見出し画像

滋賀県のローカルフード「スヤキ」

おはようございます。

もう14日か。
何だか急に春になった気がするなぁ…

さてさて、先日、
「スヤキ」を作りました。

「スヤキ」とは、
滋賀県甲賀市にある谷野食堂で提供している
名物料理だそう。

材料はこんなかんじ。
シンプル。

画像1

画像2

長ネギは斜め切り。
焼きそば麺は電子レンジで少し温めておきます。

画像3

画像2

フライパンにラードを入れます。

画像5

画像2

焼きそば麺を焼いていきます。
こんがりするまで!
ちょっとフライパンにこびりついちゃった(^◇^;)

画像7

画像2

そして、もやし投下。

画像9

画像2

長ネギ投下!

画像11

画像2

胡椒で味付け。

画像13

画像2

お皿に盛り完成!

画像15

うーん、美味しい!
こんがり焼けたがこれまたいい!(≧∀≦)

サラダ油でも作れるけれど、
これは絶対ラードで作ったが美味しいはず!

お好みでソースをかけて食べるそうなのですが、
ソースをかけたものより、
の味付けの方がいいなあと思いました。

シンプルな味付けだから、
自分の好きな味にカスタマイズしやすいんだな。

あとで、いろいろ調べていたら、
お酢をかけるというアレンジもあるそうで、
ちょっと試したくなりました。

あ、しまった!
ラー油をちょい足ししようと思ってたのに忘れてた!

ま、また作ろっと。

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて2巡目。

この「スヤキ」で滋賀県の郷土料理は、
なんと、これで3品目!
なので、日本地図には変化が(≧∀≦)

47都道府県郷土料理チャレンジ0314

ちなみに、今まで作ってきた滋賀県の郷土料理はこちら。

あぁ、すべてだ!

4品目を作る時は、以外のものを作ろう。



よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。