見出し画像

子育て中でも〜本来のあなたを取り戻すKurumi's読書会〜を開催します

こんにちは!今日はKurumi's読書会のお知らせです。不定期に開催していたのですが、いくつかリクエストも頂いておりまして、今年から定期的に行ってゆこうと思います。

碧音来見(あおねくるみ)について

まずは、私”碧音来見”についての説明はこちらより観てみてください。

↑こんな感じで、足掛け8年、700組以上の親子の子育てサポートを行ってきました。

親になれば、多分誰もが思う、「子どもの健やかな成長」なのですが、時に、あまりにも我が子たちが愛おしすぎて、知らず知らず、期待が大きくなりすぎて、子供との距離感をうまく取れなくなってしまう、時に滅私しちゃって、葛藤が増える、そんなことないですか? 

鶏と卵・親と子ども

子どもたちの健やかな成長を考えた時に、子どものサポートもいいのですが、一番効果的なのってなんだと思いますか? 親、ですね。親のあなたが、気楽に過ごせること、元気でいれること、安心できる状態が、お子さんの脳の神経回路の100%ベースができる10歳くらいまでは、断然効果的と思っています。

当たり前?うん、、あなたなら、当たり前に思うかもしれませんが、なかなかわかっているつもりでそうできない場合もあるんですよ。

これ、小児看護でも基本中の基本(一応元看護婦)。子どもたちは、親無くしては生きてゆけないので、やっぱり親の生き様、親の考え、親の行動が子どもへ直に影響するし、子供のフレームを作ってゆくんですよね。脳のフレームとも言えるでしょうけど。

そして、それには、難しいことは何もいらなくて、ママが自分を取り戻せる場所、空間があって、そこで、考えたり元気もらったりできれば、ママはまた家族の太陽になって皆を照らし続けることができる。そのための元気、定期的にパワーチャージしませんか?というお誘いです。

以下、ご参考に。

極端な恍惚感と崩壊感の間に置かれる産後

で、ママの話ですが、産後、授乳が終わってしばらく経つまで、ホルモンの影響で、気分的に、恍惚感と崩壊感というのでしょうか、そう言った極化した感覚にズトンズトンと容赦無く追いやられたりするんですよね。

先日の「ママをやめてもいいですか」のドキュメンタリーの中で、あるママが言っていましたよね、「幸せなのに不安、孤独」的に。正しくこのズトンズトンという感覚だったりするのです。

心地よい感覚に安定させてゆく

生物学的に、産後のホルモンシステムのなせる技でもあるので、そこはどうしようもないのですが、ならば、ある程度心地よい感覚に安定させてゆけるように、オアシス、つまり自分を整えてゆく空間を作ってあげたら。そこでパワーをチャージできる、また元気をとりもどず、自分をリセットして、子育てモチベーションをあげられるそんな空間。

暇がないからこそ意識して自分を整えてゆくことで、ジェットコースターな感情ズトンズトンを安定飛行へ。

「もっと気持ち的にラクに過ごしたい」
「もっと自信を持ちたい」
「もっと自分を認めてあげたい」
「もっとおおらかになりたい」
「もっとこう言うことをちゃんとやりたい」

こう言ったことも、テーマとして意見交換して元気貰える空間。

太陽なママは周囲を照らせる

本のテーマを通して、視点を増やすと、心にゆとりができる。また、視点を得られるとやる気が出てきますよ。やる気が出てくると元気になり、また太陽なママになって、日々の子育てに戻れることでしょう。あなたが太陽でい続けると、子どもたちも旦那さんも自然に照らされて明るく過ごせますよね。家族円満のオアシス。

Kurumi's Book Club くるみの読書会

「読書会」(くるみの読書会)では、自己成長や子育てに関する本のテーマを通してあなたの蟠りを解放しちゃいます。解放するとパワーが出てきて、元気になります。本来のあなたがあなたでいれる空間、それを定期的に持つことで、自分を大切にケアできる。子育てへの太陽のモチベーションもUPするでしょう。

流されてすり減りやすい子育ての日々の中で、意識して自分に戻る空間。

あなたの煌めく元気を取り戻し、日々のクオリティとモチベーションをあげるお手伝いをさせてください。

あなたがよりあなたらしく整うことで、あなたの子育てがより豊かに輝きますように。

と言うことで、読書会 Kurumi's Book Clubを開催したいと思います。

◆〜ママも本来のあなたを取り戻すKurumi's読書会〜 ◆

◆開催日時
2021年1-3月 第3木曜日@11:00から1時間程度
(人数によって終了時刻は前後します。)
1/21, 2/18, 3/18
各回 11:00より

◆参加対象
プレママ(妊婦さん)&子育て中のママ
自分の意識を良好に保ちたい方なら誰でも 
お一人で育児本を読むよりモチベーションと元気が出ますよー

◆オンラインZOOMにて
参加URLは申込後、お知らせします。

◆課題本
毎回事前にご連絡します。
読まなくても参加できます。

◆参加費
3000円(税別)
paypayか銀行振込にて事前お支払
参加費が無料になるお得な秘密
今なら、「くるみ式イヤイヤ期の対策と対応法」の教材をご購入(2980円税別)いただくと、なんと読書会1回を無料で参加できる特典がついてきます。(特典は、1月で終了を予定しています。)

◆申込
こちらからどうぞ
読書会参加希望日、その他必要事項を記入して送信

過去の読書会の本1例

参加者の感想

自分のキレ加減にヤバいと思っていた時、意外に皆さんもキレていらっしゃると伺い安心した覚えがあります😅
今の子育てから自分の過去を振り返る良いきっかけになりました。

自分の母の教育方針があまり好きではなくて、そこから自分の子供との関係も悪くなってるような気がする、、という話をしたような気がします!そして私もキレッキレの母で妻だな〜と思っていた気がします!
読書会は自分を見つめ直したり出来るいい機会なので、また楽しみにしていますね!
読書会では、●○✖️〜という過去を話した者です。わざわざそんな恥を晒さなくてもよかったのですが、何故か話してしまいました。笑 紹介いただいた本がとても読みやすくて、内容も興味深く、そしてみなさんとお話しするのが楽しかったです😊


あなたに、お願いがあります

あなたの周りで、0歳から6歳の自我の芽生で困っているお友達や知り合いはいませんか?
もしいらっしゃったら、その方に、”くるみ式イヤイヤ期の対策と対応法”の教材を紹介してあげていただけませんか?
以下のリンクを送ってあげてください。
どうぞよろしくお願いします。

【くるみ式】イヤイヤ期の対策&対応法 好評発売中
詳細はこちら

くるみ式のメルマガ登録はこちら

最後まで読んでくださりありがとうございました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#育児日記

49,232件

貴方の愛のエナジーを有難う💖