見出し画像

【自分軸で生きるために】クラファンで本の制作資金募ってます【150万達成しました!応援本当にありがとうございます】

昨年から生き方と働き方を主題に、『LAMPPOST: 生き方は働き方』というタイトルで、フォトグラファー・アーティスト・大工・牛飼い・料理人・アクティビストなど、職種も年齢も、バックグラウンドやアイデンティティもまったく違う人々へ、「なぜあなたは自分軸でものごとの選択をできるのか」と、さまざまな質問から問うインタビュー記事を書いてきました。

この連載記事から25名以上を編纂した自費出版本の制作資金を募るため、現在CAMPFIRE ラウドファウンディングを行うことにしました。

いやはや、1年この連載の公開手段だったnoteで1番最初に報告しろよって話なんですが…(笑)

改めて、なぜ本を作ろうとしているのかお話させてください。

上記のとおり、この本の出発点には、わたし自身の先が見えないことに対する不安がありました。
noteでLAMPPOSTの更新を始めた1番最初の記事を見返してみると、

「私自身が多様な生き方を知ることによって「〜すべき」という考えから抜け出せたように、自分のこれからについて悩む人に、「こんなふうに生きてる人もいるよ。あなたらしく生きることを応援するよ」と手元からエールを送るものを作りたい」
https://note.com/annielena/n/ne08ff44cb42f

なんてことを書いていますが、この当時のわたしはいろんな制約を自分自身に無意識的にかけていて、それが苦しくて、だから、わたしが自分自身に対して「わたしらしく生きていいんだよ」と言いたかったから人に話を聞き始めたのだと今は分かります。


さて、そんなこんなでさまざまな人々の思想や人生を見聞きしてきたわけですが、それによって、わたしの中で2つの変化が起こりました。

ひとつは「わたしは自分自身の選択に誠実でいていいんだ」という自己受容。そしてもうひとつは「どの人も存在するだけで素晴らしくて、生きているだけで価値がある」と思うようになった他己受容です。

なぜそう思うようになったかというと、誰ひとりとして全く同じ人生を、生き方・働き方をしていなかったからです。というか、酷似することはあっても全く同じ人生を歩むなんて起こり得ないんだと、当たり前ではあるけどそれをやっと理解しました。

みんなが唯一無二の存在で、スペシャルで、だからどの人もすばらしい。
そしてそれはわたし自身に対しても言えること。

なら、誰かの意見ではなく、自分が何を心地いいと思うのか、何を大切にしたいのかを知って、それに基づいた選択をしていくことが、「わたしらしく生きる」ことなんだなぁと気付きました。

そして逆説的ではあるけれど、自分の心地よさを知るのに1番適していたのは他人の思想や生き方を深く知るということでした。


自分のために始めたこの連載ですが、わたしはひとりでも多くの人が自分というただひとりの人間を、めいいっぱい生きられるようになったらいいなって、思っています。

当時のわたしと同じように、自分に対して不安や葛藤を抱いている人へ、「〜すべき」という枠にとらわれないで生きている人たちがいることを、本というかたちで共有する。

そうすることで、新たな一歩を踏み出すきっかけになってくれたらうれしいし、「あなたはあなたが生きたいように生きていいんだよ!」というメッセージを届けたい。

そう思っています。

予定している本の表紙

なぜnoteで更新もしているのに本にするかというと、「有形のもの」にすることは自分の経験を1番いい形で共有する手段だと思うからです。ネットで簡単に調べられる現代は、無限に選択肢があるようで、逆に情報に溺れてしまう。結果、偏った見方になることが少なくない気がします。

けど、「生き方と働き方」という主題で括り上げられた1冊の本は、それを開ければ確実にさまざまな生き方を目にすることができる。意図して読もうと思っていた人以外の話も、同じ本の中で偶然目に入った生き方を知ることで自分自身の新たな可能性が広がる。

それに、本にはそこにあるだけでメッセージを発する力があると感じています。

「もっと自由でいい」

「あなたはあなたの選択に誠実でいい」

そういったことを手元から伝えたい。
だから、本という形にします。

返礼品の絵

さてはて、そんなこんなで本を作るための資金集めをしているわけですが残り5日です。(いやほんともっと早く書くべきだった)
現在目標額150万円まで80%の達成で、あと30万円募ることを目指しています。

物が溢れる時代なので、自分のお金を集めるためにグッズを大量に作るということはしたくなかったため、返礼品の絵はすべて一点もので描いています。
あと半分くらい残っています。

また、noteの更新時に描いていたインタビューイの似顔絵と同じタッチで絵をお描きする返礼プランも用意しています!

こちらはクラファン開始時に20枠で用意していたのですがすぐになくなったので昨日新たに10枠追加しました。(今見たら残り6枠でした)
お渡しさせてもらったあとは、絵のデータはお好きに使っていただいて構いません。

しおりになるこの旅道中の写真

最後に。
本も絵も、わたしから人へ渡せる愛のかたちだと思って作っています。そんなふうに言ってしまうとちょっとくさいけど、でも自分が必要なもの、やりたいこと、喜んでもらえること、それが合わさったのがこの本だなぁなんて気がしています。

正直、すごく楽しいです。
この喜びを、本という形で多くの人と共有できたらいいなぁと思っています。

長くなりましたが、印刷をするためにお金が必要です。
どうか、いいものを作る力をください。
応援、拡散してもらえたら超喜びます。

どうかお力添えをください。
よろしくお願い申し上げます。

Love, Annie Lena Obermeier


サポートくださりありがとうございます!ご支援いただいたことを糧にこれから制作をがんばります。