見出し画像

安良のスキリアクション展2020 【前半】

noteを始めて1年ほどが経ちました。実はスキリアクションというnoteの機能がとても好きでして、アレコレ楽しんでおりました。
今日はその絵を使って今年を振り返りたいと思います。こういう記事、やってみたかったんですよね。


♥1♥ 卿のスキにプロージット!

画像6

画像8

銀英伝のキャラクター描いてみたシリーズのスキ絵です。
noteを始めて数ヶ月が経ち、荒野を目の当たりにして「誰も見ていないなら誰からも怒られないだろう」と逆手にとって始めたシリーズです(笑)
そんな動機ではありましたが、銀英伝はガチで好きです。

投稿初期、原作ファンの方と出会い、そして城戸=サンに発見してもらい、最近は、note外の銀英伝ファンの方も見てくださるようになりました。たくさんのハートやコメント、本当に有り難いです。
ゆっくりと視界を広げることができて、やっぱり銀英伝は目を開かせてくれる小説だと感じます。大好きです☆彡


♥2♥ Yes! ジェントルマン

画像8

城戸 圭一郎=サン出勤!中間管理職戦隊ジェントルマンスキ絵です。
パルプ小説界隈をまったく知らなかったときのファンアートでして、絵柄にかなり腐心しました。最初は池上遼一さんの『HEAT』みたいなイメージなのかなと頭を悩ませましたが、戦隊モノという所に注目してメインアートは日曜朝のアニメ風に寄せました。そのときの葛藤がスキ絵に出ていると思います。(ちょっとだけ劇画っぽい)

ファンアートはとても喜んでいただけて、すごく嬉しかったです。ハイボール大佐の補助具、ちゃんと描けてよかった……感涙……


♥3♥ とらえましてよ!

画像8

タイラダでん=サン白磁のアイアンメイデンスキ絵です。
ファンアートを描いていたとき、ふと「あ、もしかしたらマドマギみたいな世界観なのかもしれない……? うーん、どちらかと言うとプリキュアなのでは?!」と思ったので、スキ絵はやや幼めに描いてみました。

実を言えばメインアートのベアトリスは「シティーハンターの冴子?、いやいやCOBRAの美女方向では?」などなど果てしなく迷っていました。
しかし、作者様から「100%魅力を引き出してもらった」と言っていただき、喜びに震えたことが今も忘れられません。小説のヘッダーにも採用してくださったんです! うおおお!! すごい!!!!


♥4♥ はしば ひでつぐ 武力72

[スキ絵]東洋決死圏

しゅげんじゃ=サンの作品東洋決死圏スキ絵で、主人公のライバル羽柴秀次です。勝手に武力72と書いてしまいました♪ ちょっと高いかなと感じつつも、先鋒を任され紀州を征伐した実力ともなればこれくらいが妥当とも思っています。歴史モノは好物でして、思うがまま描きましたっ!
滾る!!!

しゅげんじゃ=サンにはパルプ界隈を案内していただき、感謝が尽きません。奇想天外なパルプ小説、波長が合うのかとっても楽しいです!!
まだまだ読んでいない作品やおもしろそうな大作があるようですし、来年もわくわくしています。

この頃「♡は1回しか押せない」ことに気付き、以降はスキ絵を1枚にしました。


♥5♥ 網屋の特大おにぎり!

画像8

榊かえる=サン疾走と弾丸スキ絵で、GIFアニメに初挑戦しました。網屋くんの手料理が食べたくて、気がついたら動く絵を描いていました。

メインアートには大きな看板のうどん屋を描いたのですが、そのモデルとなった「舘野」というお店が実際にあるそうです。ネットで調べて「うそぉ、似てる?!」と驚いたのを覚えています。どひゃーっ
実は下書き段階では「山田うどん(埼玉ソウルフード)」の案山子の看板を描いており、途中で、いやこれは違うか……と考え直しました。
作中の描写から、広い駐車場・料理の種類が豊富でボリューム満点・オジトリオが行きそうなちょっと良い感じのお店、などがヒントになりました。

『疾走と弾丸』は、カーアクション&銃撃戦にドキドキするんですよね。ハイスピード車庫入れのシーン、めちゃ好きです!


♥6♥ 暑中お見舞い申し上げます!

画像8

居石信吾=サン円環する円盤の物語スキ絵です。
目がパチパチっとマバタキします。かわいい!
ファンアート制作時には、粘菌の世界をどう表現しようか妄想しっぱなしで、なんかもうピクサーに映画化して欲しいと思いながら描いていました。居石=サンのほとばしる想像力がすごいの!!

それと、作者様から初のサポートをいただいて、とてもびっくりしました。世界観に非常に悩んでいた分、安心のあまり小躍りしていました。
電子パルプマガジン無数の銃弾』第2号発売中です! 続きが読めるよ!!


♥7♥ 残暑お見舞い申し上げます!

画像4

ジョン久作=サンジュディ婆さんの事件簿スキ絵です。
フロストブリンガーで氷がキラッキラと凍ってます! これは番外編の「Christmas Special」にあったネタを使わせていただきました。

ファンアートは最多のキャラクター数なのですが、実は下書き段階ではさらに1話の敵トミー、日本のアコやゴスケ、あとグリズリーもいました。さすがに多すぎてうまく配置できず、泣く泣く削りました。
ともあれ、この機会にかっこいいお婆さんの魅力に気付いちゃいましたね。もうイケババアを知らなかった時代には戻れないっ……!

-----

2020年パルプ小説に出会い、すっかりパルプファンになりました。
笑顔になる活力をもらって、どう喜びを伝えられるだろうかと妄想する時間が増えています。パルプスリンガーの皆さんには感謝しかありません……!

私は読書がスキです。
好きなマンガを友達といつまでも話していられた放課後と同じで、読書は完全に健康が証明されています。お気に入りの物語について語るのは間違いなく楽しい。ましてやここでは、作者ご本人と交流できるんです。今、この得難い幸福を噛み締めています……!


気付けば投稿時間がやってきてしまいました。今回はこのあたりにして、明日また後半を投稿します。それではっ!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?