見出し画像

WTMの記事(2022/06/29)をチョイスしてみた件。〜ギスレイン裁判にひとまずの決着が!

はいはい〜!
WTMまとめ記事やで〜!

今回は前フリの変な文は、ありませんっ!!
#コロチキのナダルさんっぽく

今回はお知らせを先におひとつ…!

悔しくは上記記事をご覧頂くと把握出来ると思われますが、しろのさんの休暇に合わせてガチ目に募集を掛けさせて頂く事になりました!
#何で悔しくなんだよ

ハードルが高〜〜く感じると思われますが、ある程度の書式だけ揃えて頂きましたら自由度は思ったよりも高いと思われます。
何せおいらみたいなユルい奴がのびのび記事作ってんだから、大丈夫ですよ!😆😆😆

という訳で本格的に募集中でございます!
しろのさん/天使さん/Qリプさん(と、おいら)のnote記事のコメ欄や、TwitterやテレグラムのDMなどが窓口となっておりますので、お気軽にご相談下さいませ!😆✨✨

それから、ついで感覚ですが"気になるけどスルーしたポストとかを雑に置く項目"を少しアップデートしまして、コメントを付ける割合を少しばかり増やそうと思います😊✨✨

前回の記事はQリプトラベラーさんの、こちらの記事でした!😊

この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

この記事は、"We The Media日本語訳チャンネル(WTMjp)"の投稿からチョイスしております。
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

  • 全ての投稿を拾う訳ではありませんよ〜

  • 毎日どなたかが担当されておりますが、投稿の日時などは不定期ですよ!

という感じでまとめ記事を編集しておりま〜す!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

日本時間の00:00〜24:00までの時間帯をまとめております!
範囲としましては…

00:06/故マイケル・スティンガー氏が1月6日の件で重大発言

から〜

23:56/ブライアン・ケイツさん「誰かがこのバカどもをはめたのだ」

までを範囲としております!



【BGM】

今回のBGMはこちら!
超有名なポップパンクバンドのbrink-182を唐突に貼り貼り〜🥴✨✨
今回の記事の雑置き項目でチラッと関わりがあるのでご紹介してみました😅

ちなみに楽曲は凄く穏やかなんですが、PVにかなりアップ気味に蜘蛛が出てくるので、苦手な方は閲覧注意でお願いします😭💦



個人的に気になった記事とかをチョイス

この項目では、個別項目にも雑置きにも属さない投稿などをまとめております😊


・カリフォルニア州の司法長官が、州内の銃携帯許可証を持つ人を全員晒しやがったらしい

ちと目が天になる話ですが…💦💦

ブライアン・ケイツさんがこちらの投稿引用した記事が初報かな?

カリフォルニア州の銃所有者は、新しいダッシュボードから個人情報が流出し、司法長官によって危険にさらされています。

カリフォルニア州司法省の"2022 Firearms Dashboard Portal"が月曜日に公開され、携帯許可証を持っている人の識別情報を含むファイルがアクセス可能になりました。
流出した情報には、その人のフルネーム、人種、自宅住所、生年月日、許可証の発行日などが含まれています。
このデータには、発行された許可証の種類も示されており、許可証の所有者が法執行機関のメンバーであるか、裁判官であるかが示されています。

The Reloadはロサンゼルス郡のデータベースのコピーを確認し、244件の裁判官許可証がリストアップされていることを確認しました。
そのファイルには、全員の自宅住所、フルネーム、生年月日が記載されていました。
親権者7名、勤務先許可証63名、予備役420名についても同様でした。

ロサンゼルス郡の普通免許を持つ2,891人も、今回の情報流出で情報が流出しましたが、データベースには重複した項目も含まれているようです。

The Reloadが確認したビデオによると、詳細な情報を含むデータベースは当初、ウェブサイトの地図機能上のボタンからダウンロード可能でした。
しかし、火曜日の午後には一般公開から外され、個人を特定する情報のないスプレッドシートに置き換えられているようです。

ロブ・ボンタ司法長官(民主党)の事務所は、個人情報が流出したことを確認し、状況を調査中であると述べている。

「我々は、DOJ Firearms Dashboardに関連する個人の個人情報の露出を調査している」と、同事務所の広報担当者はThe Reloadに語りました。
「個人情報の不正な公開は一切容認できない。我々はこの状況に迅速に対処しており、できるだけ早く追加情報を提供する予定です」

カリフォルニア州ライフル&ピストル協会(CRPA)は、このリークを非難し、州に対して法的措置の可能性を検討していると述べました。

CRPA会長のチャック・ミシェル氏は、「執念深い負けず嫌いの官僚は、機密の個人情報を違法に公開することによって、人々の生活を危険にさらし、紛争を招きました」と、The Reloadに語っています。
「CRPAは、いくつかの議員や保安官と協力して、法律を守る銃所有者に対する司法省の晒しによって引き起こされた損害の程度を決定しています。
訴訟の可能性もあります」

The Reloadは、流出の影響を受けた人々のプライバシーを保護するために、流出したデータを公表していません。
しかし、ソーシャルメディア上の投稿によると、州のウェブサイトで公開されている間、他の多くの人々が文書を入手することができたようです。
また、同州の販売店販売記録データベースと"アサルト・ウェポン"登録データベースから、同様の識別情報が流出したことを示すソーシャルメディア上の投稿もいくつかありますが、The Reloadはこれらのデータベースのコピーを確認することができませんでした。

今回の情報流出は、カリフォルニア州が、データの安全性や個人のプライバシーに関する懸念に反対しながらも、州内のすべての銃所有者の詳細な個人情報を全米の教育機関に提供する動きを見せてから、ちょうど1年後のことでした。
また、カリフォルニア州の銃携帯制限法と同様の政策が最高裁で無効とされたこともあり、同州が今回流出させたのと同じデータベースに、さらに多くのカリフォルニア州民が追加されることになるでしょう。

ボンタ氏は、流出したダッシュボードを発表したプレスリリースで、その目的は "法執行機関と我々が奉仕するコミュニティとの間の国民の信頼を高めること "であると述べました。
ダッシュボードは、"銃器の役割と潜在的な危険性をよりよく理解する "ための透明性を確保するためのものだと述べています。

むしろ、銃の所有者の個人情報が流出することで、犯罪者が自宅を狙った強盗に遭う危険性が高まりそうです
--同州のダッシュボードによると、2020年だけで14万5377回起きています。

The Reloadの記事より

申し訳ないのですが、サラッと流すつもりで記事を読んだら中々に酷い状況でしたので、やむ無く全文貼り付けました💦💦

続いて紹介された記事によりますと、更に同州は銃の携帯許可証の発行を、様々な理由で拒否出来る様な基準付けを提案したとの事です。

こちらの投稿から引用しますね💦💦

警告:これはあなたを怒らせるでしょう

あなたは文字通り、潜在的な悪用のためにトラックを運転することができます。
これはすべて主観的な基準であり、民主党の手に委ねれば、イデオロギーの違いに基づく差別を絶対に許すことになるのです。

彼らは基本的に、どんな理由であれ、合法的に携帯許可証を取得することを拒否できるようにしているのです。

そして、もしこれが保守派を直接狙ったものではないと思うのなら、あなたは愚か者です。

--

州司法長官、携帯許可証の拒否に申請者の思想的観点を考慮するよう提案

カリフォルニア州司法長官は、申請者の "憎悪 "や "人種差別 "に基づいて免許を拒否することを推奨している。

主観的な基準には以下のようなものがある。
善良な道徳的性格
誠実さ
信頼性
信頼性
法律の尊重
誠実さ
素直さ
分別
受託者責任の遵守
他者の権利の尊重
憎悪と人種差別の不存在
財政の安定

AwakenedOutlawさんのコメント

いやはや、明らかに"反抗の意思を削ぐ為の試み"ですねコレは😱😱😱

日本の価値観では中々ピンと来ない所もありますが、それは恐らく"日本については米国民主党を主導とした体制側によって、戦後に国民の無力化をカリキュラムに組み込んだ"からでは?と、個人的には思うんですよね💦💦
#あくまで主観です

なので、例えばロー対ウェイドの件でも日本では中々伝わり難い筈なんです🥺💦
日本だと中絶が一般化し過ぎている所がある様に感じますが、それも同様の理由がありそうな気がするんですよね〜💦💦
案外、辻褄が合う様な気がするんです🤔


・"SCOTUSは民主党の選挙「フィクサー」の法律事務所にまたもや大敗北を与える"という記事

つい最近に翻訳記事を投稿しました"アラベラ"関連の話題ですな。

先にアラベラ・アドバイザーズ記事の宣伝、宣伝っと…。
#やめろ
#宣伝乙

記事のタイトルだけ見たら何の関連性があるのかサッパリ分かんねえ訳ですが、アラベラ関連組織であります"ノース・ファンド"からお金を貰っているのが、この記事で名前の出ているマーク・エリアスの組織"Democracy Docket"でして…。

こちらの投稿ではツイートを引用なさっておりますが、そのツイートのリプライで"メディアに引用されたよ!"と紹介されたので、そちらも合わせてご紹介!w

民主党が黒人優位の第二選挙区を作ろうとする中、最高裁は中間選挙を前にルイジアナ州で共和党が引いた選挙区を元に戻す判決を下しました。

同裁判所は、連邦判事が黒人有権者の権利を奪うとした議会の投票地図を元に戻す命令を出しました。
スティーブン・ブレイヤー、ソニア・ソトマヨール、エレナ・ケーガンの各裁判官は、滞在申請を却下する予定でした。

※引用されたツイート

高裁は滞在を発表し、次期に議論されるアラバマ州で繰り広げられている同様の論争を聞くまで行動を待つと述べました。
同裁判所は2月に5対4の判決を下し、アラバマ州の議会地図は弁論が開かれるまでそのままでよいとしました。

6つの議会区からなるルイジアナ州では最近、新しい投票地図が作成され、州人口の3分の1が黒人であるにもかかわらず、黒人有権者が過半数を占める選挙区は1つだけでした。
ロイター通信によると、民主党のジョン・ベル・エドワーズ知事は3月、この地図は不公平だとして拒否権を発動したが、議会は拒否権を覆したとの事です。

CNNによると、シェリー・D・ディック連邦裁判官は、この地図が黒人有権者を一カ所に集めたとされ、立法者は黒人が過半数を占める第二の地区を作らなければならないとし、投票権法に違反するとの判決を下したとの事です。(関連記事:ニューヨーク高裁、民主党に「不可避的に」有利な議会地図を投げ出す)

CNNより、ルイジアナ州のジェフ・ランドリー司法長官は、"投票のために人種を分離する"ことなしに、州が議会地図を描き直して黒人多数の地区を2つ作ることはできないと主張した様です。

更にCNNによると、ランドリー氏は裁判資料の中で、「少数民族が大多数を占める2番目の選挙区を作るために、人種を優先させずに地図を描くことは不可能であり、連邦裁判所は過去にルイジアナがそうしないように警告している」と述べたとの事です。

この訴訟は、エリアス法律事務所がルイジアナ州の有権者グループの代表として、この区割りが投票権法第2条に違反すると主張して起こされたものとなります。
ワシントン・フリー・ビーコンが報じたところによると、同法律事務所は、ニューヨークとメリーランドの両州で、えり抜きの疑いがある議会区の再編成を主導した民主党議会キャンペーン委員会のために仕事をしたことがあるそうです。

パートナーのマーク・エリアスは、共和党のゲリマンダーを非難し、ノースカロライナ州とオハイオ州で新たに作成された地図が民主党にとって不公平であるとして阻止しようとしたことがあります。
エリアスは2021年のテキサス州の投票訴訟でも倫理規定違反で制裁を受けました。

ザ・フェデラリストのモリー・ヘミングウェイ編集長は5月、郵便投票の紛争に関するツイートで、エリアスを「民主党の大物選挙フィクサー」と呼んでいます

Daily Callerの記事より

う〜んと、つまり?

  • 最近になってルイジアナ州での投票地図…いわゆる区割り的なものを巡って揉めていた

  • 民主党側は黒人優位の選挙区の割り方を推奨していた

  • それが最高裁で「その偏り方は良くねえから前のに戻せ!」と判決を下される

  • この運動を推進していたのがマーク・エリアスだった

という感じですかな?

ちなみにマーク・エリアスは、ダーラムさんが超頑張っていた"サスマン裁判"でも証言に駆り出されたりしております💦💦



ギスレイン・マックスウェルの件で、判決が下されたそうな

量刑としてはどうなるかな?と言われてましたが、今回の範囲でひとまずの決着を見る事に。
ただ、今回の範囲での情報は主に"判決が下された"事くらいですので、投稿数の割には薄い気もしますが💦💦
#ひどい事を書くな


・ギスレイン・マックスウェルについてサラッとおさらい

ちょいとおさらいをさせて頂きますねぃ🥴
普段からこの記事などをご覧の方向けでは無く、あくまで一見さんなど向けに書きます💦💦

この記事でも項目を作っておりますので、合わせておさらいをば…。

まずこの人を語る前に、ジェフリー・エプスタインについてサクッと触れておかないといけません。
このエプスタインという人物はとにかくお顔の広い実業家・投資家でしたが、自身の所有する島(通称"エプスタイン島")に要人を招き入れては子供達を使った性的なものを含む接待、もしくは脅迫などを繰り広げていました。

そんなエプスタインのパートナーとして片棒を担いでいたのがギスレイン・マックスウェル
そのポジションから"最もエプスタインの暗部に近い人物"としてマークされていた彼女ですが、未だにそのヤベェ話などが本人の口からは語られていないので、その辺りも含めてまだスッキリしていない案件でございます。

ちなみに、要人の中にはクリントン夫妻オバマといった人物やレディー・ガガなども含まれていたとされています。

その①その②その③その④その⑤

エプスタインとギスレインについては👆の記事などをはじめ、様々な記事が見つかると思いますぞ!
今回は飛ばしっぽい話が多分無さそうかな?と思う記事をサクッと貼り付けております💦💦


・ほんで、判決は?

結論から先に書きますと、禁錮20年の判決となりました!

日本語記事もかなり出ているとの事で、流石に隠蔽しきれなくなったか!と薄気味悪い笑みをこぼしてしまいました😈
#悪人かよ此奴は

という訳で、今回のこの項目では判決に関する投稿を幾つか拾ってみようと思います😊
…投稿数は多いのですが内容の重複とかもあるので、かなりの数をカットしております💦💦


・投稿から

これまでのところ
☑️ 保護観察所は懲役240ヶ月を求刑。
☑️ 弁護側は懲役4年〜5年を求刑。
☑️ 検察側は懲役30年〜55年を求刑。
(※保護観察所のは要するに20年ですなコレ)

最終的な判断は、アリソン・ネイサン裁判官に委ねられる。

Red.Pillさんのコメント

今回はこういう案が出される中で判決としてはどうするのか、というのがポイントになった様です🤔

今回の範囲では実況中継をブチかましているツイ垢があったみたいです。
WTMでは"その①その②その③その④その⑤その⑥"といった感じで取り上げられています😊
この内、その④の投稿ではご紹介した方が良さそうなお話がわかりやすい形で書き込まれてましたので、ひとまず引用させて頂きますぞ!✨✨

被告にとって悪いニュースだ。
裁判長は、弁護団の主張と違って、(ギスレインが)本当にサラ・ケレンの上司であったと判決を下した。

それは、彼女の量刑ガイドラインにマイナスの影響を与えるだろう。
該当ツイート

Paul Serranさんの投稿を転送

ここで登場した"サラ・ケレン"という名前。
彼女はエプスタインの共謀者の一人ですが、このサラの上司がギスレインだったと断定された、というのがこの投稿の趣旨です🥴✨

テクノフォグさんのサブスタ記事を取り扱われました、どこかで見かけた紳士さんの記事にも、その名前が出ております。
ギスレインに比べると名前の出方は大人しいものですが、かなり重要な立ち位置にいる様な印象を受けますね〜🤔


・量刑に対する反応

冒頭でもお伝えしました通り、判決としては"禁錮20年"というものになりました。
この量刑についてはWTMの記者な方々にも様々なご意見がある様でして…💦💦
幾つか投稿されておりましたのでご紹介!

ギスレーヌ・マックスウェルに連邦刑務所20年の判決。 あまりに軽い。

Sun Tzuさんのコメント

孫子さんとしては、「短っ!?」という印象の様です💦💦
確かに、短い気はしますよね😅💦💦

いくつかのことを四角く整理してみよう。

#1 マクスウェルは死刑になるような罪には問われていない。

#2 彼女は60歳です。20年の刑期は終身刑に近い。

#3 彼女はペドである。彼女は刑務所でうまくいくはずがない。

#4 彼女は生きてこの刑期を終えることはできないだろう。

#5 贅沢な暮らしから一転、レンガ造りの独房で常に怯えながら暮らすことになる。

刑期の長さについて不平を言うのはやめて、勝利を手にしたらどうだろう。
彼女は逮捕され、裁判にかけられ、有罪判決を受け、判決を下された。
10年前には決して起こらなかったことだ。

Absolute1776さんのコメント

アブソさんの見解としては「年齢から考えたら、20年は人生(´・ω・`)オワタんじゃね?」という感じをまず受けます受けます。
で、「10年前だったら、こうしてキチンと裁判から懲役喰らうのも無かったと思うぞ?」とも。
なるほどなぁ…🤔

よく覚えておいて欲しい。

エプスタインとマクスウェルは、アンタッチャブル・クラスのメンバーだったんだ。

誰も彼らに忍び寄らなかった。

誰も彼らを調査することなく、彼らがそれを聞いて、それを停止するために高位にいる友人に手を差し伸べたんだ。

エプスタインが逮捕され、マックスウェルが逮捕されるという不可能なことが起こり続けても、同じカサンドラコーラスが背後で叫び続け、何も変わらなかったわけだ。

これがカサンドラに欠けているものなんだ。

すべてが変わってしまったんだ。

でなければ、今日、私たちはあの法廷にいなかっただろう。

エプスタイン
マクスウェル
ブルネル

他にもいるだろう。

そして捜査当局が、これらのグルーマーや虐待者の捜査の一環として構築した事件の他の起訴を取り下げる準備ができたとき、世界は彼らが発見したことを受け入れる準備ができた。

そのことを引用して欲しい。

Brian Catesさんのコメント

WTMの投稿の割合が非常に高いブライアン・ケイツさんの見解です。
その量刑よりも"不可侵領域の存在に対して懲役を与えられた事"に重きを置いている印象を受けます😊✨✨


・その他

後は関連投稿をザックリ貼り付けて行きますっちゃね!
#その語尾は何だよ

まずは…サラ・ランサムという方が今回の判決が下された際にコメントを発しております。
この方はエプスタイン島の被害者とありますので、世が世ならカネで黙らされているか、もしくは殺害されてる可能性もありそうなポジションの方な気がします😱😱😱

エプスタイン被害者。
"絶え間なく続く少女たちの強姦...ギスレーヌは獄中で死ななければなりません。
なぜなら、私はこの17年間、地獄のような日々を過ごしてきたからです。
私は10歳でした...それだけ性的売買組織が長く続いているのです。"

なんて時代なんだ。
性売買のオカルト島が暴かれ、エリートはもはやアンタッチャブルでは無くなった。
神は子供たちを救う使命を帯びているのだ。

Pepeさんのコメント

それから、レイチェル・チャンドラーという人物について言及があります。
こちらの人物も関係者ですから、そろそろWTMでも蒸し返しが始まるのでは?と考えております🤔

"記録が公開されれば、多くのことが明らかになるでしょう。
レイチェル・チャンドラーのニュースを見てください。"
Q

謎の第三の共謀者が登場します。もし彼女の記録が封印を解かれ、スピリットクッキングがノミーズに公開されるようになったらどうする?

Pepeさんのコメント

このレイチェル・チャンドラーについては

丁度おいらの記事の次の範囲がしろのさんなのですが、こちらの記事にて参考記事のご紹介などもございます!


後は記事が貼られていたり反応があったりしますが、まとめて雑置きに回しますか!
ちと文章が多くなり過ぎて、恒例の"編集中の記事がメッサ重い症状"が発生しやがってますし🤣🤣🤣

https://t.me/WTM_deepl_jp/99089 
ガーディアンの記事

https://t.me/WTM_deepl_jp/99091 
NBCの記事

https://t.me/WTM_deepl_jp/99097 
司法省内"連邦TIS奨励金プログラム"の説明ページ(2005年くらいのものみたい)

https://t.me/WTM_deepl_jp/99093

https://t.me/WTM_deepl_jp/99102

https://t.me/WTM_deepl_jp/99133

https://t.me/WTM_deepl_jp/99156



J6委員会関連の項目

こっちもこっちで、かなりの投稿ですなぁ💦💦
この項目は今回の記事で一番最後に取り掛かり出したのですが、この時点で文字数が1万文字をオーバーしておりますwwwWwwwっwwうぇwww
#笑い過ぎだ熊おう

ただこの項目、実は被り倒していまして…💦💦
まず元上院議員秘書官の"マイケル・ステンガー"という方が亡くなった件については

Qリプさんのこちらの記事で、その初報が伝えられました。
そしてもう一つの"カシディー・ハッチンソン"という人物については

しろのさんの記事にて詳しく記載されています。
なので、おいらの記事では双方の記事を見ながら被ってなさそうな記事などを、少しだけチョイスする方向でやって行きたいと思います😊✨✨
#つまり手抜きか


・亡くなったマイケル・ステンガー氏の件

こちらの件はQリプさんの記事で取り上げられた件となります💦💦
このステンガー氏は1月6日の国会議事堂で発生したアクシデントの際に、上院の警備を担当なさっていた方との事ですが、この方が亡くなった!と報じられたのがQリプさんの担当なさった範囲でございます💦💦
この件につきまして、おいらの編集範囲内で出て来た新ネタをサラッとご紹介させて頂きます🥺

こちらの投稿で貼り付けられたゲートウェイの記事

1月6日から教訓を学ぶ機会があります。
プロのアジテーターと思われる人たちの資金調達や移動について調査を検討すべきです。
このような調査と同時に、憲法修正第1条の権利も常に考慮されるべきです。

Michael Stenger氏のコメント

この様なコメントを生前遺しておられたそうです😨
>プロのアジテーターと思われる人【たち】👈👈👈
はい!ここ注目!
つまり複数の人間がカネで扇動係を担当していた、と言及なさったという訳ですなあ。

続いての投稿ではNBCのレポーターが"妙に引っかかる言い回し"をしているとの事で、そちらを貼り付けてみたいなぁと。

マイケル・ステンガーの死(自宅で死亡が確認された)について、NBCのレポーターが興味深い言葉を選んでいる。
"まだ正式な死因はわかっていませんが...ステンゲルが非難を浴びたのは..."
👀

Pepeさんのコメント

怪しいですなぁ、「非難を浴びたのは」ですってよ。
こうした言い回しは詮索の元になり得ますぞ?ん?

後はベッカーニュースを引用なさったこちらの投稿ですが、こっちは前出のゲートウェイ記事のディティールを細かくしたバージョンですね💦💦

全般的にWTMの記者目線では、その死因についてかなり訝しんでいる様に見えます🤔


・カシディー・ハッチンソンの件

こちらに関しては基本的にしろのさんの記事で大体カバー出来てしまうんですよね🤣🤣
なので、おいらの記事では雑にリンクを貼るのを中心にしようかと。

雑におさらいすると、J6委員会関連でマーク・メドウズの助手とかいう、よく分かんねえ所から飛び出して来たカシディー・ハッチンソンが「トランプは国会議事堂に戻りたいと、乗ってる車のハンドルを奪おうとした!」などと発言したけど、様々な角度から嘘がバレまくった件となりますw

初報がこの投稿で、CNBCの記事を貼り付けております💦💦
証言シーンの動画はこちらの投稿から。
その後乗ってた車が違う事をツッ込まれた後に、アダム・シフが"そもそもトランプ大統領が乗ってない車の重要な証拠写真を持ってる"とかいう話が出て来てますww

それからトランプ大統領のデスクでもお話が出ている模様です💦💦
次にリンクを貼ります投稿ですが、Twitterの方でピーター・アレクサンダー氏のツイートが注目を集めている様です。

シークレットサービスの関係者によると、主任捜査官のボビー・エンゲル氏と大統領専用リムジン/SUVの運転手は、どちらも暴行を受けたことはなく、トランプ氏がハンドルに突進したこともないと、宣誓の上で証言する用意があるそうです。

Peter Alexander氏のツイート

このツイートで逃げ道が爆速で閉じられたのが、お分かりでしょうかw
このツイートをトランプJrさんが引用なさっているのも火力の高さを窺わせます🥴
これにブライアン・ケイツさんが反応した後、リズ・クロキンさんに「これが偽証罪じゃなければ、何が偽証罪にあたるのか分かんない!」と言われておりますww

そんな中、このハッチンソンがトンチキ宣誓証言をブチかます前にQ(と思わしき垢)がドロップ(仮)を投稿!
孫子さんが初出っぽいですな。

https://t.me/WTM_deepl_jp/99202より

続いてレッドピルさんがドロップを引用なさっていますが、この中にカシディー・ハッチンソンと書かれている事から注目を集めていました😅💦
その辺の関連投稿はこちら?と、こちらです。

…思ったより多くなった気がする💦💦


・その他

こちらのツイートより
【速報】クリスティン・ブラジー・フォードは、トランプが自らロシア人J6デモ参加者にバンプストック付きAR-15を与え、カイル・リテンハウスからネイティブアメリカンを守る無実のLGBTQ+@~プロチョイス支持者の群れにフルオート射撃するのを見たと宣誓する予定だ。

残念ながら、この時点ではすべてのカメラが作動していませんでしたが、これは合法です。
マイケル・アヴァナティは、クリス・スティールから、ヒラリー陣営が購入した、すべての詳細が入ったUSBメモリを受け取るとすぐに、宣誓供述書にそれを記載しようとしているのです。

https://t.me/WTM_deepl_jp/99134より


Kari LakeはBret Baierが盗まれた2020年の選挙で果たした役割を罵倒しています👀
"私は11月3日に起こったことを思い出すのに十分な年齢です。そして、人々がまだ投票している間に、アリゾナでジョー・バイデンのためにその選挙を呼んだのは誰か覚えています...それは、昨夜私にインタビューした人でした。そしてそれ以来、彼はこの腐敗した選挙について語りたがらない。"

Patri0tsareinContr0l より転送



気になるけどスルーしたポストとかを雑に置く項目

この項目では、独自項目として扱わなかった記事の一部をリンクだけ貼り付けます。
日本語訳版のリンクと、元記事の(なるべく)自動翻訳版を貼ります。
コメントについてはあったり無かったりです、ハイ。


・米国・政府関連

エリザベス・ウォーレン議員、中絶禁止を取り決めた州にわざわざ中絶を行う用のテント設立を計画する

コレは酷いなぁ。
"連邦の土地"とありますので、政府が使える土地が州に存在するという事かなぁと。


「極右の候補者急増で共和党が困ってるよ〜🥺」とかいうaxiosの記事(笑

記事のニュアンスとしては、民主党とも共和党とも違う立ち位置として、トランプ大統領推薦の方々を中心としたMAGAムーブメント思想の方々を"極右"として差別している訳ですな。多分。知らんけど。


トランプ大統領推薦のメアリー・ミラー議員がイリノイ州第15地区共和党予備選挙で、ロドニー・デイビス議員を破る


"裁判所は、インディアンの国で非インディアンがインディアンに対して犯した犯罪を起訴するために、連邦政府と州が同時管轄権を有すると判断する"というお話らしい


ここん所爆発的に大活躍している最高裁判所のまとめ記事的なコラム


・米国・パンデミック関連

ゼレンコ博士、一時危篤状態に陥っていた

心臓の方に疾患を抱えている?そうですが…。


コートニー・カーダシアンの旦那さんのトラヴィス・バーカーが謎の医療問題によって救急車で運ばれる、という一報に「ワクチンか?」と訝しむ投稿

コートニー・カーダシアン(Wikipedia)
トラヴィス・バーカー(Wikipedia)

ブリンク182!?😳
旦那さん、超有名ポップパンクバンドのドラマーやないか!💦💦
ぬおお…驚いた💦💦


・米国・その他

"R. ケリー、本日行われる性売買に関する判決で終身刑の可能性も"という投稿が

>複数の女性、若い女の子、男の子に性的虐待
😨😨😨


"NBA、セレブな人達が支援するキッズ向けSNSの"Zigazoo"に投資"という記事

ブルームバーグの記事(英語)


大麻が統合失調症のリスクになり得る、という話が出てきた!?

医療用としては使い出がある!ともされた大麻ですが、コレはBad Newsですなぁ。
ちと続報とかが気になりますったい!


マイク・リンデルさん率いるマイピローの製品を撤去した会社が業績悪化しているらしい

2021年の記事

その後のTwitterのコメント


・他国の情勢

ドイツのオミクロン株のコロナ感染状況に偏りが発生、よく見るとワクチン接種率と連動している様に見えて来る!?

そらそうよ。(画像略)


ウィンブルドンの試合が中断し、ボールボーイが息を切らしている動画


上海でのゼロコロナ政策は5年続く可能性があるらしい!?


アルゼンチンがBRICs加盟を希望!

この記事にもありますが、アルゼンチンに加えてイランもBRICs加入希望を出しております😊
ちなみにBRICsとは、ブラジル/ロシア/インド/中国/南アフリカの5ヶ国が中心となりますEUとかNATO的なポジションの組織でございます💦💦



【WTMまとめ記事チームの新記事】

しろのさんによる、WTMのまとめ記事でございます!
誠にありがとうございます!😆✨✨✨

そして、既に次の範囲の記事も投稿されております!

破壊天使さんによる、WTMのまとめ記事でございます!
ホンマにありがとうございます!😁✨✨✨

Qリプトラベラーさんによる、WTMのまとめ記事でございます!
誠にありがとうございます!😁✨✨✨
※おいらの記事は、こちらの記事の続きとなります。

冒頭でもお伝えしましたが、WTMまとめ記事チームではまとめ編纂に携わる方を募集しております!



【note記事などのピックアップ】

記事リンクのみ・各々方各3記事までで、コメントは無しという方針です💦
他の投稿をご覧になられる場合は、それぞれの記事より個人ページを覗いてみて頂きたく思います。
記事のチョイスにつきまして、ランダムでチョイスしております💦
おいらがコメントに訪れていない方ばかりなので、本当に申し訳無く思います…。


・科学的に考えてみるさん


・カルガリーチャンネルさん


・Janoさん


・あっこQAJF⭐️⭐️⭐️さん


・Yukkie🌟🌟🌟さん


・明日のかたちさん


・mtnさん


・カボチャ金貨さん


・とある1983さん


・好奇心のおもむくままさん



終わり

いやホンマ、ごめんなさい!💦
まさかここまで文量が増えてしまうとは、このリハ(ry

ちと今回はギスレインの裁判の判決とJ6委員会とか、中々にヘヴィな話題が多かったので、ちとガッツリ目な文量になりました😱😱😱

ギスレインに関しては一つの区切りにはなった気がしますね。
ここから上訴を検討しているとの事で、まだ刑の確定には至らないと思われますが、何せ一般的なニュースサイトにも載った事が大きいのでは無いでしょうか。

ここからレイチェル・チャンドラーなどに注目が移るのかどうかはまだ不明ですが、その辺りにも注目して行きたいなぁと思っております😊✨✨


・ゆる募集

ゆる〜くですが、WTMのまとめ記事を作っても良いよ!ってな方を募集しております。
今年は大きく荒れる事が予想されますので、今のうちにまとめられる方を増やしたいという考えでございます😭😭

毎日とかで無くても大丈夫ですので、もしいらっしゃいましたら一連のWTMまとめ記事のコメント欄辺りにご一報くださいませ…。

https://t.me/WTM_deepl_jp/99124より

おいらの続きの記事は

しろのさんのこちらの記事になります!

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#日記 #コラム #新型コロナウイルス #ニュース
#新型コロナワクチン #トランプ大統領 #バイデン
#海外ニュース #ニュースまとめ #目覚めろ日本人
#時事英語 #WeTheMedia
#テレビじゃ見れないニュース #WTM
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム
#WTM日本語訳