見出し画像

人慣れしない猫がデレデレになるまで♯9

こんにちはannmituです。

♯9まで来れた!
私〝9〟っていう数字が大好きです。

世間では嫌厭されがちだけど、

自分の誕生日が99ってのもあるし、単数字で9って一番強いって思ってるし(小学生みたいな理由。笑)

ちなみに4も好きですよ♡
しあわせの4、四ツ葉のクローバー、仲良くしてくれる人4月生まれの人多いし笑


皆さんは好きな数字ありますか??


たまにはそういうくだらないこと話したーい!
どこがゴールかなんて聞かないでー。笑


〜初めての診察〜

さて、お医者さんに到着です。
待合室でも暴れたり鳴いたり全然しない。

……生きてるよな……?


キャリーを覗く。


うん、大丈夫そうです。
息してる。


毛の先っぽまで緊張でカチカチだけど…😅


『あんみつちゃーん』

看護師さんに呼ばれて、いよいよ診察台へ。

前もって『触れないんです』とお伝えしていたので、先生も看護師さんも丁重に、洗濯ネットからお尻だけ出して診察してくれました。


『お尻まで真っ黒でーす。なんにも見えませーん。』
って先生がペンライトを肛門に当てる姿には不謹慎にも笑ってしまった…


ごめんよ、あんみつ……🤤


診察結果はやはりうんちが硬くて肛門が切れた、いわゆる〝切れ痔〟のような状態らしいです。

抗生物質の飲み薬と、食事で油分が取れるようアドバイスをいただきました。


先生も看護師さんもとても優しくて、動物のことを一番に考えてくれてるのが伝わってきます。


診察の時にあんみつが先生の腕を引っ掻いちゃって、
『うゎーー💦すみません、すみません💦』
と私はわたわたしていたのですが、

『こんなんいつものことだよー』
と傷口に軟膏ひと塗り
ひょうひょうとしている姿には尊敬しかなかった😭✨✨


そんな先生と優しい看護師さんに私はぽつりぽつりと悩み相談を始めてしまいました。


♯10へつづく



※今回は記事と関係ないオフショット↓

朝日を浴びるあんみつ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?