見出し画像

web3(web3.0)とは?

web3(web3.0)とは、インターネットの新たな形を表す概念で「分散型インターネット」とも呼ばれます。
「3.0」は、ソフトウェアのバージョンで使われる表現です。

分散型インターネット?Web3.0?
こうなりますよね(o_o)

まず、Web1.0〜Web3.0とは。

Web1.0

Web1.0の時代は、WWW(=WorlsWideWeb)が普及し、個人がウェブサイトを作って情報を発信できるようになった時代です。一部のサイトを構築する技術を持った人を除いて、ほとんどの人がホームページのテキストサイトを「読む」時代でした。コンテンツはほぼすべて読み取り専用で、双方向性なやりとりはほとんどできないのが特徴です。


・1989-2005年
・ホームページ、受信、一方向性の時代
・読み取り専用ページの時代(読む時代)
・Read Only

Web2.0

Web2.0の時代は、ユーザーがより自由にインターネットを使用できるようになりました。情報の発信者と受信者が双方向なコミュニケーションをできるようになった時代です。Twitter、YouTube、Facabook、InstagramなどのSNSが普及し、誰もが気軽に発信者となり、画像や動画のシェアができるようになりました。

・2005-現在
・SNS・クラウド時代
・Read+Write
・双方向性、データ独占の時代

Web3(Web3.0)

Web3の時代はまだ明確な定義がありません。Web3を支える技術がブロックチェーンであるという点だけはっきりしています。
ブロックチェーンとは、取引情報が記録された台帳のことです。管理者が不在で、ユーザー全員がデータを共有し管理します。つまりWeb2.0の中央集権型から分散型へ移行し、個人がデータを所有する時代になるのです。
結果、特定の企業に依存せずとも個人がさまざまなデータにアクセスできます。Web2.0というGAFAMがデータを独占する時代から、新たな時代が幕を開けようとしています。
またネットワーク上の取引情報は常に暗号化されることから、セキュリティーのレベルが向上することも期待されています。

・ブロックチェーンの時代
・Read+write+Own


Web2.0の問題点

①中央集権
現在は権力のある国や企業などがすべてをコントロールし、全ユーザーの行動履歴なども含めた個人情報がアプリケーションなどを通じて1か所に集まっている。懸念すべきはサイバー攻撃などのセキュリティリスクが非常に高い。
②プライバシーの侵害
個々のユーザーはGAFAMを始め、さまざまな大企業に個人情報(住所、年齢、性別など)IDやパスワード、自身の嗜好、行動履歴などの情報を渡している。
③所有権の独占
ユーザーがクリエイトし発信するコンテンツにも関わらず、それらの所有権がユーザーではなく企業側にある点。例えば、フォロワーが何万人もいるTwitterアカウントも、Twitter社にアカウントを凍結されたらコンテンツもフォロワーもすべて消えてしまう。

そこで注目が集まっているのがWeb3.0!!
Web2.0の問題を解決できる。
・仲介組織を介さずに自由に通信ができる
データ通信にサーバーを管理する仲介組織を介さずに通信することができる。
・セキュリティが向上する
取引履歴などの情報を暗号化するため、セキュリティが頑丈になる。
・人種や国境を超えてサービスを利用できる
人種や国境を越えて誰でも利用できる。


Web3.0とブロックチェーン(暗号資産)には深い関係がある。
今度、Web3.0とブロックチェーンについて書きます。


引用ページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?