マガジンのカバー画像

地方都市と書店について考えるためのnote

13
運営しているクリエイター

#本屋

個人的にAmazonとリアル店舗を比較する部分として
①価格
②物の種類
③思いがけない出会い(フィーリング)

の3つが挙げられるが、
これは③をフォローするものであって、それ以外の視点が足りないと感じる。

リアル本屋の悩み
https://togetter.com/li/1455460

本屋が失われていく

本屋が失われていく

丸善ジュンク堂の名古屋・京都からの撤退は衝撃的なニュースだった。名古屋や京都の人たちは、書店で実際に手にとって本を読んだり、たまたま目についた本と出合うセレンディピティの一つの場を失うことになる。

本好きとして、最近はとにかく世知辛い。とにかく本が買いにくくなっている。昔は躊躇せずに購入できた本が、値段を見て買うのをやめることが多くなった。今では新書が800円ぐらいないと買えない。1000円超え

もっとみる
どうして本はどこでも同じ値段で買えるの?|えほんやさんで考えたこと

どうして本はどこでも同じ値段で買えるの?|えほんやさんで考えたこと

家電のサイトを見たりしていると「オープン価格」とか「希望小売価格」とか書かれている表示に「?」って思ったことありませんか?正規の価格が知りたかったのに、わからない。

これは、独占禁止法があるからだそう。(あ、社会でならったことある!)
製造元が、販売価格を決めてしまうのは禁止されているので、ヤ●ダ電気とかEDI●Nといった家電量販店が商品の価格を決めていいらしいです。
(自由競争の妨げになるから

もっとみる