魚住 アリナ

バイリンガルな魚住が英語に関するあれこれを発信していきます!更新ゆっくり気味ですが、気…

魚住 アリナ

バイリンガルな魚住が英語に関するあれこれを発信していきます!更新ゆっくり気味ですが、気長にお待ちください。

マガジン

  • 教員免許を持たない国産バイリンガルが英語講師を続けている話

    日本で生まれ育ったバイリンガルが、英語も教育も専門的に勉強しないままで塾講を10年以上続けています。そんな、エッセイ。

  • Telot-Estyle*文法コラム編*

    バイリンガルな塾講師(英語担当)の魚住アリナが、その頭の中を公開します。英語が苦手な方もぜひ!

  • Telot-Estyle*発音コラム編*

    テロテ流English=Telot-Estyle 英語の発音について、音声付きでご紹介しています!これであなたもネイティブに!!

  • 英語で!コナン!!!

    名探偵コナンの名セリフなどを英語で言うと…?をご紹介していく、魚住の好きと好きを合体させただけの企画。ただコナンが語りたいだけ。

  • Telot-Estyle*英語朗読編*

    皆さんお馴染みのあんな昔話やおとぎ話を英語で朗読してみました!聞き取れる単語を探してみたり、日本語との違いを確認してみたり…ストーリーを思い出しながらお楽しみください!

最近の記事

「教員免許を持たない国産バイリンガルが英語講師を続けている話」-3

3:私の英語。 おはようございます、国産バイリンガルの魚住アリナです。 ちまちま書き進めているこのシリーズも、ついに第3章です。ベートーヴェンの月光ならここで終わりですが、一応4章も下書きがあったりします。笑 続き物なので、初めてここに到達してしまった、という方は以下もどうぞ。 1章:それなりのプロフィール 2章:私にとっての英語 前回は、英語そのものが私にとってどんなものなのか、というのを綴ってみました。 今回は、私の英語がどんなものなのか、という切り取り方をします。

    • 🔠英語のお話🐟 #Telot_Estyle ✍️Rの音=舌を巻く、じゃない❗ heart(ハート)は、日本語のカタカナと同じように「ハー」と伸ばして大丈夫! 舌を巻いてハートと言ってしまうと、 hurt 「傷つける」という単語に…。 ハートは傷つけず、そっと大事に😌

      • 🔠英語のお話🐟 #Telot_Estyle 「上」だけじゃないonのポテンシャル✨ ✍️on="接触" A clock is on the wall.🕐 時計と壁は接触してますね。だからon。 スイッチオン💡も、回路が接触して電気が通るからonを使っています(*´・ω・`)b

        • 「教員免許を持たない国産バイリンガルが英語講師を続けている話」-2

          2. 私にとっての英語。日本で生まれ育った国産バイリンガル、魚住アリナです。 (それなりのプロフィールはこちらをどうぞ。) 3歳か4歳くらいから英会話を習い始めたらしいです、母曰く。自分の中でスタート時の記憶はないんです。そんなタイミングから英語に触れていたせいか、右と左、未だに一発で判別できません。右、right…こっちか。みたいな。右がrightなのはわかる、rightの方向もわかる、右の方向は…わからない。だから、いつも、三段論法。 それと、日本語がちゃんとしていない

        「教員免許を持たない国産バイリンガルが英語講師を続けている話」-3

        • 🔠英語のお話🐟 #Telot_Estyle ✍️Rの音=舌を巻く、じゃない❗ heart(ハート)は、日本語のカタカナと同じように「ハー」と伸ばして大丈夫! 舌を巻いてハートと言ってしまうと、 hurt 「傷つける」という単語に…。 ハートは傷つけず、そっと大事に😌

        • 🔠英語のお話🐟 #Telot_Estyle 「上」だけじゃないonのポテンシャル✨ ✍️on="接触" A clock is on the wall.🕐 時計と壁は接触してますね。だからon。 スイッチオン💡も、回路が接触して電気が通るからonを使っています(*´・ω・`)b

        • 「教員免許を持たない国産バイリンガルが英語講師を続けている話」-2

        マガジン

        • 教員免許を持たない国産バイリンガルが英語講師を続けている話
          3本
        • Telot-Estyle*文法コラム編*
          3本
        • Telot-Estyle*発音コラム編*
          4本
        • 英語で!コナン!!!
          1本
        • Telot-Estyle*英語朗読編*
          5本
        • 魚住アリナの朗読シリーズ
          2本

        記事

          「教員免許を持たない国産バイリンガルが英語講師を続けている話」-1

          1.タイトルの情報量が多すぎる。〜プロフィール〜茨城生まれ、茨城育ち。帰国子女ではありません。 両親も日本人。強いていうなら、鹿児島と茨城のハーフ。 そんな環境で、何故かバイリンガルになりました。 おはようございます、魚住アリナです。あだ名はテロテ。 お芝居やナレーションの勉強をしつつ、現在は塾やオンライン、家庭教師などで中高生に英語を教えています。 お芝居の場に関わると「おはようございます」がデフォになりますよね笑 日本で生まれ育っていますが、バイリンガルです。国産バイ

          「教員免許を持たない国産バイリンガルが英語講師を続けている話」-1

          theとa(an)の違いってなんだ?

          How's it going? 日本生まれ日本育ち、国産バイリンガルのテロテこと魚住アリナです。 随分前ですが、Twitter上でフォロワーさんと少しtheについての話題になった際、私の感覚を新鮮だと思っていただいたようでしたので、ここで少しご紹介したいと思います。 塾講師時代、英作文の採点をしていると、スペルミスや文法的なミスが少ない生徒さんでも、ここで減点されてしまうことが多い印象がありました。 ということで、Writingの課題や試験が多い現役の学生さんは必見!英語に

          theとa(an)の違いってなんだ?

          be動詞と進行形&受動態

          How’s it going? 日本生まれ日本育ちな国産バイリンガル、テロテこと魚住アリナです。 前回の文法コラムでは、英語の「〜詞」をざっくりとご紹介しました。 https://note.com/arina_telote/n/n8005e8baeca1 今回はそれを踏まえ!過去の皆さんが丸暗記していた&現役中学生がぶつかりがちな文法事項を、元塾講師の視点から、そしてバイリンガルの視点から分解していこうと思います!!これをご紹介したいがために文法コラムを立ち上げました。

          be動詞と進行形&受動態

          英語の発音をキレイに聞かせるコツーその1(英語独特の音について)

          How's it going? 日本生まれ日本育ちの国産バイリンガル・魚住アリナです。 海外とのやり取りがますます増え、海外で活躍される日本人もとても多く、かつて言われていた「言葉の壁」も無くなってきているように思います。 また、最近は典型的な”カタカナ英語”も一種の英語の方言、「日本訛りの英語」とみなされるようになりました。これで英語が苦手だという方も、安心してコミュニケーションをとっていけそうですね。 ……それでも見栄をはりたいのが人間の性。せっかくならカッコよく発音したい!! ということで、今回から7回に分けて「英語をキレイに発音するコツ」についてご紹介!英語が好きなあなたも、苦手だなあというあなたも。数ある練習方法や解釈、考え方の一つとして、気軽にお楽しみください!音声もラジオ風にしてありますので、ぜひ聞いてみてくださいね。 今回のテーマ:英語の発音①~英語独特の音について~ 英語の発音をキレイに聞かせるコツは二つあります。 1.「英語独特の音を知ること」 2.「英語独特のリズムをつかむこと」 この二つです。今回は「英語独特の音について」ご紹介していきますね。 ★英語独特の音 そもそもカタカナ英語だと思われてしまう理由は「日本語にはない、英語独特の音が、日本語発音のままになっている」から。この「英語独特の音」をマスターすることができれば、一気に英語らしさが増していきます。 英語独特の音は5種類!詳しくは、音声を聞いてみてくださいね!練習コーナーもご用意してありますので、ぜひリピートしてネイティブの発音にトライしてみてください!! 次回からは「英語独特の音」について、より細かく、一つずつご紹介していきます。 お楽しみに!!Thank you for Reading! ~BGM&SOUND~ from OtoLogic

          英語の発音をキレイに聞かせるコツーその1(英語独特の音について)

          英語の発音をキレイに聞かせるコツーその1(英語独特の音について)

          ざっくり分ける英語の「~詞」

          How's it going? 日本生まれ日本育ち、国産バイリンガルのテロテ、こと魚住アリナです。 テロテ流English=Telot-Estyleの文法編では、学校での英文法の授業とは違った視点から、英語のお話をしていきたいと思います。現役の学生さんやだけでなく、英語が好きだ!という皆さんや、中高生時代に英文法の勉強が好きになれなかった皆さんも、ぜひ読んでみてくださいね!! 英文法の勉強をすると、「be動詞」「一般動詞」など、よくわからない単語が出てきますよね。使い分

          ざっくり分ける英語の「~詞」

          英語朗読:「アリとキリギリス」

          How's it going? お久しぶりです、日本生まれ/日本育ちのバイリンガル・魚住アリナです。 「有名なあの物語を英語で朗読してみちゃうシリーズ」、漸く第二話を更新です。 第二話は「アリとキリギリス」。 夏を謳歌するキリギリスと、夏の間も頑張って働いたアリ。そんな彼らが迎える冬とは…? 日本語では、それぞれの夏の様子から語られている印象ですが、英語版ではある冬の朝からスタートします。 英題は”The Ant and the Grasshopper”。そのままです(笑) Grasshopperは「バッタ」の印象が強い英単語ですが、調べると「キリギリス」という訳も出てきます。 日本語で聞き覚えのあるあのお話を思い出しながら、 ぜひ聞いてみてくださいね! 英語が苦手な方でも大丈夫!ご自分の知っている英単語を探しながら聞いてみてください。英語が得意!という方は、日/英の物語の違いが楽しめるはずです! Here we GO!! ♪BGM:MusMus様より拝借

          英語朗読:「アリとキリギリス」

          英語朗読:「アリとキリギリス」

          *寄り道* うちのばーちゃん

          うちのばーちゃん。 うちの向かいに住んでいた母方のばーちゃん。そんなばーちゃんが亡くなりました。脳出血でした。 需要はないと思うのですが、私の備忘録として書かせてください。 うちのばーちゃん。 両足でスタスタ歩き、自分のことも何不自由なくやっていたばーちゃん。 多少の物忘れやドジはあったけど、ボケもせず、徘徊や逆走(免許持ってないし運転しないけど)もせず、最後まで私のこともわかってくれていたのはちょっと自慢。 仕事などで外出が多い母の代わりにうちの洗濯物をするのが日課で

          *寄り道* うちのばーちゃん

          Telot-Estyle*コナン編* 第1回

          YEAH!!!!! 国産バイリンガルの魚住です!!! ついに始めました本命企画「英語でコナン」!!! 魚住の好きと好きを合体させただけの「誰得?魚住得!!」な企画!! 名探偵コナンの名セリフや名シーンを英語にしたらどうなるの?をご紹介していきます!! 第1回目の今回は、「英語版の『名探偵コナン』」をご紹介! これで海外でもコナンには困りません!! ぜひ!! ♪:MusMus様 http://musmus.main.jp/

          Telot-Estyle*コナン編* 第1回

          Telot-Estyle*コナン編* 第1回

          *寄り道*「部活の思い出」

          How's it going?国産バイリンガルの魚住です。 今回はnoteのお題に挑戦です。 テーマ: #部活の思い出 高校・大学共に演劇部で役者していた私には、役の数だけ思い出があります。ですが、舞台の外にも思い出はたくさんありました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大学2年生の夏。 我が演劇部は夏になると部員総出でバスを貸し切り、合宿に出かける。合宿と銘打ってはいるが、大きな公演を控えているわけでもなく……基礎練習や軽い稽古をしつつ、みんなで遊ぶの

          *寄り道*「部活の思い出」

          英語朗読:「北風と太陽」

          How's it going? 国産バイリンガルの魚住アリナです。 今回はTelot-Estyleのなんと朗読編!! 有名なあの物語を英語で朗読してみちゃうシリーズの登場です。 第一話は「北風と太陽」。 北風と太陽が、通りすがりの旅人のコートをどちらが先に脱がすことができるか勝負するーーお馴染みのイソップ童話ですね。 英語でのタイトルは ”The Wind and the Sun"。北風がただの風となっています。 ですが、話の流れは皆さんご存知の通り。 ぜひストーリーを思い出しながら聞いてみてくださいね!

          英語朗読:「北風と太陽」

          英語朗読:「北風と太陽」

          *寄り道*「#名前の由来」

          Guess what! 魚住アリナです。ちょっと英語企画から寄り道、noteのお題に挑戦です。 もともと学生時代から始めていたブログで使っていたのが魚住という名前でした。当時は下の名前は違う名前つけてたんですけどね。 で、なぜ魚住かといいますと、理由は3つ。 まずは「4文字の苗字に憧れがあった」んです。おおはし、とか、わたなべ、とか。次に「水族館、水棲動物が好き」、そして「3月生まれのうお座」でした。魚って漢字が使える4文字苗字?となったときに思いついたのが魚住でした。

          *寄り道*「#名前の由来」

          原稿即興曲「駄菓子の海の果てへ」

          10月某日、都内にてオフ会ツイキャスの際に出来上がった即興リレー小説&即興朗読その➁です。 著者:黒井羊太様(Twitter: @kurohitsuji2015 )    壱宮凪様(Twitter: @khX5299dPsWmO6E) 朗読:魚住アリナ(Twitter: @arina_telote) ~・*・~・*・~・*・~・*・~ 「駄菓子の海の果てへ」 ラムネの海を泳いでいます。 僕はハッピーターンのボートに乗って、ポッキーを櫂(かい)にして進んでいます。 せっせせっせと漕ぐけども、どこまで行ったらいいものでしょうか。 夜空を彩(いろど)るベビースターの星々が、孤独な心を慰めてくれています。 目が覚めた時は粉末ジュースの砂浜でした。 呆然としていたけども、ここにはずっといられないことはすぐに分かりました。 だってラムネの海にあっという間に溶け出してしまうから。 手近にあったハッピーターンでこぎ出すしかなかったのです。 ベビースターが流星群となって ラムネの海にふりそそぐと ボートをコーティングする魔法の粉が キラキラとかがやいて ふわっと浮き上がり、ラムネの波しぶきを 足下にしきながら ソース味の流れ星をつまみながらね 時々降ってくる酸っぱいほしうめを避けながら 進んで、進んで、進んでいきます。 時々降りしきる酸っぱい練り梅は避けられないので 口を閉じたままグッと耐え続けます。 もうどこにも辿(たど)り着かないんじゃないのかな 不安が心の中に、わたあめのようにフワリと降りてきた頃 遠くに小さく、しかし確実に長ーい 麩菓子(ふがし)の島が見えてきました ハッピーターンのボートでたーん!と麩菓子島に降り立つと ボートはパリンと割れてしまいました。 黒糖の土を踏みしめながらポッキーの櫂を杖にして 長い大地を歩いていくと ポッカリと大きな穴があいていて そこから声が聞こえてきます 楽しそうで 優しそうで 金平糖みたいなたくさんの素敵な声に導かれるまま 穴のなかへヒューっと落ちていきます 揺り籠みたいな暗闇に身を任せながら落ちていると 暗闇がバリバリと開いて 小さなプクプクの柔らかい手に抱きしめられて ようやく旅の意味が分かりました ラムネもポッキーもベビースターもなにもかも 美味しくなるための歴史探報 これからの時代を生きる きみと出会うために生まれてきた 初めまして、袋の外の君 僕は 新作の駄菓子 どうぞ末永く、楽しく食べてね ~・*・~・*・~・*・~・*・~

          原稿即興曲「駄菓子の海の果てへ」

          原稿即興曲「駄菓子の海の果てへ」