見出し画像

サッカー指導者になる原点

本来サッカー指導者になる原点は《選手の夢を後押しする為のサポート》




何か不安になったり、迷ったときに原点へ立ち返る

今頭の中が《自分》ばっかりになってしまっているときは人から信頼されなくなり、自信が無くなり指導するのが怖くなる。

ちゃんと選手ことだけを見ていたら自分の経験や才能が、その人の役に立つこと
人生だって変えてしまうこと絶対にわかるはず。

もはや、自信を持つとかの持たないとかのレベルではなくて

自分に自信が持てない人は
自分の保身を考えすぎ
自分のこと守りすぎ。

サッカー指導者を始める動機?原点は?!

どんな人の役に立てるのか?

選手逹はどんなことを必要としているのか!?

選手のことだけ見ていれば
自信が持てないなんてありえない。

だから指導に自信が持てないなんてありえないこと。

今心の仕組みがわかれば、今後の仕事就いた時にかなり役立つはず。



大人がぶつかる事を怖がっていたら前に進めない。

誰でも失敗はある。

大変な時こそ、大きく変われる時。

いち指導者であり、いち人間である。

誰が主役なのか?

その為に何をしなければならないのか?

言葉には責任を持ち、行動にも責任を持つ事。

ほんの僅かな一言。

言葉って大きな不思議な力があるからこそ、その一言を大事にしたい。

『有言実行をし、コーチ業、選手たちに夢を与えられる存在になりたい』 その為には、まず自分を知ることが大切です。 選手達をより良き方向へ導いていく事、同じ思い持った仲間を増やし、今の地域を良くしていく事です。宜しくお願い致します。