マガジンのカバー画像

eモータースポーツを語るシリーズ

25
eスポーツのレースゲーム部門(=eモータースポーツ)を、参加者目線で語りたいシリーズ。
運営しているクリエイター

#グランツーリスモ

グランツーリスモ25周年。おれ27歳。

グランツーリスモ25周年。おれ27歳。

どうも、岡田です。
クリスマスのこんな時間にnote書き込んじゃってる、岡田です。

今月23日は、グランツーリスモ25周年の記念日だったそうです。
「初代グランツーリスモ」が発売されたのが、1997年12月23日ですからね。

グランツーリスモと同い年じゃないですが、2年年上であるが故に、僕は初代からほぼタイムリーにグランツーリスモをプレイしてきたので、ちょっと振り返ってみます。
クリスマスに。

もっとみる
バーチャルレース→リアルレース、流行ってきたねって話

バーチャルレース→リアルレース、流行ってきたねって話

どうも、岡田です。
先週の金曜・土曜は鈴鹿サーキットで、グランツーリスモの大学対抗戦「GTCL」のテクニカルディレクター(進行するためのゲーム操作などする役)をさせてもらい、日曜日は筑波サーキットに行ってロードスターパーティレースに出てる友達の応援と、週末にかけてバーチャルとリアルでレースに関わってきました。

なかなか楽しい週末でした(笑)

パーティレース帰りということもありますが、ふとコーヒ

もっとみる
"グランツーリスモソフィー"を見た印象

"グランツーリスモソフィー"を見た印象

どうも、岡田です。

3/7のGT7発売を前に、今何かと話題が尽きないグランツーリスモ。
先日「グランツーリスモソフィー」なるAI技術が発表され、日本のトッププレイヤーとレースして勝つ動画も公開されましたが、今回はそれらを見た僕の印象でも書こうかなという記事です。

本編の前にお知らせを…。
久しぶりの有料noteを書いてみました!
eモータースポーツ・リアルモータースポーツ両方を

もっとみる
「ドリフト文化」と「eモータースポーツ文化」の共通点

「ドリフト文化」と「eモータースポーツ文化」の共通点

どうも、岡田です。

遂に静岡に引っ越してきました。
静岡県民の皆さん、宜しくお願いします。

各手続きやら荷解きやらで忙しいこの頃ですが、今回は「ドリフト文化」と「eモータースポーツ文化」って実は似てたりしない?って話です。

本編の前にお知らせを…。
久しぶりの有料noteを書いてみました!
eモータースポーツ・リアルモータースポーツ両方を体験した僕が、最近巷で話題の「メタバー

もっとみる
【ARDE】GTSportを活用したアートラッピング

【ARDE】GTSportを活用したアートラッピング

どうも、岡田です。

今回は「東京オートサロン2022」に出展される「ARDE(アーデ)」のボディアートラッピングに、GTSportのリバリーエディターが活用されてますって話です。

本編の前にお知らせを…。
久しぶりの有料noteを書いてみました!
eモータースポーツ・リアルモータースポーツ両方を体験した僕が、最近巷で話題の「メタバース」を絡めて予想する未来のモータースポーツにつ

もっとみる
「eスポーツ」の中で「eモータースポーツ」をメジャーにしたい

「eスポーツ」の中で「eモータースポーツ」をメジャーにしたい

どうも、岡田です。

今回は久しぶりに有料記事を投稿しようと思います。

去年末にこんな有料記事を投稿しました。
今思うと拙い文章で、1000円というかなり挑戦的な価格で出しててアレですが…(笑)

この記事は去年末に感じた「近い未来」の話をしていたのですが、今回は「もう少し先の未来」…20年くらい先の話を、今年もeモータースポーツに色々関わらせてもらいながらリアルのレースにも挑戦し、感じたこと・

もっとみる
トロフィー貰って喜んでます【FSW CUP】

トロフィー貰って喜んでます【FSW CUP】

どうも、岡田です。

いきなりですが、先日参加して優勝することができたGTSportの大会「FSW CUP」の優勝トロフィーが家に届きました!

富士山の形しためちゃくちゃ素敵なトロフィーです🏆
富士スピードウェイのロゴ書いてあると実車で勝ったっぽいしw

これは嬉しい❗
富士スピードウェイ様、ありがとうございます。

という報告のnoteなのですが、以下蛇足で語ります。

■トロフィーは"証明

もっとみる
【GTSport国体対談】曽我選手ってどんな人?【音声note】

【GTSport国体対談】曽我選手ってどんな人?【音声note】

【以下字幕】

■オープニング岡田:はい、どうも、岡田です。
今回はですねnoteでは初の試みで、音声入りの動画を再生してもらいながら、文字起こしした記事を読んでもらう形でいきたいと思います。

今回対談する相手はGTSport全国都道府県対抗eスポーツ選手権2021三重で、見事少年の部の京都府代表に選抜された曽我 爽太選手です。
よろしくお願いします!

曽我:よろしくお願いしまーす

岡田:元

もっとみる
遂にグランツーリスモがオリンピック種目になりましたが、どうやら代表になるのは厳しそうなので解説記事書いてみた。

遂にグランツーリスモがオリンピック種目になりましたが、どうやら代表になるのは厳しそうなので解説記事書いてみた。

どうも、岡田です。

2~3年前からeスポーツがオリンピック種目になると言われておりましたが、遂にその時代がやって参りました。

しかもその種目にはeモータースポーツとして「グランツーリスモSPORT」が挙げられているという…凄い時代になりました😅

しかし選抜タイムアタックに参加してみましたが、自分では結構良いタイムだと思ったタイムでもちょっと代表になるのは厳しい感じ…💧

ですがせっかくグ

もっとみる
暇なGWに観たい!eモータースポーツ名レース動画5選

暇なGWに観たい!eモータースポーツ名レース動画5選

どうも、岡田です。

皆様GW、如何お過ごしでしょうか?
…絶対暇ですよね?😅

せっかくの休みに自粛 of 自粛で外出控えてと言われて、旅行もダメで夜呑みにも行けず、何したらええねん状態だと思います。

そんな貴方の暇GWに観て貰いたい、オススメのeモータースポーツレース動画を僕の独断で纏めさせて頂きましたので、是非ご覧下さい🙇‍♂️

◼️2019 GR SUPRA GT CUP Rd.9

もっとみる
"視点"の話

"視点"の話

どうも、岡田です。

今週末公開予定だった「シン・エヴァンゲリオン」が、緊急事態宣言発令に伴い公開延期になったそうです。

うおおお、残念…

製作陣によるこの判断は素晴らしく支持しますが、正直には早くメチャメチャ見たい…w

さて本題にエヴァは出て来ないのですが、今回はeモータースポーツにおける「視点」の話。

「普段どの視点でプレイしてる?」とかって、eモータースポーツプレイヤー同士なら(一部

もっとみる
今年もGTSportが国体に!

今年もGTSportが国体に!

どうも、岡田です。
いやぁ、コロナの影響が最近凄いですね。
好きなモータースポーツ観戦もいつ開幕するのやら・・・何気に86/BRZレースが一番楽しみなんですけども、開幕戦延期が決まっちゃいました😭

さて、発表から暫く経ってますけども、今年もグランツーリスモSPORTが"国体"の種目に入りましたね。
最初に発表された3タイトルには入ってなかったので、もしかしたら今年は無いのかなと思ってましたけど

もっとみる
eモータースポーツを"観る"

eモータースポーツを"観る"

どうも、岡田です。
何だかんだで筆が進む意識の高いeモータースポーツ語り。
なんでこんな意識高いことしてるんかというと、eモータースポーツが盛り上がってくれたら、ぶっちゃけそれだけ自分が楽しい思いできそうだからです。
せっかく楽しいこと見つけたんだし、2~3年で終わられちゃ勿体無い。

で、eスポーツを盛り上げよう盛り上げようってよく言いますが、盛り上がってる状態ってどんな状態でしょう?
僕は

もっとみる
僕が"e"を選んでる理由

僕が"e"を選んでる理由

どうも。岡田です。
前回のnote投稿、Twitterで思ってたよりバズってビックリしてます。

さて、前回はどっちかというとeモータースポーツについてネガな内容を書いてた気がします。
「eモータースポーツがリアルモータースポーツの下位互換と思われてるなら、リアルモータースポーツやれば良いじゃん?」
って、自分の文見て思っちゃった笑
でもちゃんと、リアルじゃなくeの方を選んでる理由はあります。

もっとみる