あなたはあたしの一番星よ

あなたはあたしの一番星よ

最近の記事

薄紅

これまで沢山のアイドルと生きてきた。応援したいと思って追いかけたひと、今も一緒に生きているひと、ここまでねと見送ったひと、いろんなひとと、いろんな暮らしがあった。 ついつい「落ちる」という言葉を使ってしまうけど、これほどまでに訳も分からず、気づいたら落ちてしまっていたのは、この人が初めてだったように思う。 というのも、これまでの私の「落ちる」タイミングは「出会った瞬間」だった。典型的な一目惚れタイプ(前回のジウンさんも一目惚れでしたね)。 昔から知っていた人だったとしても

    • ゆらゆら

      この手を取るしかないな、という出会いだった。どうしてこの人なんだろうと思うけど、全ての出会いが出会うべき時に訪れるのだとしたら、この人しかいないんだとも思う。 それはわたしの8年間の終わりの瞬間だった。 SexyZoneがその姿で立つ最後のテレビ出演だったMステ。世界で一番好きな人が世界で一番好きなグループから脱退し、グループ名が変わる。 1/8に発表されてから、終わりを迎える3/31まで、ぼんやりとしか過ごせなかった。3/22のMステは健人くんがSexyZoneにいる姿を

      • 箒星

        公開されたMV見て泣き崩れた日のことはきっと一生忘れないんだと思う。 体がずっとつめたい。 こんなに簡単に1ヶ月が過ぎた。 人生賭けて追いかけたいと思ったものがある日突然なくなってしまったとき人生ってどうやって進んだらいいんだろうな。 今見ておかないと後悔することは分かってんのよ。 あなたがここにいるのは今しかないってこともわかってんのよ、最後なんだよ、そんなの、痛いくらいわかってるのよ。それでも辛いしどこに向かっていけば良いか、何にもわかんないんだよ。 1ヶ月経ってみ

        • カラオケ行った

          映画『カラオケ行こ!』を観に行ったわたしのためのわたしの話。この作品に出会えてよかった。 年明け、世界で一番好きなひとが世界で一番大切なグループを離れてソロ活動の道を進むと発表されてからというもの、生活はそれなりにぼろぼろだった。それでも働いて生きていかないといけない、どうやって?と考えたとき、私を楽しませてくれた過去の好きなものたちを辿ろうと思った。根本の解決にはなっていない。それでも生きていかなきゃいけないから、そのほんの少しのエネルギーでももらえたらいいかなという思い

          行方

          つらくても悲しくても笑っちゃいけないことはない。というかむしろできるだけ日常に戻りたい。 羨ましい。好きな人を好きと追いかけられる人が羨ましい。世界で一番大好きなグループに世界で一番大好きな人がいる人が羨ましいと思ってしまう。それが何よりなのにさ、最低なんだよね……私ね…………そんなこと言ったってどうしようもないのに。私と彼の話であって、私の大切な人たちは入らないのに。それくらいのしんどさが、ただただ、終わりが見えないくらいにゆっくり続くみたいな日々だ。 なんで大切なもの

          白紙

          人生やってらんなすぎて吐き出すことにした。どうしてこんな時にまで気を遣わなきゃいけないんだろう。大切な人ならそれでもいいけど、もう、どうでもいい人たちに気を遣えるほどできた人間じゃないのよ。こんなに傷だらけなんだから皆さん私に気を遣ってさしあげろ?くらいじゃないと外出れないのよ。 なんで出勤してるの?って逆に聞かれた。自分でもそう思う。でも仕事してる方がマシなの。仕事してる間は仕事に追われて振り回されて業務のことだけ考えてればいいからひとりでいるよりずっと楽。ずっと仕事して

          追い風だけが

          MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2023 SAMURAI BLUE VS カナダ代表 10月13日 新潟デンカビックスワンスタジアム FIFAワールドカップ26 アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選 SAMURAI BLUE VS ミャンマー代表 11月16日 パナソニックスタジアム吹田 観戦日記と、 サッカーにもスポーツにも無縁の人生をおくってきた私がスタジアム観戦をするまでになった記録。 2022年11月、W杯でサッカーの

          追い風だけが

          日常3

          だんだんシリーズ化してきたよ 音楽は欲しいけど言葉は要らない、という時が割と多いのでサントラが好き。ドラマ、映画のサントラをよく聴いていて、好きな作家さんもいたりする。 サントラとは違う分類だけど、フリーBGM作家 しゃろう さんの音楽が好き。その曲にとって明確にぴったりなシーンもありながら、どんな日も聴ける曲ばかり。 私がよく聴く音楽は「どんな日も聴ける」ものであることが多いと思う。 Twitter、note、うたの日。居場所がいろいろあると大体どこかには居られる。 毎

          in your life

          人生で初めてバンドのライブに行ってきた備忘録です。 Saucy Dog “ in your life ” HALL TOUR 2023 完走お疲れ様でした。 誘われた現場全部行くこと私、初めましてのサウシードッグ行ってみました。シンデレラボーイしか知らなかったけど、ボーカルの方が関ジャムに出演されていたことがあったので「見たことあるなぁ…」の第一印象。振替公演での鑑賞となりました。公演後すぐに友人と「楽しかったね〜!!!!」とニコニコ顔を見合わせてしまうくらい、めちゃめち

          in your life

          続・推し短歌

          先日のアイドル短歌(推し短歌)の追記。 私にはアイドルだけじゃない推しもいるのだよ、の短歌から。  昨年のサッカーW杯で9番を背負う彼に出会い、目が離せなくなるまで一瞬。「日本のジョーカー」「切り札的存在」と呼ばれた彼がドリブルを武器とし、フィールドを鮮やかに切り裂いてゆく姿の虜になりました。遠く離れた日本から応援することしかできませんが、どうか君に追い風だけが吹きますように。 以下、推し短歌やアイドル短歌追記(まだ書いてる)(折角なのでぽつりぽつりと供養)。 貴方た

          続・推し短歌

          アイドル短歌

          大学時代たまたまTwitterで見かけた # アイドル短歌 というハッシュタグから始まった、私の現代短歌との出会い直し。好きな歌人さんと出会い、自分でも作るようになり、今では私の暮らしを楽しむ術のひとつとなりました。 せっかくの企画ということで…私も私の原点となるアイドル短歌(お気に入りの子たち)をまとめてみました。楽しい。 つめたくて暗い底から手を伸ばす 貴方は私の一番星よ  「一番星」とは、出会った日から今日までずっと道標のように輝き続けてくれる推しに贈る、私からの

          アイドル短歌

          錯覚

          職場を出るともうだいぶ暗い。気づいたら日が短くなっていたし、そろそろカーディガンを持ってこないといけない。 日々、それなりに落ち込んでいる。それなりに傷ついて、まあそれでも生きてかなきゃいけないからさって言いながら。 そりゃ悔しいさ。悲しくてやりきれないけど、そればかりに引っ張られたら戻ってこられないような、そのくらいの大きさを感じている。 だから今は短歌に居る。今は逃げるための短歌。短歌にさえしておけば、私から溢れる真っ黒たちが、勝手に色んなところに歩いて行ってくれそう

          知らない

          どんなに辛くても、しんどくても、きちんと誰かに助けてもらったとしても、最後に前を向くかどうかは私が決めないといけない。ある程度のところまでは人の手を借りたとしても、そこからは私が乗り越えるしかない。 というのは、社会人になってから改めて刻まれたこと。まあ状況も人も環境も変えられないなら自分の心持ちを変えるしかないんだよねという、諦めというにはちょっと明るい。前向きというにはなんかヤだ。 日常というのはどうも楽しいことばかりではないらしい。今の私にとって、生きるためには働く

          知らない

          日常2

          日常あれこれ その2! 定時で帰ると体の調子も機嫌も良い。猛暑でバテてしかいないけど、この季節はゲリラ豪雨で早めに帰れる可能性があるのでよい。なかなか定時で帰れる日はないし、当然のように残業してる人たちばっかりだけど、いや定時で帰ってよくない?残業=偉いじゃないよ…時間内にきちんと終わらせて成果を出せること偉いでしょう… 通勤電車、シャツっぽいデザインのシャーベットカラーのブラウス、黒のスキニー、スニーカー、ポニーテールの高校生の女の子2人組が赤本片手に勉強をしている。ち

          日常2

          フィルム

          星野源の話をしてもいいか? あんまり人に話してないけど源さんの音楽や言葉に救われて生きてきている。最近源さんの音楽ばかり聴いているので、今のうちに書いちゃえ。 自分に耳馴染みがいい声ってあって、しかもその時々によって変わるよね。ちょっと前まで幾田りらちゃんしか受け付けなくてずっと聴いてたのに、今は源さんしか受け付けない、みたいな。ちょっと極端なところがあるわたし。 私にとって源さんとは。『まぁ生きてれば地獄だけど、それでもこの地獄を一緒に生きていきましょうよ。とりあえず

          フィルム

          お土産

          「お届け物があるんだけど、明日○時家いる?」 近くに住む友人から連絡があった。 友人は、少しだけ遅れた誕生日プレゼントを届けに来てくれた。家が遠いわけではないし、彼女の仕事帰りの道だから立ち寄れる。それでも、それでも。わざわざこの時間に会いに来てくれたこと、わざわざ誕生日プレゼントを用意してくれたこと。聞いたら旅行先で買ってきてくれたんだって。 実はこの日、仕事で最低な日だった。この日というか最近良くない。調子が悪いのかなんなのか分からないけれど、こんなことある?というこ

          お土産