予約した、紅茶ブランドTWGのダージリンファーストフラッシュの飲み比べができるアフタヌーンティーに行ってきた。既に今年に収穫されたものは全て試していたものの、ゴールドメンバーのみのイベントとのことで興味があり、参加することにしたのだ。ちなみに、実際のアフタヌーンティーの様子は、また別途紅茶の記事にするつもりなので、ここでは詳しく書かない。

 予約した時点ではホテルのレストランか何かだと思っていたのだが、実際はホテルの中にTWGのティーサロンがあり、そこで開催されるとのことだった。行ってみると、誰でも参加できない上に平日の昼間ということもあってか、母と私を含めて参加者は4人だけで、全員シンガポール在住だった。イベントに合わせて当地へやってくる人が居ると思っていた訳ではないものの、時折旅行客が大量の茶葉を買っているので、場合によっては居るかもしれないと想像していた。どうやら私の予想は、外れたようだ。

 ティーサロンの横はホテルのフロントと、スーツケースなどの大型荷物の置き場所になっており、様子がよく見える。イベントが始まった時間が大体チェックアウトの時間だったためか短い列が何個かあり、結構混雑しているのが伺える。また、ホテルに荷物を預けている人も多いようで、私が軽く見ただけでも、トランクが30個以上はありそうだった。

 日本の学校では夏休みの開始は7月の下旬だが、当地の学校やインターナショナルスクールは、既に休暇だ。恐らく他国でも似たようなカレンダーで動いている人が、遊びにきているのだろう。新型コロナの影響で、一時期は全く観光客が居なかったが、ホテルにとってそれは完全に過去の話なのだな、とフロントの様子を見て実感した。 


去年(2022年7月3日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年7月3日)の記事はこちら↓

3年前(2020年7月3日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?