AsakoYamaoka

人生とは、生きるとは、のようなこと。日々の美味しいもの、心躍ること。ことば、おと、その…

AsakoYamaoka

人生とは、生きるとは、のようなこと。日々の美味しいもの、心躍ること。ことば、おと、その周辺。

マガジン

  • Be myself, for my dear

    人生とは、生きるとは、のようなこと。日々の美味しいもの、心躍ること。ことば、おと、その周辺。

  • 半径5メートルから、はじまる未来

    2021.02.04〜2021.03.04

  • Something Philosophical

  • 音楽+哲学=Música-losofía:ムシカ・ロソフィア

    Música-losofía(ムシカ・ロソフィア)という、音楽企画にまつわるいろいろなこと。

最近の記事

転職して、やっと半年が過ぎた雑感

昨年12月、働き始めて実に20年が過ぎた頃に、初めての転職をした。あれから半年あまり。 最近、お客様との打ち合わせに出る機会がポツポツと出てきた。私自身は営業ではなく、交渉とかはしないけど。 前職では本社スタッフを15〜6年やってて、企業の中ではいわゆる「コストセンター」だったから、売上や利益を生み出すことに関わる機会は皆無だった。 いまは、営業さんたちがそこそこギラギラしながら仕事を獲得しよう、クロージングしようと動いてて、自分も当然それに組み込まれていくわけで。 な

    • 終わりがあると感じられて初めて、「明けない夜はない」が励ましとして機能する

      薬効は、対象者の状況による。 言葉は、相手の状況に合ったものが必要だよねというお話。 なんかの番組?でさんまさんだったかが   「落ち込む人は、自分を過信してる。俺は落ち込まない。過信してないし、いまが過去の自分の最高峰なわけだからうまくいかなかったならしょうがない」   という趣旨の話をしていて それはそのとおりだなと思った一方で   「これがうまくいかなければ、ここにいられない」「生きていけない」などの存在不安や強迫観念から(後天的に生育環境で培われるものも多い)抜け出

      • オリジナル版を知らない民が、2021年版ウエスト・サイド・ストーリーを観てきた話

        観てきましたウエスト・サイド・ストーリー   歌もダンスも素晴らしかった! 古臭さや、時代が違うことによる違和感もなし。 3時間近くあるはずだけど 全然そんな感じしなくて、あっというまでした〜 オープニングのジェッツを始めとする ストリートのダンスシーンの見応えがすごい。 カメラワーク最高でとても美しかったです✨     私は、実はミュージカルも 映画のオリジナル版も観たことがないのです。 青春群像劇?みたいなアツい系の話 (と、必ず出てくる殴り合い流血シーン)が 苦手なせい

        • わからないときにしか、味わえない世界がある

          私はそんなに耳が良くないから (トレーニング不足なだけとも言うが…) ちょっとリズムや打点をヒネられるだけで 聴き取るのにものすごく時間がかかる。     それでよく起こる面白い現象が ただ聴いててもわからないので 「聴き取ろう」と分析しようとして聴くが やぱ全然わからなくて、投げ出して ぼんやり俯瞰で聴くと突然わかったりすること。   俯瞰→分析(詳細)→俯瞰 でわかるようになる。 あるいは集中したあとのリラックス、てことかも。   一つのものを知ろうとするときでも 知り方

        転職して、やっと半年が過ぎた雑感

        • 終わりがあると感じられて初めて、「明けない夜はない」が励ましとして機能する

        • オリジナル版を知らない民が、2021年版ウエスト・サイド・ストーリーを観てきた話

        • わからないときにしか、味わえない世界がある

        マガジン

        • Be myself, for my dear
          201本
        • 半径5メートルから、はじまる未来
          7本
        • Something Philosophical
          11本
        • 音楽+哲学=Música-losofía:ムシカ・ロソフィア
          5本

        記事

          自分の全体で生きること

          考えていることを人に話したりすると 「ティール組織にそういうことが書いてある」 と言われることがときどきある。   そういえば流し読みしかしてなかったなと 改めて「ティール組織」を読み返していると なるほどたしかに。 特に「全体性(ホールネス)」は 私の願いそのものだ。     小さい頃から、疑問だったことがある。 やりたくないこと(お手伝いとか?)をやるとき なぜ、やりたくなさそうにやってはいけないのか。 やりたくないことなのに、なぜ さもやりたいことかのように やらなけれ

          自分の全体で生きること

          バンクシー:安全な場所から、眺めてる場合ではない。そういう緊張感を持ってしまうんだとおもう。

          バンクシーについて それほどよく知っているわけではなかったのだけど 興味がわいて行ってみた「バンクシーって誰?」展 現代のグラフィティアート、としてくくれば キース・ヘリングやバスキアも有名だけど バンクシーに対して感じることの種類が キースやバスキアに対するそれと違ったのは バンクシーが存命のアーティストであることに 由来しているかもしれない グラフィティ(=落書き)という 「違法行為」を自らの表現手段に選ぶことは 何が描いてあるかに関わらずそのこと自体が メッセージ性

          バンクシー:安全な場所から、眺めてる場合ではない。そういう緊張感を持ってしまうんだとおもう。

          説明できるもの、に価値を置く危うさ

          自分も、言葉に頼って生きている人間だから 自戒として考えているところが多いのだけど 人と人が関わり合って生きる以上 いまの社会では、意思の疎通に言葉は大事で 説明できなければ、相手に伝わらないことも たくさんあるのは事実だけど  説明できなければ、認められないとか 説明できるように、そのものを変えなければ ならないようなシーンやコメントに しばしば出会い、そのたびに 「それは本当に、そうなのか?」とおもう。 「説明できる」にはいくつかの意味がある 言語化できること、だ

          説明できるもの、に価値を置く危うさ

          選択肢が多いことは自由を感じさせてくれるし、選択肢が少ないことはやるべきことをシンプルにしてくれる。

          身近な人が大変な状況に陥っているとき なにもしてあげられることがないのは切ない。 一方で 私がなにかしてあげなければいけないような (力のない)人なのか?という問いは どこかにいつも忘れずに持っていたい     結局のところ 私は私で楽しくやっていることが 自分できる最大限のことだろうとおもう。   できそうなことがいろいろあると 何かしらついやろうとしたくなるから いっそ何もできないと 明らかにわかることは ありがたいかもしれない。   選択肢が多いことは 自由を感じさせ

          選択肢が多いことは自由を感じさせてくれるし、選択肢が少ないことはやるべきことをシンプルにしてくれる。

          自分のやり方は同じままで、異なる結果を望むのは、狂気の沙汰

          すっぴんで勝負、なんか絶対しません そんなとこに自分の価値はおきません 調整・エフェクト、小手先使いまくって 気に入ったやつだけアップするのさ😎 . . どんなに相手や出来事に腹を立てても (たとえヤミオカを繰り出したとしても) 自分の関わり方をどう変えていくか?を いつも模索しているところは 我ながら結構えらいと思うし 自分に対して好きだと思えるところかも。 . 小手先でもなんでもいいから できることを一つずつやろう、とおもう。 . .  「自分のやり方は同じままで  異な

          自分のやり方は同じままで、異なる結果を望むのは、狂気の沙汰

          大事なのは存在するかどうか?そのものよりもどちらが楽しく過ごせるか

          存在するかどうかわからないものに対して 「ある」と決めると 根拠がないとか、スピだのオカルトだのと 怪しまれたりバカにされる向きがあるけど 「ない」と決めることも、根拠のないものを 決めつけているという意味で 同じなんちゃうかなとおもう。   白黒ハッキリさせたいのは理解するが あくまで仮説だし 「わからない」ものとしてやればいいよな。     なお私は「神様」に関しては   「身の回りで起こる不思議な出来事に対して  あると思っておいた方が説明がつきやすくて  スッキリする

          大事なのは存在するかどうか?そのものよりもどちらが楽しく過ごせるか

          なぜか関西弁で熱弁する、落ち込んだりしんどい相手をかえって凹ます言葉のことなど

          とりあえず言っておくが 落ち込んでたりしんどいところにいる相手に 「いつか終わる」「明けない夜はない」は 励ましになってへんこと多いからな。 「みんなそう」「〇〇はそういうもの」的な アドバイスもおんなじや。 かえって凹ますことのが多いねんで。   お前、激腹痛に襲われて苦しい最中に 「止まない雨はない」とか言われたら はぁ?てなるやろ。 大好きな家族や友人や恋人やペットと 別れることになってロス状態のときに 「人は独りなんだよ」とかアドバイス されたらどうやねん。  

          なぜか関西弁で熱弁する、落ち込んだりしんどい相手をかえって凹ます言葉のことなど

          セルフメンテナンスは、すごく地味だけど、未来や世界と繋がる始めの一歩

          昨年末から、セルフメンテナンスの一環で 月イチでカウンセリングを受けてまして。 昔から、心身ともにひどく崩れるまで 不調に気づかないことが多かったんですが いよいよ自分ひとりではムリ、と悟り 人の力を借りていくことにしたのでした。 定点観測的な? いま、カウンセリングだけじゃなくて いくつか定期的に通ってるところがあって そのたびに「最近どう?」みたいなことを 聞かれるのがいいな、とおもってます。 「いまどうかな?」て自分と会話するクセが 身に付いていってる感じがする。

          セルフメンテナンスは、すごく地味だけど、未来や世界と繋がる始めの一歩

          そもそも誰かに特別認定されなくたって、自分の人生はこの世に唯一

          思い返せば、物心ついた頃から 誰かの、何かの特別になりたくて もがいてきた人生だったなぁ そして皮肉にも、その想いが 自分自身に、たくさんの制限を かけてきたんじゃないかとおもう。 . もちろん、その想いのおかげで いろんなことを経験できたし、学べたから それはそれで、悪くなかったけどね。 . . この先は、その想いを捨てていく。 そして、凡庸なまま楽しく生きる。 そもそも誰かに特別認定されなくたって 自分の人生は、この世に唯一なのだった。 . . 毎日が、昨日の自分とのお別

          そもそも誰かに特別認定されなくたって、自分の人生はこの世に唯一

          「ないこと」を気にして凹んでしまったので、「あるもの」を数えるべく

          ちょっとしたことからひさしぶりに 「ないこと」を気にして凹んでしまったので 「あるもの」を数えるべく、書き出してみた。   話せる たたける ごはんが食べられる 歩ける 笑える においが分かる 聴こえる 見える さわれる 体が動かせる 書ける 泣ける 怒れる おちこめる 考えられる   こんなラインナップでした。 うん。凹んだりしたときには ここに帰ってこれるといいな。   「ないこと」が辛く感じることがあっても その中で、楽しんで、笑って生きることを 諦めないでいたいとおも

          「ないこと」を気にして凹んでしまったので、「あるもの」を数えるべく

          人生を変える行動って

          冷えるな、とおもったら温める。 眠いな、とおもったら少しでも寝る。 しんどいな、とおもったら休む。 会いたいな、とおもったらそう言う。 嬉しいな、とおもったらそれを伝える。 イヤだな、とおもったらその場から去る。 やってほしいことは、お願いする。 やってほしくないことも、お願いする。 嫌いなものは、食べなくていい。 好きなものなら、食べればいい。 行きたい場所に、自分を連れて行く。 話したいことを、言葉にする。    人生を変える行動って、そういうことだとおもう。

          人生を変える行動って

          J-POPエンターテインメント。荒川静香のイナバウワー的存在?

          明日(祝日)みるからちょっとだけ…のはずが 結局ほとんど観てしもうたがな。ライブDVD。笑 ストーリーがあり、インテリジェンス漂う演出が なかなか好みです✨ ザ・エンターテイメントって感じがとても新鮮。   気に入り始めたのが最近なので、フルメンバーでの パフォーマンスをほとんどみたことなかったんですが (病気療養してた人が、最近復帰したんですな)   どうやら抜けていたのは、なんていうかな 目立つわけではなく、主張も強くないけど ダンスがいちばん丁寧で上手くて、 メンバーの

          J-POPエンターテインメント。荒川静香のイナバウワー的存在?