見出し画像

痩せていないと女性として魅力がないの?

私は若い頃は痩せていて可愛かった。
23歳身長156㎝39kgだった。
可愛い服がいくらでも着られた。みんなに可愛い!と言われていた。


しかし29歳になった今では、体重がそこから25kgぐらい増えている。
私の名前でGoogle検索するとかつてはサジェストに「かわいい」と出たのが、今では「デブ」「ブス」と出てくるようになった。
某イベントバーの常連に「太ったおばさん」と言われたこともある。
そのくらい私は誰から見ても太ったし、可愛くなくなった。
女性としての自信が日に日に削られて行くのを感じている。


この前、話の流れで「私痩せてたんですよね」と当時の写真を知人に見せてみた
知人はこう言った「痩せ型ぐらい痩せていたんですね。今の自分とこの頃の自分、あなた的にはどちらが好きなんですか?」
私は驚いた。てっきり「すごい!綺麗だったんだね!」などと言われるだろうと思っていたからだ。
誰もがその反応をする。

この現代社会では「痩せている=綺麗」という価値観が根強く存在する。
私はよく「痩せれば可愛いのに」「痩せたらモテそうだね」と言われる。
世間では「ダイエットして何kg減量しました!」などと誇らしげに語る。
太っている人はしきりに「痩せなきゃ」と言う。
太っていてはいけない、今のままではいけない、そう言われているように感じる。
まるで相互に洗脳しあっているようだ。

しかし、その人はそうではなかった。
太っていても痩せていても、どちらのほうが綺麗とか優れているとかはなく、
「そのままのあなたでいいんだよ」と言われている気がした。

私は痩せたいし美容整形がしたい。
でも、今の私のことを好きだ、可愛い、綺麗、と言ってくれる人たちの思いやりも心に留めておきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?