見出し画像

切り干し大根を粉末にしてみた【つくる編】

こんにちは。旭物産のnote編集担当です!

突然ですが「今日、切り干し大根が猛烈に食べたい!!!」と思うことはありませんか?
ちなみに私はふとした時に食べたくなります。

さて今回は【切り干し大根をアピールする記事を書いてほしい】と会社から指令がありましたので、真剣に切り干し大根と向き合ってみました。


切り干し大根の製造方法と食べ方

切り干し大根

みなさん、切り干し大根の製造方法はご存知ですか?

切り干し大根は、カットした大根を天日干しして作ります。天日干しの時に汚れが付着することもあるため、よく洗ってから使用します。(なかには室内乾燥で洗わなくてもよいという便利な切り干し大根も存在しますよ!)

料理に使用する際は、水やお湯で戻してから使用します。

切り干し大根の煮物

煮物以外にも、サラダやみそ汁に使える便利な買い置き品として人気です。


切り干し大根粉末大作戦

私への指令である「切り干し大根のアピール」は誰も思いつかないような面白い方法でアピールしたい!!

そうだ!切り干し大根を粉末にしてみよう!!

実は切り干し大根の戻し汁は、甘味や旨みが含まれており、煮物などの出汁としても使えます。
そこで、出汁がでやすいように、粉末化することを思いつきました!!

ということで切り干し大根を粉末にすることになったのですが…。
ここからは私が想像していたよりも、大変な切り干し大根粉末大作戦の記録になります!
最後まで読んでいただけると、嬉しいです。


工程(1):準備

① 家の中に眠っている切り干し大根を探してきます。

私はこちらの切り干し大根を使いました。(旭物産の商品を宣伝しておきます)

旭物産の切り干し大根

② 次にミルを用意します。

私はミルを持っていなかったのでミル機能がついたミキサーで代用しました。


工程(2):粉末化

① 切り干し大根が粉末になるまで、ひたすらミキサーのボタンを押し続けます。

※ミキサーに入れる前に切り干し大根をしっかりほぐしておくことを強くオススメします。

なんといっても、この工程(2)がつらいつらい…。
単純作業と切り干し大根の独特な匂いと奮闘しないといけないのです…。

作業すること約1時間。
ついにできました!!切り干し大根パウダーです。

粉末状の切り干し大根


想像していたよりも粒が粗い気がしますが、そこはご愛嬌ということで(笑)

切り干し大根の粉末を出汁に活用するだけではもったいない…。
もっと色々な活用ができるはず!
ということで次回、切り干し大根を粉末にしてみた【アレンジ編】で更なる活用方法をお届けします!乞うご期待!!



お読みいただきありがとうございました!
気に入っていただけたら、「スキ!」をお願いします。

◎旭物産公式LINE:
公式LINEを始めました!
新商品やキャンペーン情報などをいち早くお届けします!

この記事が参加している募集

#やってみた

37,060件

#企業のnote

with note pro

12,669件