マガジンのカバー画像

浜田聡 Youtubeチャンネル

228
浜田聡氏のYoutubeチャンネルの文字起こしです。 https://www.youtube.com/@user-pe4ql3ru8z
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

法案を作りたい方々向けLINEオープンチャットの紹介

業務連絡を兼て、私の名刺の紹介と私の事務所への問い合わせ関係のLINEオープンチャットの紹介をしたいと思います。 今回は私の事務所の問い合わせのLINEオープンチャットの紹介をさせてもらいます。 国会議員が持っている権限を皆様にも開放していく、そういう取り組みを私の事務所では以前からやっているわけなんですけれど、つい最近、菊川市議会議員の渥美よしき議員に私の名刺を紹介していただきましたので、今回はそれを利用させていただいています。 渥美よしき議員、どうもありがとうございます

「決算カードと減税条例の読み方」セミナー受講のご報告

決算カードと減税条例の読み方というセミナーを受講してきましたので、その報告をしたいと思います。 講師が渡瀬裕哉さん、皆さんご存じの方だと思います。 午後2時から午後5時30分頃まで、休み時間を入れると大体3時間、みっちりということだったんですけど、その時間の長さを感じさせないぐらい非常に充実して楽しいセミナーだったと思います。 関係者の皆様どうもありがとうした。 今回、このセミナーは当然内容の方にも興味はあったんですけれど、党関係者でやっぱりこういう勉強はしっかりしてもら

AV新法について

浜田聡: 去年の6月の国会で成立した、いわゆるAV新法というものがあります。 これは、私が唯一の反対者だったと思うんですけれど、いろいろと問題が指摘されています。 その最たるものが、出演者がいちゃもんをつければ、販売を停止できてしまうという、むちゃむちゃなルールがあって、そこは問題だなと思いました。 あとは、撮影前後ですごい縛りがすごく強いなと思って、こんな商売の邪魔をするような法律を成立させるわけにはいかないだろうということで、私のみが反対をしたという経緯があります。 この

日本パレスチナ友好議員連盟総会出席のご報告

日本パレスチナ友好議員連盟総会がありました。 その前に今臨時国会が開かれています。 先日開いて、12月13日まで55日間の会期で解散がなければ、そこまであります。 けれど、私はNHKから国民を守る党という会派におりまして、齊藤健一郎議員と2人で会派を組んでいるというところです。 所属委員会が会派に与えられているわけなんですけれど、常任一種の委員会で私と齊藤健一郎議員が共に総務委員会に席を置いています。 その他、常任2種特別委員会ということで、行政監視委員会、東日本大震災復

政治家の中国人民解放軍国防七校との関係ネタは騒がれないのは問題ではないか

政治家の不倫ネタが明るみになった時は大騒ぎされますが、中国の人民解放軍などの関係者との友好関係が明るみになった際には全然大騒ぎされないのは問題ではないか、というお話をさせていただきたいと思います。 本日、文春砲が自民党の関係者2人を攻めておるというところがあります。 ご存知も多いとは思うんですけれど、一つは山田太郎参議院議員の不倫ネタです。 もう一つの新藤義孝議員のことについては、正直コンパニオン関係だったと思うんですけれど、そちらは以前から言われていることに加えて、なんか

世田谷区の離婚講座について

世田谷区の男女共同参画課が主催した、いわゆる離婚講座の内容が話題となっていますので、これについてお話をしたいと思います。 こちらはX(Twitter)上で非常に話題になっているものであります。 これからTwitterの方では、この音声動画が出回っています。 先に言っておくと、この音声動画がこの講座で実際に話されたものであるのかというのは、私の方でも確認をする必要があるということをお伝えした上でお話をしたいと思います。 問題となっている動画がこちらなんですけれど、「共同親権を

世田谷区の離婚講座ついて~その2~

浜田聡: 親権問題に取り組んでおられる、森めぐみさんに話を聞きたいと思います。 森めぐみ: よろしくお願いします。 浜田聡: 今も国会議員の事務所を相当回られているんじゃないかなとは思います。 その行動力は非常に素晴らしいと思います。 日本は、離婚後の子供の親権を両親のどちらか一方が持つという単独親権という制度です。 それに関しては、いろいろと問題が指摘されているところです。 世界各国は、基本的には共同親権の国が多く、世界のスタンダードとは思っているんですけれど、日本はそ

所信表明演説について

岸田総理が所信表明演説をされました。 基本的には、批判的な面からお話をしていきたいんですけれど、ただ批判ばっかりしててもというところでもあります。 世間一般ではなかなかお話しされていない岸田総理の功績と言いますか、いい仕事してるぞというお話をしていきたいと思います。 世間一般では批判的な言論ばっかり目立つわけなので、私なりにしっかり評価すべきところはしておきたいということを、先に述べたいと思います。 ①防衛力の推進 ②原発再稼働の推進 ③憲法審査会の議論 ④皇位継承政府会

SBI証券口座のポートフォリオ紹介

私の証券会社の口座の情報をお見せします。 私のSBI証券のポートフォリオのページを見せて大丈夫なのかという方もいるかもしれませんけれど、大々的にお見せできるような代物ではないのかもしれませんが、かといって隠すようなものでもないかなとは思います。 また後ほどお見せしますけれど、総合計のところ含み損益がプラス491万と自分にしてはそこまで悪くないんじゃないかなとは思います。 もちろん投資をされている方でもっといい成績の人はいるとは思います。 画面の上の方、投資信託のプラスがデ

議員のお仕事とは?

議員のお仕事とは何か、お話をしたいと思います。 ただいま、生まれ育った京都市にいます。 京都大学時代にお世話になった京都大学体操部の新歓コンパというものがありまして、そちらにお邪魔をさせていただきました。 OBの皆様、現役諸君の皆様、どうもありがとうございました。 若い方と最近お話をさせてもらう機会が多く、自分なりに議員のお仕事とはどういうものか話す機会がありますので、それについてお話をしたいと思います。 議員にも地方議員、国会議員いろいろあるんですけれど、ざっくり言っ

本会議前の議員総会(2023年10月20日)

浜田聡: 令和5年の10月20日金曜日、議員総会を始めさせていただきます。 渡辺文久: 本日の本会議、第一ラウンドは所要約30分です。 最初に議席の指定があります。 新たに議席変わっていますので、ホッチキス止めの資料の一番後ろに議席表をつけています。 議席の指定が終わりましたら、青木幹雄先生の逝去に伴う哀悼の件です。 議長から調書を朗読されます。その時は一度起立をお願いします。 引き続き、島村大先生がお亡くなりになりましたので、島村先生の哀悼の件です。 議長から調書朗読

【臨時国会】初日の予定と所属委員会のご報告

いよいよ秋の臨時国会が始まります。 新たに所属した委員会などががありますので、その報告をしたいと思います。 例年より遅い気がするんですけれど、それは岸田総理やいろんな国会議員さんの思惑によるもんなんでしょう。 6月中旬に国会が閉じて4ヶ月です。 久しぶりの国会で張り切っていきたいと思います。 10時から参議院の本会議で、15時から開会式があります。 こちらの開会式は天皇陛下をお呼びしてという形になります。 本来ですと本日、岸田総理の所信表明演説を行う予定だったんですけれど

靖國神社に参拝してきました

先ほど靖國神社に本殿参拝してきたので、そのご報告をいたします。 まずは、我が国発展の礎となられました、ご英霊の皆様に感謝申し上げます。 今回は靖國神社秋季例大祭ということで、国会議員団で参拝をしてきたということになります。 確か、10月の17、18、19で秋季例大祭だったと思います。 今回は、「みんなで靖國神社に参拝する国会議員の会」一同で参拝をしてきました。 齊藤健一郎さんと一緒に靖國神社に行ってきました。 いつもはNHK党では私一人だったんですけど、今回は齊藤さんも参

日本保守党と減税日本が特別友党関係

百田尚樹さんが代表の日本保守党と、河村たかし名古屋市長が代表の減税日本との特別友党関係についてお話をしたいと思います。 突然のニュースで私もびっくりしました。 今回の日本保守党と減税日本の特別友党関係について、私なりにお話をすると一言で言えばベストの選択になったんじゃないかなとは思います。 会見の中で有本香さんが言われてたんですけれど、日本保守党にとって足りないものとして実際の政治の経験のようなことをおっしゃられていました。 そこをカバーする上では実際に政治の経験が豊富