マガジンのカバー画像

地方都市と書店について考えるためのnote

13
運営しているクリエイター

#書店

「本棚」がなくなっちゃうのか……

「本棚」がなくなっちゃうのか……

名古屋・栄のジュンク堂が2月末で閉店するんですって。

ボクが「本棚」と読んでいたところがなくなっちゃうのかあ……。新書コーナーにふらっと行って、興味のアンテナに引っかかった本を引っ張り出してました。まるで自分の本棚のように。もちろん、引っ張り出した本はレジに持っていってお金を出してましたけど。ラジオで毎週一冊、新書を読んだ感想をしゃべるコーナーをやっていた時は、ここで本を仕入れてました。

もと

もっとみる

リアル書店が閉店することは見る世界が狭くなる

ジュンク堂京都店と名古屋のジュンク堂ロフト店が閉店を決めた。

率直に悲しい。

今や本なんてアマゾンをはじめネットショッピングできるし、最近ではデジタルで読めたりするわけだから、需要が下がるのは当然と言えば当然なのかもしれない。

だけど少し立ち止まって考えて欲しい。

リアル書店とネットショッピングで何が違うのか。
ネットショッピングは、買いたいものだけを目当てにクリックするだけで手に入る。リ

もっとみる

「ジュンク堂の閉店」と読書/書店という営み

 先日、京都と名古屋にあるジュンク堂が閉店するというニュースを見た。とある統計によると書店数や書籍そのものの規模も縮小しており、「書籍離れ」という単語を目にする機会も増えた。
参考:
https://www.nippan.co.jp/ryutsu-gakuin/statistics/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000118-ky

もっとみる
どうして本はどこでも同じ値段で買えるの?|えほんやさんで考えたこと

どうして本はどこでも同じ値段で買えるの?|えほんやさんで考えたこと

家電のサイトを見たりしていると「オープン価格」とか「希望小売価格」とか書かれている表示に「?」って思ったことありませんか?正規の価格が知りたかったのに、わからない。

これは、独占禁止法があるからだそう。(あ、社会でならったことある!)
製造元が、販売価格を決めてしまうのは禁止されているので、ヤ●ダ電気とかEDI●Nといった家電量販店が商品の価格を決めていいらしいです。
(自由競争の妨げになるから

もっとみる