マガジンのカバー画像

つれづれ

48
ふと思ったこと。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

喜怒哀楽

喜怒哀楽

喜:生まれても産んでも嬉しいもの。わかちあえば倍にもそれ以上にもなる。文化活動(文学、芸術、音楽、スポーツ、食など)はこれを通して関係性の潤滑油となりうる。

怒:その根底にあるものは期待と大切にしているもの。なにがこの感情を引き起こすか自覚していれば防ぐこともできる。

哀:人を簡単にポンコツにできる。かなしみの大小は出来事の大きさで他者と比較できるものではないが、心の中にたとえ小さくても希望と

もっとみる
その悲しみとは向き合えない

その悲しみとは向き合えない

今日は少し感情的な文章かもしれません。

_______________

少し前に大切な友人が天に昇り、たくさんの友人から「つらいね、言葉がないね」と連絡をもらった。

そんな中で「自分の人生だけど、誰かのために生きよう」と言ってくれた共通の友人がいて、なんだかほっとして涙が出た。

幾度か人を見送ってきて
たぶん私は一度もその悲しみと対峙することができたことがなくて。

立ち止まると悲しみに押

もっとみる
祈りの醍醐味

祈りの醍醐味

ちゃお♬

年始に体調を崩したけれど、どうやら今年のイタリアの流行り風邪はとても強いらしく、「具合がわるい…。」という連絡が次々ととどいています。

イタリアでインフルエンザと聞くと、流行り風邪を指すのですが、個人的には菌が違うのかと思うくらい強く感じます。加えて外出禁止ということも特にないので、ものすごい早さで広まっています…。

イタリアに来たばかりの方はとくにお気をつけて!

さて、タイトル

もっとみる
やれるかどうかの第一歩は、やれるかわからなくても一人でやりはじめられるかどうか。かもしれない。

やれるかどうかの第一歩は、やれるかわからなくても一人でやりはじめられるかどうか。かもしれない。

あけましておめでとうございます。旧年中こちらでお世話になった方もはじめましての方も、2020年、何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、私のところに転職や、海外暮らしをはじめたい(=やりたいことをやりたい)と相談のメッセージをくれる人たち、なかなか多いです。

日頃なかなか全部は対応しきれなくてごめんなさい、という気持ちもこめて、今回はまず役に立ちそうなリンクと、超入門編の質問に対する私なりのこ

もっとみる