マガジンのカバー画像

日々のかけらから考えたこと

37
普通の毎日を切り取って、見えた景色をお届けします。モノより思い出。
運営しているクリエイター

#考え方

やさしい気持ちを選びたい

やさしい気持ちを選びたい

「かわいい、なかよく、思いやり」

髙井つき奈ちゃんが教えてくれた、大事な言葉だ。この原典は、サンリオの理念にあるらしい。サンリオHPの『いちごの王さまからのメッセージ』には、こんな説明がある。

キティちゃんは世界中の人に、『かわいい』『なかよく』『助け合い』の3つのメッセージをいつも伝えてくれている存在です。
キティちゃんがみんなに伝えている『かわいい』は、容姿や恰好のことではなく、態度や言葉

もっとみる
どんな気分でいるかは、選べる

どんな気分でいるかは、選べる

思い通りに事が運ばなかったとき、嫌なことをされたとき。

「もうやだー!何でこんなことになるんだー!!!むきー!!!」と怒ったり、「こんなはずじゃなかったのに。ぐすん。」と悲しんでもいい。その気持ちを、なかったことにしてはいけない。思いっきり浸って、漬かりすぎてしわしわになった漬物のようにしなびてもいい。

「なんでー!?!?」という嵐のような感情が過ぎ去ったら、「自分はこの後どうしたいのかしら?

もっとみる
雨宿り、想定外を楽しむ心

雨宿り、想定外を楽しむ心

雨宿り。おそらく誰もが知っている単語だが、意外と体感する機会は少ないものかもしれない。最後に雨宿りしたのは、いつだっただろうか。

朝、隣駅のスーパーまで買い物に行った。以前は電車に乗ることも多かったけれど、最近は断然歩きだ。緩やかに上り下りがある坂道を、ずうっとまっすぐ歩く。頂上にたどり着けば、隣駅まで一直線に見える。

帰りがけの花屋さんには、母の日用に綺麗に束ねられたカーネーションの花がいく

もっとみる
アドバイス上手になろうとしたら、気付いてしまったこと

アドバイス上手になろうとしたら、気付いてしまったこと

「もっとこうしたらいいよ」って、上手に伝えられる人に憧れる。

先日、楽器の練習中にアドバイスを求められる場面があった。それなのに自分は、正直「よかった!」しか出てこなくて、何も有益なことを伝えられなかった。

せっかくの上達の機会を(お互いに)ふいにしてしまった気がして悔しくて、アドバイス上手な友人に、何かコツはないかと聞いてみた。

①自分がいっぱいアドバイスを受けて、引き出しを増やす

「そ

もっとみる
その価値観、本当に必要?

その価値観、本当に必要?

旦那とは学生の頃から付き合い始めてもう10年以上経つので、何か長続きするコツでも書こうかなぁ。

と思って書いてみたら、意外と旦那関係ない内容になってしまった。まぁいいか。

旦那は昔から、靴下を裏返したまま洗濯カゴに入れる人だった。それにイライラして、見つけるたびに散々怒り散らしたが、改善される気配はゼロ。

それもそのはず、彼に問題意識はないのだ。彼は靴下を履くときに裏返っていたら自分で直すし

もっとみる
で、やるの?やらないの?

で、やるの?やらないの?

れんちゃんに問われた瞬間、心臓がドクンと跳ねた。その言葉は血液にのって全身を巡り、体の隅々に行き渡って、今でもふとしたときに声がする。〝で、やるの?やらないの?″

いつものドラマーさんがいない日。ドラム叩いたほうがいいかなぁ、でも自信ないなぁって思って、結局叩かなかった。そんな練習後、れんちゃんに、あおいちゃんはドラム叩かないの?と聞かれた。やっぱりそう思う?なんて生温い返事をしたら、で、やるの

もっとみる