annmitu

2年間お触りさせてくれなかった猫がべったべたのゴロニャンになるまでをご紹介 飼い猫が懐…

annmitu

2年間お触りさせてくれなかった猫がべったべたのゴロニャンになるまでをご紹介 飼い猫が懐かなくて悩んでいる方、これからお迎えしたいけど不安な方、ただただ猫を愛してやまない方 この記事を読んで少しでも気持ちが軽くなったり、さらに猫を愛してしまったりしてもらえたら嬉しいです

最近の記事

人慣れしない猫がデレデレになるまで♯11

こんにちは、annmituです。 ♯10から間があいてしまいました💦 いつも読んでくださっている方、本当にありがとうございます! 今年、長年勤めていた職場を辞めてなんだか孤独感を感じることもあったのですが、noteを始めて皆さんの記事を読んだり、私の拙い記事にスキ♡をくださったりささやかな繋がりが日々の楽しみになっております😊 〜なんとか平穏な日々に戻ってきた〜 抗生物質も効き、お医者さんのアドバイス通り食事面・水分補給など気をつけたところ、おしりの調子も良くなって来て

    • 【自己紹介】こんにちは、annmituです。

      こんにちはannmituです。 遅ばせながら自己紹介を書きたいと思います。 随時更新予定です⭐︎ ◆annmitu よみ:あんみちゅ 猫歴:20年以上 職歴:元ドラッグストア美容部員 ◆好き 猫、コーヒー、甘いもの、パン、ウィスキー、小説、漫画、イラスト、サンシャイン池崎さん、構成作家の北村さん、お仕事(本業でも副業でも)頑張ってる人、初夏、黒、水色 ◆苦手 酢、親、笑えないただの愚痴、寒い、雪、暇 ◆note始めたきっかけ 自分で文章を書いて作品を創り出し、それを

      • 人慣れしない猫がデレデレになるまで♯10

        こんにちは、annmituです。 ㊗️♯10!! でも♯9で既に1人盛り上がっちゃって㊗️感が薄い…。 何はともあれ、たくさんの方に読んでいただけて幸せです🍀 〝スキ〟や〝フォロー〟ありがとうございます! そろそろ自己紹介も書きたいなと思ってます。(遅っ) 〜泣くつもりなかったのにな(照)〜 頼れる先生と優しい看護師さんたちを前に、ぽつりぽつりと話し始めてしまいました。 保護センターから譲渡したこと、一緒に暮らして2ヶ月になるけど触るどころか半径1m以内にも近づけ

        • 人慣れしない猫がデレデレになるまで♯9

          こんにちはannmituです。 ♯9まで来れた! 私〝9〟っていう数字が大好きです。 世間では嫌厭されがちだけど、 自分の誕生日が99ってのもあるし、単数字で9って一番強いって思ってるし(小学生みたいな理由。笑) ちなみに4も好きですよ♡ しあわせの4、四ツ葉のクローバー、仲良くしてくれる人4月生まれの人多いし笑 皆さんは好きな数字ありますか?? たまにはそういうくだらないこと話したーい! どこがゴールかなんて聞かないでー。笑 〜初めての診察〜 さて、お医者さ

        人慣れしない猫がデレデレになるまで♯11

          人慣れしない猫がデレデレになるまで♯8

          こんにちは、annmitu です。 5月も半ばを過ぎ、もう一年の半分を終えてしまうことにエモ言われん焦りを感じてしまう今日この頃… でもこれって毎年言ってんだよなぁ。とも思う…笑 でも今年は自分にとって大きな決断を実行できたり、前からやりたかったあんみつとの奮闘日記を形にできたり、いつもとは違う一歩を踏み出せているので成長しているはず…! まずは自分で自分を認めてあげなきゃね! うんうん、そう言い聞かせましょう。笑 〜血便〜 あんみつが来て2ヶ月が経とうとした頃、いつ

          人慣れしない猫がデレデレになるまで♯8

          人馴れしない猫がデレデレになるまで♯7

          こんにちは、annmituです♪ 桜も散り、周りでは田植えの準備が始まっております😊 実家が米農家ということもあり、この風景を見ると1年の始まりだなぁーとお正月よりも実感してしまいます。 ♯6まで読んでくださった方も、初めましての方も目に留めてくださりありがとうございます✨ ♯7も最後までお付き合いくださいませ🍀 〜隠れ方が絶妙〜 前回の事件からケージには一切戻らなくなったあんみつ。 でも性格が性格なので、いつもどこかに隠れて家の風景の一部になっています。 可愛す

          人馴れしない猫がデレデレになるまで♯7

          人慣れしない猫がデレデレになるまで♯6

          こんにちは、annmituです。 少し間が空いてしまいました💦 暖かい日が増えると家事も外仕事もやりたいことが多くなりますね😊 雪国で生活している自分にとって、殊更春がきてくれることは嬉しいのです🌸 ♯5まで読んで下さった方も、初めましての方も、たくさんの記事の中から見つけてくださり ありがとうございます✨ 最後までお付き合いいただければ なお嬉しいです♡ それでは、あんみつのお話を続けていきます。 〜事件勃発〜 あんみつをお迎えして1ヶ月が過ぎたある夜ご飯時。 い

          人慣れしない猫がデレデレになるまで♯6

          人馴れしない猫がデレデレになるまで♯5

          先日、夜ご飯作って片付け終わったあと、ふとメールを見たらスキ♡やフォロワーさん通知がすごくて😱✨(おそらく他のみなさんに比べたら全然多くないのですが、私の中ではものすごく増えてて…) どうやら山門文治さんの『今、このnoterが面白い!』に選んでいただいたことがきっかけのようです! 発信力のある方に紹介していただいたことで、拙い自分の記事が多くの方に届き、その中で〝好きだなぁ〟とか〝うちも今人馴れ中で悩んでる〟とか〝動物とはあまり接した事ないけど、そういう状況も起こりうるの

          人馴れしない猫がデレデレになるまで♯5

          人馴れしない猫がデレデレになるまで♯4

          ♯1〜3まで読んでくださった方ありがとうございます! スキやフォローしていただいた方までいて感激しております😭✨ 更新ペースはゆっくりですが、完結までぜひ見守っていただけたら嬉しいです⭐︎ 〜リラックスしてくれてるのかなぁ?〜 1週間が経過し、ケージの外に出てくる時間がすこしずつ増えてきました。 コロンコロンとカーペットの上で転がって、リラックスしているような様子も見られます。 ……が、写真でお気づきの方もいらっしゃると思いますがめちゃズームで撮ってます。笑 飼い主は

          人馴れしない猫がデレデレになるまで♯4

          人慣れしない猫がデレデレになるまで♯3

          ♯1、2を読んでくださった方ありがとうございます✨ 今更ながら説明不足に気付いたのですが、♯1に載っている白黒猫のおうたはあんみつの後輩猫です。 あんみつをお迎えしたのは2021年1月で、おうたは2023年3月に我が家に仲間入りしました。  おうたのことも追々書いていければなぁと思っています😊 では引き続きあんみつのお話へ戻ります🍀 〜ケージ解放〜 あんみつが我が家に来て3日ほど経ち、飼い主が見ていられる時だけケージを開けておくことにしました。 やっぱり猫ですね。 探

          人慣れしない猫がデレデレになるまで♯3

          人慣れしない猫がデレデレになるまで♯2

          〜お迎え当日〜 2021年1月 ケージ、爪研ぎ、トイレの準備… みるみる自宅が猫仕様へ。 いよいよお迎え当日 先日ご対面した部屋とは違うお部屋であんみつは待っていてくれました。 やっぱり今日もケージの隅っこで警戒中😅 初めて会った日も近づくとゔゔーーーーーと唸っていたのですが、今日はどうでしょう…。 ちゅーるでご機嫌をうかがいます。 ゔゔーっ……ぺちゃぺちゃ… ゔゔー……ぺちゃぺちゃ… 唸りながらもしっかり食べてくれました。笑 保護センターでの手続きを済ませ、

          人慣れしない猫がデレデレになるまで♯2

          人慣れしない猫がデレデレになるまで #1

          はじめまして、annmituです。 昔から動物が好きで、中でも猫のことは特別。 幼少期から隣にはいつも猫がいた生活でした。 それは今も変わらずで、我が家には2匹の保護猫が居ます。 ここでは黒猫あんみつの人慣れするまでの2年間をご紹介していこうと思います。 いまはこんな風に写真を撮らせてくれるようになりましたが、あんみつをお迎えした当初は半径1m以内に近づくことはできませんでした😭 2021年1月に保護センターから我が家にお迎えしました。 センターでもまだまだ人慣れしてな

          人慣れしない猫がデレデレになるまで #1