マガジンのカバー画像

Thanks!note紹介(みんなのフォトギャラリー)

790
私、†あらやん†が作成した見出し用画像をみんなのフォトギャラリーでご使用頂いた note クリエイターさんの記事をまとめさせていただいています。ご利用ありがとうございました^^n…
運営しているクリエイター

#note毎日更新

二回目、イキます。 21.8.20

21年8月1日にころなワクチン(ファイザー製)の一回目を接種してからもうすぐ三週間。 以下は、20日深夜のつぶやき ついついまたひとくさり何かをつぶやきそうになってしまったが、ワクチン接種(二回目)を22日に控えているので、それはまた後日に。 で、ふと思い出したのだが うそうそ。 寝るだよ。 寝られるかどうかわかんないけど。 それではレッツ歯磨きからのゴートゥベッド。 ゴートゥと言えば 寝る。 と書いておいて、その後寝られなくなるという、毎度の流れ。 今夜は、

親愛なる川ノ森千都子さんにラブレターを書いた話

みてくれてありがとう! 実は私、川ノ森千都子さんの大ファンなんだ。 ちづこさんは、日常を切り取った記事を書いてるnoterさんだよ。凛としたたたずまいと、人間味あふれた文章がすごく魅力的なんだ。 先日、ちづこさんはnote1周年を迎えたんだ。 おめでとうございます!! な、なんと、ちづこさん。 ご自身のお祝いなのにもかかわらず、『だれかに感謝する記事を書いてくれた方にオススメをするイベント』を立ち上げたんだ。 注)参加募集期間は終了してます(ごめん) もう、ちづこさ

変わり者の得

おはようございます! note作家のtakumaです。 先日からカブトムシブームが続いております。 今年の自由研究は、カブトムシの繁殖ですね。 卵を産ませられるのか、そして無事に孵化させることが出来るのか。 1年かけて自由研究に取り組もうと思います!! そんなことを職場の人にも話したところ、とても興味を持たれました。 と言うより、変わり者だと思われましたね(笑) そりゃ、30歳の大人がカブトムシをとるなんて自由研究をやるなんて真面目に話したら、変人ですよね(笑

【昨日投稿】noteビュー数の検証 結果

こんにちは、昨日の記事の結果が出ましたのでサクッと報告。 【結果】 205ビューでした! 【考察】 時間ではなく、タイトルの可能性が高い! 記事はこちら 0だったらとドキドキしておりましたが なんと! 2名の方にご応募いただきました。ありがとうございます。 嬉しすぎたのでお二人の記事を読ませていただきお礼をさせていただきます。 全部読んじゃうぞ!! ミイコさん169記事 さくまさん71記事 また、楽しみが増えました。 ありがとうございました。 最後まで読んでいた

【資格勉強中】個人情報保護士の取得に向けて【過去問240問解く】

こんばんは。今日も連続投稿を継続中の Yui Kinouです。 現在、9月の個人情報保護士の試験に向けて 毎日勉強中の私。 3日前に、オンライン通信資格講座の 『スタディング』で2週目の勉強が完了したと ご報告noteを投稿しました。 今日は過去問240問が掲載されている 公式問題集を解き終えたので現状報告です。 自分の飽き性で三日坊主な性格上、 度々noteという公の場に報告していかないと 継続できないので、ご報告にお付き合い いただければ嬉しいです😊 また、個人

成長にベストな環境って、どんな条件なの?

根性で頑張ればなんとかなるかもしれません。 でもそれ、、、ちょっと遠回りかもしれません。 ガムシャラに頑張ること。 これは精神論で言えば 最上の努力であり 最も賞賛される行為です。 でもそれで成長ができるか? 未来が変えられるか? と考えた時には ちょっとエクスキューズが ついてしまうと思います。 よく「いい環境で〜」と 言われると思いますが この「いい環境」とは どんな環境なのしょうか? 勉強はもちろん ビジネスでも同様の考え方が できると思います。 甘いか

勉強不足

おはようございます! note作家のtakumaです。 最近思うことがあるのですが、上手くいかない原因のほとんどって「勉強不足」なんじゃないでしょうか。 私自身がそう感じることがたくさんあります。 仕事においても、もっとその分野のことを勉強すれば出来ることが増えるのに、勉強不足のせいで出来なかったことがたくさんあります。 あとは、営業時代に遡れば、失敗のほとんどが勉強不足によるものでした。 自社商品の勉強不足、相手企業の勉強不足、話し方の勉強不足などなど。 気持

小児がんの少女の言葉から考える愛情とは?〜映画『いのちの停車場』〜

『いのちの停車場』という映画を観たのですが、 みなさん知ってますか? 予告を見ていただけばわかりますが、 とにかく出演している方がめっちゃ豪華なんです↓ ・吉永小百合 ・西田敏行 ・松坂桃李 ・広瀬すず ・南野陽子 ・柳葉敏郎 ・小池栄子 ・伊勢谷友介 ・泉谷しげる ・石田ゆり子 etc… まじで主役級の方々が勢揃いしてますよね(笑) そろそろ上映終了になると思うので、 見たいと思っている方は是非お早めに! さて、せっかく映画を観たので “思考を深める”という観点で

ピザ、パスタ、パン、最高〜! -なんちゃってファスティング7日目-

「今日一応適当に駅前あたりのお店予約しといたんだけど、イタリアンでいい〜?」 やってしまった...。 鳥頭の私は、またしてもすっかり忘れていたのだ。 かなり前に、ある大事な約束をしていたことを。 なんで私はこうなんだと、頭を抱える。 しかし、この予定だけは変えることはできない。 自分のお腹のお肉を心配するよりも、私は、彼女のお腹を、触りたい。

マニュアル化の末路〜信じすぎてはダメ❗️

決してマニュアル化に反対ではありません。 しかしながら、マニュアルさえあればという考え方はアブナイと思っています。 そもそもなぜマニュアルが必要なのか? 業務マニュアルという側面から見ると、それは「均質化」に尽きると思っています。 人によって対応がバラバラだったり、それによって提供するサービスが異なったり、対応時間が熟練度によって異なったり…。 こうした状況をある程度類型化し、その類型ごとに対応方法を記録しておく。 これによって均質化を図ると同時に業務の効率的を実

個人的「成長スタイル」の開眼

みなさん、こんにちは。綺羅です。 今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 昨日の「夏至」から、一旦賑やかな気持ちは収まったのですが、どうやら何かしらのスイッチが入ってしまったらしく、「各種いろいろやってみたい欲」が爆発している状態です。 とはいえ、その状態から得る刺激量は、むしろ増えてる可能性の方が大きいので、心身の健康状態は最優先に考えて、丁寧に行動したいと思います。 noteを開始して1年と2ヶ月くらい経つのですが、周囲のフォロワーさんと比べると、自

《peingの匿名質問箱》あなたからのお便りにお返事をしてみた話

毎週金曜日はpeingの日♡ ありがたいことに、今週も質問が届いてたから、早速お返事をしちゃうね😆 ボーカリストに限らず、プライドはあまりもたないタイプです。ただ、無意識の中に実はプライドだって思うことがあるのかも?う〜ん。謎やね。 仕事をゲーム感覚でやる女。それがMiwaだよ。 あ、会社関係者のみなさん、ごめんなさい!! いやいやいやいや、もめるのいや〜っ!! 友達の彼氏には手を出しません(キッパリ) 生ビールが恋し過ぎるわ〜っ!ビール〜っ! 辛くてもワクワクする

梅雨って何だろう?

この記事は1分で読めます こんにちは、エアロです。 久々に昼の投稿です! 30℃超える暑い日が続きますが、今年はまだ北陸より東は「梅雨入り」していないんですよね。 これだけ暑いんだから「今年はカラ梅雨かな?」とか「実は梅雨明けしているのかな?」とか考えまして、「梅雨入り」の定義は何だろうと調べてみました。 ウェザーニュースさんによれば、 気象庁として、正式な梅雨入り/梅雨明けの定義はしていない様です。 ※ 気象庁のHPでは、梅雨入り/明けの記録はあっても、定義につ

「noter」という呼び方がちょっと苦手

各プラットフォームのユーザーには、それぞれ呼び名が付けられている。 noteだったらnoter、Twitterならツイッタラー、YouTubeはyoutuber、Instagramはインスタグラマー、TikTokはtiktoker……。 パッと思いつくだけでもこれだけある。 プラットフォーム内の文化が強いと、呼び名が生まれるのかもしれない。 実は私は、この呼び名が好きではない。なんだかちょっと、高校時代の仲良しグループでありがちな「仲良しグループ名」みたいで、なんだか恥