見出し画像

201905高雄台南台北④ 隠れ家ショップは路地裏に

朝ごはんのために6時前に起きて20分も歩くなんて、日本にいたら絶対に絶対にありえないのですが…がんばります。

朝の清々しい空気の中、ぶらぶら朝ごはんに向かいます。


台南名物の手書き看板。台南の宝。

田うなぎバーガーのお店。おいしいのかな…


六千牛肉湯に到着。ちゃきちゃきしたお姉さんの導きでかぶりつきカウンターへ。

肉!

6時半だけどけっこう混んでます。

来た。

はぁ…美味しい…澄んだ牛のスープ美味しい…

満足。

食べ終えて歩き出すと、そろそろバイクが増え始めてる。台南はバイクの街。


カステラ屋さんを発見。まだまだ朝というのにひっきりなしにお客さんが来る。人気のお店らしい。今日のフレーバーは、プレーン、カボチャチーズ、黒糖。

小さいカットでも買えたようなんだけど頼み方がよくわからなくて、巨大な塊を買って帰る。プレーン味。

巨大カステラ、台南いる間、ずっと食べてた…


ホテルに戻って、朝のバフェ、フルーツとコーヒーだけいただいておく。

卵焼いてくれるコーナーもある、なかなかの朝ごはん。

台南の宿のいいところ、ランドリールームが充実しているのです。洗濯機と乾燥機5セットって、すごくないですか?もちろん無料。

洗濯機にTシャツ放り込んでしばしだらだらした後、今年オープンした市立美術館二館へ。


かっこいい。

白を基調に吹き抜けが気持ち良い。


写真撮り放題だったので撮りました。

ストファイモチーフのとか。

いまの女の子を正統の技法でがっちり描いてるのとか。

書のコーナーは人が多かったです。中華圏。

かわいい。

これおもしろかった。

美術好きなひとにとってはどうかわからないけど、最新の建物で文化に触れた気分になれて満足。5月21日まで無料みたいです。

おしゃれなカフェもあるよ。

ミュージアムショップはあんまりそそられず。ここに売ってる高いトートバッグより、社会科見学で来てた台南一中の子の校章入りトートバッグが欲しかったよ…


高くていいものだけ売ってる林百貨もいちおう覗く。


ホテルに戻って休憩。台南は大きな街じゃないから、すぐ戻って休憩できるのがよい。


ホテルは日本番組チャンネルが入ってたので、錦戸くんの科捜研の男をだらだらと観てしまう(今クールは、科捜研の男と家売るオンナがやってる)

ドラマが終わったのでお昼に。

ホテル近くのお茶ショップ奉茶、一見ドリンクスタンドとお茶っぱ売場だけに見えるが、脇にある急な階段を上がると…

外からは想像できない、天井高い広々とした空間。

ゆったりお茶も飲めるしごはんも食べられます。

軽く麺線と冷たい青茶(生ビールではない)

雰囲気最高て落ち着くし、お店のお姉さんはぼけっとした日本人のオーダーにも辛抱強くつきあってくれて有り難いし、いいお店。お店のBGMがずっとABBAだったのはどうかと思うけど。

ひとり鍋のセットメニューもあるので、台南行ったらまた行きたいです。


街中に潜む曲がりくねった路地が楽しい台南だけど、路地にもほどがあるだろっていう路地。進んでいくと

おしゃれショップが現れる。

こんな感じとか

こんな感じとか

このエリアの隠れ家がアツいのだな。たぶん。

ナンバーワンおしゃれ雑貨店と思われるparipariというお店。1階はメイドイン台南の雑貨いろいろ。合成帆布行とのコラボなども。2階はとても雰囲気の良いカフェ。

マサラティー頼んだら、こんな感じにスパイシーだけど大丈夫?とスパイスの瓶開けて嗅がせてくれた。大丈夫です!

ストローがガラス製(意識高い)


そんなカフェで読んでいた本は

これなんですけど

日本語わかる人が見たらギョッとされそうなのでカバー付きで。

いろいろ感ずるところありすぎた。

しかし、10連休の渦中に台湾でおとちん読んで涙ぐんでる日本人、自分だけだろうな…


宿に戻ってしばし休憩。


牛肉湯ととも台南のミッションだった海老めし。

前に行っておいしかったお店が改装中でお休みで、同じ通りの別のお店へ。

うーむ…しゃびしゃびでいまいちでした…


googleマップ情報により、アルコールも置いてる良い感じのカフェを目指し、北のほうに向かいます。

味のあるウッディなインテリア。

カウンターにはスピリッツやリキュールの瓶が並んではいるものの、メニュー見ると、なんかアルコール頼む雰囲気でない…

ここは雰囲気優先でアイスラテ。

コーヒー自体がおいしい感じだったので、どうせならストレートのメニュー頼めばよかったな。

道に張り出したテーブルで夜風に当たりながらのお茶はいい気持ち。

去り際、チャーミングなご店主♂が日本語で「またねー」

日本人の常連さんにも愛されてる様子(メニューも完全に日本語対応)

中央線風味で和んだ。存憶というお店。


が、やはり、飲まずに寝れるか、ということでコンビニでビール買って帰りました…

#日記 #写真 #旅 #旅行記 #旅日記 #台湾 #カフェ #美術館 #ミュージアム #食べ歩き #麺類 #スイーツ #お茶 #台南



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?