見出し画像

滋賀県の郷土料理「泥亀汁」

おはようございます。

昨日は、家から徒歩圏内の名所などに
立ち寄るプチ旅行をしました。

予定よりだいぶ遅い出発になってしまいましたが、
素敵なコーヒーショップにも寄れたりして、
いい気分転換になりました。

さてさて、先日、「泥亀汁」を作りました。

「泥亀汁」は、滋賀県の郷土料理だそうです。
「泥亀汁」の存在、初めて知りました!
日本には、いろんな汁物があるなぁとしみじみ…

「どんがめじる」または「どろがめじる」ともいう。「泥亀汁」は、五個荘地区の近江商人宅で、夏場につくられた味噌汁で、湖東地域を中心に県内全域に広まっている。
味噌汁にはすったごまが入っており、汁のごまが泥のように見え、なすの皮に切れ目を入れたものが亀の甲羅のように見えることから、「泥亀汁」と名付けられたという。

うちの郷土料理~次世代につたえたい大切な味~

主な材料はこんなかんじ。
茄子ごま油で炒めて作るレシピもあったのですが、
出汁で煮て作る方法で作ります。

あと、今回、重要な材料の白ゴマ
ゴマをするのが面倒なのですりごまを用意。

茄子は立て半分にカット。
そして、格子状の切れ目を入れます。

しばし、にさらします。

鍋にを入れ、
茄子が柔らかくなるまで煮ます。

そろそろいいかな?

お味噌を加え、白ゴマも投下。

混ぜ合わせます。

あとは器に盛り、刻みネギをのせて完成!

うーん、美味しい!
「どんなかんじになるんだろう?」と思ったけれど、
白ゴマお味噌の組み合わせのお料理は
結構あるし、合わないわけないよなー。

茄子に格子状に切り込みが入っているから食べやすいし、
味噌汁シミシミ状態になっていて
なかなかよかったです(≧∀≦)

冷やしても美味しいとのことだったので
これからの時期にピッタリなお料理だわ。
ちょっと濃いめの味噌汁にして
素麺と合わせても美味しいかしら?

ニンジンとかほうれん草で作っても美味しいかもな。

今度は、ごま油で炒めて作る方法で作ってみよっと。

【レシピ覚書】
《泥亀汁》
(2人分)
● 茄子 … 1本
● 味噌(自家製) … 大さじ2弱くらい
● すりごま … 大さじ2くらい
● 出汁(出汁パック使用) … 300ccくらい

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて、
今年は4巡目達成が目標!

今回の「泥亀汁」
滋賀県のお料理は、なんと6品目!
すでに、5品目達成しているので、
残念ながら日本地図には変化なし。

ちなみに、今まで作ってきた
滋賀県の郷土料理はこちら。

それでは、また明日。


よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。