マガジンのカバー画像

猫との生活

45
運営しているクリエイター

#ねこ

自由に生きるコツ

自由に生きるコツ

朝まだ4時、18歳の猫梅の声でここ数日目が覚める。療法食を食べている彼女はモンプチのレトルトを所望する、という事を当たり前のごとく主張する。

人は甘やかせすぎだと言うかもしれないがこんな時間にすごい声で力いっぱいなかれたら、寝ているのは不可能だ。
ぐぅーっと寝ている主人を横目にモンプチを用意する。ついでに夜のご飯の準備もしてしまう。

はぁ、もう一度寝よう、まだ5時だ。
ところがここで体も大きく

もっとみる
やんちゃに生きる

やんちゃに生きる

なんのかんの言って7ヶ月が経過した。
チビは体だけ大きくなってパワーはついたものの、心はやんちゃ盛りだ。

なので、机の上のものを勢い余って叩き落とす、なんて日常あるある。

12月1日に去勢手術をしたら、どんな風に変わるのだろうか。やんちゃさがたまらなく愛おしい。

今はネズミのおもちゃに夢中でチューチューと言いながら投げるとくわえて手元まで運んでくる。さり気ない仕草がかわいい。

親バカと言わ

もっとみる
猫ボラへの反対意見、里親探しの難しさ

猫ボラへの反対意見、里親探しの難しさ

子猫の里親探しは子猫を手放す側はまさに子供を嫁に出す気持ちでいる。なので最近は非常に条件が厳しい。一方で子猫を欲しい側は何故そんなに条件が厳しいか、イマイチわからない。そんなことを書いてみようと思う。

ボランティアの思考昔、こげんたちゃん事件というものがあった。子猫を傷つけて殺していく姿を配信していたのは独身男性。これに似た事件がいくつか最近でも起きている。だから出来ればご結婚されている方が状況

もっとみる
保護猫と人馴れ

保護猫と人馴れ

保護猫の人馴れは3か月が壁に
我が家の猫たちは普段2人しかいないので、人が来ると逃げてしまう子ばかり。みんな人が苦手だ。中には保護される前には虐待を受けていたり、餓死寸前の子もいる。

梅は母と兄弟猫と段ボールに捨てられて、翌日に保護団体に保護された。生後2か月。この子はおっとりとしてお出迎えが普通出来る。しかし、百合や藤は母や妹が来るとすごい勢いで怖がって逃げていく。
百合は生後3か月まで野良で

もっとみる
我が家の猫紹介

我が家の猫紹介

色々日記を書いていると、猫の名前でこんがらがることもあるの思うので、紹介します。

半長毛の白黒の子、うめ様18歳。保護猫ボランティアさんから生後2ヶ月で譲っていただきました。我が家の位置づけは女王様。現在慢性腎不全闘病中。
 
次に三毛猫の百合12歳。
我が家の庭で野良猫の避妊去勢活動をしている中で生後3ヶ月で捕まえた猫。とても賢い上に気性が荒いのですが私の傍にはずっといてくれます。

次が藤く

もっとみる

ワクチン接種は甘くない

私は2回目のコロナワクチンを受けてきました。翌日から胸が痛く、呼吸がしにくく、会話をするのが大変。

2日まるっと寝ていましたがそろそろ病院に行かないといけないみたいです。
心筋がおかしくなるとか、実際にコロナなのか、何から何までわかりません。

寝すぎていて腰痛が悪化。フェントステープを久々に貼りました。明日の朝には治ってますように!

こんな中、私のベットは3にゃん(梅を除く)いてくれます。柔

もっとみる
ミルクボランティア

ミルクボランティア

生後間もない子猫を育てた結果、猫ミルク(粉末)や離乳食などが余ったので、どうしようかなと思って調べて見た。今は離乳食終わりまでのミルクボランティアという制度があるらしい。

猫のボランティアには15年以上ちょこちょこお手伝いしたり、資金提供したりしてきたが、ミルクボランティアとは何なのか、1度話を聞いてみようと応募してみました。

殺処分されるのは産まれたばかりの子猫がいちばん多い。そんな子達を引

もっとみる
朝の目覚まし猫

朝の目覚まし猫

おはようって猫語にもあるのかしらん。今朝は杉の右手首かぷかぷがあって、眠いなって思ってベットに潜ってたら本命の梅がうにゃーん、って起こしに来た。

梅の凄さは、起きるまで頑張ること、ちゃんとバスルームでお水を飲むまでがセットになってるので、私は2階から1階まで行き、水を新しく汲んで、彼女が満足するまで手で掬って・・・起きるのだ。

梅の鳴き声ってそんなにすごいか、というと本気、という言葉がすぐ浮か

もっとみる
雨の中で

雨の中で

雨の日、身体は素直に痛くなる。そんな中、魚太郎という海鮮の美味しいお店に主人といってきました。その後は知多半島ドライブ。海水浴場も本日休業でしたが他の日はやっているそうです。

お肉があまり得意ではない私はお魚が好き。特に煮魚のマグロのしっぽの所は美味しかったです。

ここ1週間、痩せてしまった主人に付きそう感じで食事を一緒にしていたのですが、結構限界・・・。お腹が空かないのです。普段1食が基本だ

もっとみる
7つの習慣

7つの習慣

有名な7つの習慣の漫画版を読み直すきっかけがありました。この本を仕事に生かすことは考えたことがありますが、家庭について考えることは無かったです。

2つ目の習慣として、自分の最後を考える、というワークがあります。どういう形で将来家族との生活を考えて、逆算して今の生活を考えると率先して猫と主人がゆっくり過ごせる家を作りたいと思いました。
その中でまず、ものが多すぎるので減らすこと。所謂捨て活です。使

もっとみる
しんどいと思う先へ

しんどいと思う先へ

急な気圧の変化、それだけで線維筋痛症の痛みって変わってくる。そんな私がちょっとへばっている時に、子猫の杉はスカートの中に入って遊んでる。今、ママはしんどいのよと猫様に訴えても我が道をいくにゃん道には関係ない。

梅様に療法食を食べてもらいたいのに、ほぼハンガーストライキ。逆に子猫のご飯を食べて欲しい杉くんは療法食にかじりつく・・・人も猫も思う通りにいかないものですね。

でも、7つの習慣で死ぬ時に

もっとみる
線維筋痛症と戦うこと

線維筋痛症と戦うこと

線維筋痛症と慢性疲労症候群と戦うのは大変骨の折れる仕事だ。そう、お医者様のほうが仕事を辞めて療養しろというくらいには頑張ってた。今からしたら恐ろしいハードスケジュールをこなしていたんだよね。で、振り返って冷静になれたのはじっくり療養し、障碍者手帳と障害年金をもらってからのことだった。

私は最初から専門医にずっとかかってきたので、今年の3月で年齢を理由に退任された先生は大変お世話になった。口をすっ

もっとみる
電池切れ

電池切れ

何かで動けば何処かで限界が来る。みんなわかってる事だけれど、意外と出来ていない電池切れ、の準備や対応。病気になってからずっと、いつも電池切れを恐れてきたきがする。

いやいや、そんなん誰でも対処できますよって思ってる方、簡単に準備できる訳じゃないんです。

薬を飲む時間、動く距離、やる事への納得度を頭に入れて行動し、その行動時間を始まる前か途中で算出して行動してるんですよ。でないと途中で痛みで倒れ

もっとみる