マガジンのカバー画像

あさみのズボラレシピ

20
#あさみのズボラレシピ やコラムを不定期で更新していきます。目玉焼きでもいいの。たまには手作りの美味しさを食卓で。
運営しているクリエイター

#レシピ

寒い時期のお守り、鶏がゆのレシピ

寒い時期のお守り、鶏がゆのレシピ

東京も寒くなってまいりました。

この時期、お守り代わりに作っておくのが鶏がゆ。
なんにもしたくないとき、体調が優れないときでもするする食べられます。

香港で食べたときの衝撃が、今でも忘れられなくて

見よ、この白いマグマを…!!

さすがにここまで再現はできませんが、自分の中で納得しているレシピがあるのでシェアします。

冷凍庫でストックしておくこともできるので、よかったらぜひ。

■材料■

もっとみる
終わりなきネギだれの旅

終わりなきネギだれの旅

ネギだれが好物である。

もう何千本ものネギを刻んできた。
包丁で木っ端微塵にしてきた。

でも、これだ…!と思う完成形に
いまだたどり着いたことはない。

わたしの完成形の味は
とある中華料理店で食べたネギだれなのだけど
どうやってもあの味にならない。

食べた瞬間、後頭部から脊髄を通って足の先までしびれたあの感覚
もう恋よりも鋭い衝撃
いっそネギに抱かれたい
このままこのネギだれだけ食べていた

もっとみる
2020.3.24 cotreeでの作り置きレシピ

2020.3.24 cotreeでの作り置きレシピ

最近、cotreeのひらやまさんの栄養管理のため、cotreeのキッチンをお借りして作り置きおかずやごはんを作っています。

cotreeについてはこちらを。

今回、ひらやまさんからレシピを書いてみたら?と言われたので、残してみます。

ただ、こんなこと言うとフォロワーが減るかもしれないけど、レシピを書くこと、あんまり好きじゃないんです…

わたしのおいしいと感じる味と
あなたがおいしいと感じる

もっとみる
絶対失敗しないシフォンケーキの作り方

絶対失敗しないシフォンケーキの作り方

私、お菓子の中でもシフォンケーキ作りが好き&得意。
かなりの数を作ってきました。

パンみたいに焼きたてが美味しいものではないけれど

・発酵時間がかからない
・アレンジ無限
・冷凍保存可能
・安い(ワンホールで400円くらい!)

なところが気に入っています。
もうパンと一緒ですよね(?)

当然、失敗もたくさんしています。
膨れなかったり、膨れすぎてアメーバみたいなシフォンになったこともありま

もっとみる
いくらの醤油漬け

いくらの醤油漬け

秋といえば、いくら。

簡単にまとめておきます。

・生の筋子は塩水の中でほぐして、筋をとる
塩水はちょっとしょっぱいかな?くらいの塩分濃度。海水くらいだと浸透圧の関係でいくらがしょぼぼんとしちゃうので。

・ざるにあげて水気をよくきる

・醤油:料理酒が4:1くらいの調味液をいれる
甘めが好きな人はみりんをいれてもOK。砂糖だと溶けなくて口当たりは悪くなるので、甘みを入れるならみりん。お子さんが

もっとみる
水っぽくならないラタトゥイユの作り方

水っぽくならないラタトゥイユの作り方

夏野菜をたくさん&しっかり味わえる一品。

なんですが、塩を入れるタイミングをあやまると水っぽくなって、ベチョベチョになってしまうのが難点。

今回は、野菜がぐったりしない作り方をシェアします。

===

まずは、ナスから。
水で洗ったら、一口よりやや大きめの乱切りにします。

ここで小さく切りすぎると、塩もみ&炒めた時に体積が3割減します。
なので、ちょっと大きいかな…?くらいがおすすめ。

もっとみる
チヂミの魔力

チヂミの魔力

なんだかTwitterで物凄いいいねがついたので
レシピを公開しておこうかな。

☆材料☆
ニラ 1束
玉ねぎ 半分
水 100cc
ごま油 好きなだけ
小麦粉 カレースプーン2杯くらい
片栗粉 カレースプーン1杯くらい
ウェイパーとか鶏ガラスープの元とかそういう系のヤツ 小さじ1くらい
本当にこんなんでチヂミになるのかよ信用ならねえって人は たまご1個加えて下さい。

☆作り方☆
ニラはざく切

もっとみる
おからクッキーの作り方

おからクッキーの作り方

おからパウダー 100gくらい
ココナッツオイル 50gくらい
シナモン 適当
バニラエッセンス 気分で
卵 1個
ラカント 50gくらい
豆乳 生地がまとまるまで

まずは、おからパウダーとオイルを混ぜてこねこね。
そのあと、残りの材料を混ぜてこねこね。生地がまとまるまで豆乳いれる。

焼き時間は170℃で20~30分くらいかな。

今回は低糖質をテーマにしたため、や

もっとみる