最近の記事

菊花賞2023予想

今年も競馬ファンが血統おじさんになる時期がやってきました。 昨年はジャスティンパレス本命対抗ボルドグフーシュでワイドと三連複を取ることができました。 今年は昨年と違い菊花賞に皐月賞馬とダービー馬がいますし、春のクラシックで好走した馬も多く出走してきているため見どころが多いレースになるのかなと思います。 今年も土曜夜時点で上位5頭プラス穴で気になっている馬という構成で書いていきたいと思います 上位人気馬評価1人気 ソールオリエンス 皐月賞1着、ダービー2着で前走はセントライ

    • 日本ダービー2023予想

      今年の展望今年はついにディープ産駒の出走がなく、種牡馬の覇権を争う戦国時代の元年と言ってもいい年になると感じている。近10年のダービーのほとんどをディープ産駒が勝ち、それ以外はキンカメとハーツクライと特定の種牡馬しか勝てないレースだった(それだけブラッドバイアスが強いレースとも言える) 今年の出走馬の血統を見ると近年ダービー向きの血統馬が少なくこれまでと変わった傾向が出てくるのか、それとも数少ない向いてる血統の馬が好走をするのか来年以降に向けても注目。 土曜日の東京芝の傾向見

      • 菊花賞予想

        自分の中の予想整理のためnoteで上位5人気までの馬と穴っぽいところで狙いたい馬がいたらその馬の評価を書いていきたいと思います。 上位人気馬評価 ガイアフォース 想定1人気 セントライト記念勝ち馬で夏の上がり馬といえる存在です。ここまでパーフェクト連対中と安定感もあります。 血統は菊花賞馬のキタサンブラックを父にもち、母母父がダンスインザダークと二頭の菊花賞馬を持っているのもプラスに働くかなと思います。阪神内回りでの母型にデピュティミニスター系は好走パターンなのでクロフ

        • 日本ダービー予想2022

          日本ダービー(東京優駿)の予想です。 血統で買いたい馬12:ダノンベルーガ ダービーでのイメージはあまりないハーツクライ産駒ですが、今年はディープ産駒が過去数年に比べると手薄なので相対的に上がってくる種牡馬かなと思います。特に推せるポイントとしては近年のダービー馬や好走馬に多いインリアリティ系を母型に持ってることですね。ダービーはサンデー系の主流血統にいかにスピードを母系から持ってくるかがここ10年くらいのトレンドなのでこの馬はダービーを勝てる血統構成になってると思います。

        菊花賞2023予想

          フェブラリーS予想

          今年初のG1フェブラリーSの予想です。昨年は4歳のカフェファラオが勝ちました。芝スタートで直線は長く坂があるというJRAでは他にないようなコース設定になっているのでコース巧者やリピーターが強いレースです。 血統ゴールドアリュールが優勢 ガチガチのダート血統より少し芝要素のある血統構成が向く ミスプロ系✕SS系のダート血統の組み合わせ ヌレイエフ、ストームキャットなどの米国型ND系を強めに持つ 父エーピーインディ系 データ分析枠順 芝スタートのため外枠の回収率が高い 人気

          フェブラリーS予想

          共同通信杯&京都記念予想

          日曜日の重賞の予想です。年明けから当たった重賞は相性が良かったシンザン記念だけであとはボロ負けです… 東京11R 共同通信杯 芝1800m血統 ディープインパクト産駒が好調ですが今年は出走馬なし。 ディープ系だとワールドエースとエイシンヒカリ、トーセンラー産駒が出走予定 母父はノーザンダンサー系が優勢 昨年はエピファネイア、ハーツクライ、ディープインパクト SS系は全体的に好調で近年はSS系2頭にそれ以外から1頭みたいな形が多いです レースデータ 枠順 6枠より内が優

          共同通信杯&京都記念予想

          日経新春杯&京成杯予想

          新年になってからしばらく経ちましたが今年もよろしくお願いします。 昨年の回収率は88%程度だったので競馬始めてから一番回収率がよかったです。今年は100%超え目標にがんばりたいです。 日経新春杯 中京芝2200m昨年に引き続き中京2200mで行われます。昨年は人気薄が2頭馬券に絡み高配当でした。このコースはJRAのコースの中でも差し追い込みが決まりやすいコースです。200m短い2000mのコースは前残りしやすいのでそこの違いを意識して組み立てたいです。 血統 昨年の馬券

          日経新春杯&京成杯予想

          有馬記念予想

          年末のグランプリ有馬記念の予想です。 データ分析血統 ディープインパクト、ハーツクライなどの上位種牡馬 ノーザンダンサーのクロス持ち レースデータ 枠順 枠順は8枠以外フラット 勝ち馬は1桁馬番からが多い 4枠より外の5歳以上の馬はマイナス 人気 単勝オッズ4倍未満は複勝率89% 当日4番人気以下の関東馬はマイナス 前走 菊花賞組が好走率高い 前走海外組は複勝率50% 前走JC・菊花賞以外で上がり6位以下は割引 前走6人気以下で複勝率が下がる 予想◎ 10:エフ

          有馬記念予想

          阪神JF&カペラS予想

          阪神競馬場で行われる2歳牝馬限定G1の阪神JFと中山競馬場で行われるカペラSの予想です。 阪神11R 阪神JF 芝1600m血統 ディープインパクト産駒が好調 父はSS系やキンカメといった主流血統が優勢 母系はノーザンダンサー系とミスプロ系 母父SS系とロベルト系はこのレースでは不振 データ分析 枠順 内外でそこまで差はない 土曜日の開催は外枠優勢も直線はインも伸びる 馬番は11と4が好調 過去8年当日3番人気以内かつ3~6枠の場合複勝率100% キャリア2戦のNF生

          阪神JF&カペラS予想

          土曜重賞予想

          今週から中山、阪神、中京の開催に替わりますね。年末の中山開催と聞くと一年も終わりだなと思います。土曜日重賞は中山でステイヤーズS、阪神でチャレンジカップとなっています。 中山11R ステイヤーズステークス 芝3600m芝の平地レースでは最長の3600m戦で道中はスローからラスト5~6Fのロングスパート戦になることが多いレースです。 血統 近年の長距離戦のトレンドはディープ産駒で道中スローが多いので本質的なスタミナ勝負というよりどれくらい脚を残して最後のスパートに入れるか

          土曜重賞予想

          京阪杯予想

          毎年JCで勝っても負けても突っ込んで負けるスプリント重賞です。今年も阪神芝1200での開催です。 血統非SS系が優勢 父もしくは母父がノーザンダンサー系 5代以内にニジンスキー持ち データ開催が違うので参考程度に コースデータ的には内が有利(但し今年はロング開催で馬場が違う) 関東馬は基本消し 人気薄は継続騎乗が○ 内回りで直線が短いので前有利になりやすい 前走1200m組が優勢(クラスは問わず) 予想◎ シヴァージ 前走G13着を評価。前目につける競馬

          京阪杯予想

          ジャパンカップ予想

          東京開催ラストのジャパンカップの予想です。今年は4世代のダービー馬と3頭の外国馬が参戦します。 予想◎ 4:シャフリヤール 本命は今年のダービー馬シャフリヤールです。コントレイルとの二強かと思いますが実力はほぼ同じだと思うので斤量差でこちらのほうが優勢かなと思います。前走の神戸新聞杯は極悪馬場だったのでこの馬向きではなかったことを考えれば4着にとどまったのは実力があったということかなと思います。血統面からみるとダービーで好走できるタイプのスピードによったディープ産駒は3歳

          ジャパンカップ予想

          京都2歳S予想

          ご無沙汰しております。今回は阪神競馬場で開催される京都2歳Sの予想です。 血統基本的にはSS系が優勢で注目血統はステイゴールド系とハーツクライ系。先週の阪神芝2000mのアンドロメダSでは昨年このレース2着だったラーゴム(父オルフェーヴル)が勝っておりこの時期のタフな阪神の馬場に合っている。 母父ロベルト系はこの時期の2歳戦での成績は不振 血統での加点の馬は、1,6,7 過去データ今年も開催が違うため参考程度 枠順 ・1枠が不振 ・勝ち馬は外枠からが多い ・先

          京都2歳S予想

          天皇賞秋予想

          秋の中距離王決定戦の天皇賞秋の予想です。 血統・ ディープ産駒 1-7-1-37(過去10年) ・ ディープ×ノーザンダンサー系が好調 ・ 近3年はキングマンボ系が勝利 ・ 父もしくは母父が欧州系 過去データ買いデータ ・ 4枠 4-1-2-12(過去10年) ・ 前走4角5番手以下かつ上がり3位以内 ・ 馬体重480キロ以上 ・1番人気馬(5-2-1-2) ・ 鞍上ルメール(3連覇中) 消しデータ ・ 前走GⅢ以下からの臨戦 ・ 6歳以上(前走上が

          天皇賞秋予想

          土曜日の競馬予想

          土曜日に行われるマイルCSの前哨戦のスワンSと2歳重賞のアルテミスSの予想です。 先週のざっくり回顧ですが、本命のステラヴェローチェは4着でした。勝ったタイトルホルダーはお見事でしたね。予想だと単穴でしたが結局相手まで落としたので馬券は全滅…2-3着はジョッキー成績がいいと書いたルメと福永Jでここのワイド抑えておいてよかったよなと思いました…先週の上位三人がそのまま今週の秋の盾の3強になるので今週も注目ですね。 東京11R G3 アルテミスS 芝1600m◎ 8:ヴァンル

          土曜日の競馬予想

          菊花賞予想

          ご無沙汰しております。最近週末にアニメイベント参加が多くまともに予想を書けていませんでしたが、馬券は買っていて先週末の開催から土曜の富士Sまでで10レース的中なしです…競馬予想に割く時間が減ったのが原因なのか予想が噛み合わないのかわからないですが、このnoteの主目的は予想の根拠を残すなのでまた書いていきたいと思います。 今年は京都競馬場改修で阪神3000m(内回り)での開催です。開催場所が違うのでデータの要素は控えめになるかなと思います。このコースは阪神大賞典で使われてい

          菊花賞予想