見出し画像

【量が質を生む。】 「量より質」もあるけれど、質を上げるには量が必要になる。

よくね、「どうしたらイラストが上手くなりますか?」と相談されることがあります。
僕が言える答えは「とにかく描くしかない」です。
あーだこーだ、理論や方法を持っていても実際に描かないと画力は上がらないと思うんだよね。
ただね、「より早く、より上手く、なる」のは方法があるから「より正しい努力」は大切になります。

僕自身、ぶっちゃけ今の方が前よりイラスト描くの上手くなってるのは自分でもわかりますもん。

やり方は知っていても、やらないと身につかない。
例えば、車の運転も、料理も、仕事の段取りも、最初よりどんどんと上手になっていく「はず」ですよね。

アメーバブログから始まりここ数年はnoteになってますが、記事を書くことで自分の表現力も、継続性も、思考力も、『何か書ける種はないか?』とアンテナも張り、なるべく毎日のように書く習慣にしてるから、量が生まれます。質は…わかりません。(・ω・)アハ

と、同じくして「あおいぼく一枚絵本」や「ことばんそうこう」も創作を続けています。
描くことを習慣化できればそんなに頑張ってる感はないです。
まずは「量」です。「量の中から質が生まれて」きますから。

量が質を生む。

「量より質」もあるけれど、質を上げるには量が必要になる。

『質も上がらないのに量も作らない』それではやはり成長はしないですよね。
量を沢山創造することが結果として質の良い物を創造することに繋がると思ってます。
最初は誰だって下手くそ。
まずはやってみることからですね。
そして、「正しい努力をする」こと。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,965件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?