見出し画像

日本パレスチナ友好議員連盟総会出席のご報告

日本パレスチナ友好議員連盟総会がありました。

その前に今臨時国会が開かれています。

先日開いて、12月13日まで55日間の会期で解散がなければ、そこまであります。
けれど、私はNHKから国民を守る党という会派におりまして、齊藤健一郎議員と2人で会派を組んでいるというところです。
所属委員会が会派に与えられているわけなんですけれど、常任一種の委員会で私と齊藤健一郎議員が共に総務委員会に席を置いています。
その他、常任2種特別委員会ということで、行政監視委員会、東日本大震災復興特別委員会、政治倫理に関する委員会、外交安全保障に関する調査会にいます。
これは齊藤議員と私で、行政監視委員会と政治倫理に関しては私が、東日本大震災復興特別委員会と外交安全保障に関する調査会は齊藤議員にという形になります。
総務委員会が今国会でおそらく3回4回ぐらいありまして、そこは私と齊藤議員で質問をする予定であります。
行政監視委員会も例年の状況だと1回はあの質問機会があると思います。
震災復興特別委員会もおそらく、あの復興大臣が変わったということもあるのでも、所信を聞くためにその質問もあると思います。
こちらについては行政監視委員会が私で、震災復興が齊藤議員ということになります。
ただ去年は、この臨時国会予算委員会があって、なかなかエキサイティングと言いますか、すごいそれなりに忙しかったんですけれども、今年は予算委員会も無くて、しかも齊藤議員と2人なので。
去年は1人で実質1人でです、しかも予算委員会の議席もあったんで、なかなかすごい忙しかったんですけど、今年は少しは寂しさはあるんですけれども、落ち着いたところがあるかなと思います。
とりあえず委員会の準備はそれなりに大変ちゃ大変なんですけれど、ただ2人でやりますので、ますプラスいろんな方々の協力、秘書さんとかの協力のもとでやりますので、それなりに時間はあります。
総選挙に向けてマニフェストも準備はして作っておりまして、先日の動画でも公表させていただいたようにすでに公開はしていますし、良い評判なんじゃないかなと思います。
引き続きマニフェストの準備をしつつ、今後委員会が近づいてきたら本格的にその準備をしていきます。
比較的落ち着いているというか、時間的な余裕はあるかなと思います。

本日なんですけれど、日本パレスチナ友好議員連盟総会というのがありました。
これは超党派の議員連盟で、いろんな各党の有志が参加しているわけなんですけど、この議員連盟の会長が河野太郎さんで、事務局長が山田健二さんになります。
いずれも、自民党の議員さんです。
まず写真をお見せしたいと思います。

左上が様子の一部です。
比較的こじんまりとした部屋で、中央に河野太郎会長とあとはワリード・シアム駐日大使が座って、後ろに通訳さんがいるという形です。
周りに見えないですけれど、国会議員が何人か座っているというところで、山田健二さんであったり、務台俊介さんであったり、井上哲士さんかな、共産党の議員さんであったり、米山隆一さんも出られてました。

いつもは会が終わった後に記念写真を撮ったりするんですけれど、今年はさすがに状況が状況だけに、そういうのはなかったです。

この大使もパレスチナで家が破壊されたとか、そういう深刻な話をされてました。
会で配られた資料などTwitterに公表していますので、興味ある方は見ていただければと思います。
資料の概要なんですけれど、8割ぐらいイスラエルを避難しています。

会の中では、確かにハマスはパレスチナを代表するものではないということで、ハマス批判なんですけど。
この紙は8割が対イスラエル批判でした。
あと、最終的な解決策を提案されてて、それは1967年の境界線に戻した上で、今のイスラエル、パレスチナのあるところで2国平存という形で、東エルサレムを首都にするということが書いてあります。
境界線の歴史を見ていきたいと思います。

https://jammin.co.jp/2018/03/26/ccpjapan-2/

1946年から2012年までの変遷なんですけれど、どんどんイスラエルが領地が大きくなると。
第1次第2次第3次第4次中東戦争があって、その経緯もあると思うんですけれど、1967年がおそらく右から2つ目のところになります。
この時点に戻せと言われてました。
あとは、いろいろと言われてたんですけれど、確かにハマスを批判してたっていうのはあるんですけれど、ハマスの歴史も大使がおっしゃられていました。
かつて、アメリカがハマスを支援していたみたいな、そういう話もされてました。

ブッシュ・ジュニアがハマス・パレスチナとの関係でハマスを選挙に出られるように支援して、最終的にはハマスが選挙で勝ったとか、そういうことで、その選挙に出れるようにしたことに関してはかなり恨みを持っているような感じでした。
ハマスを非難してるんですけど、ハマスを支援した、今どうなのか私も詳しくは知らないんですけど、そういう過去の歴史でのことも非難してました。

朝、歯医者行った後、パレスチナ友好議員連盟、その前に総務省のレクもあったんですけれど、こちら地方交付税と特別交付税の話でした。
なかなか興味深いところだったんですけど、途中で抜けてパレスチナ友好議員連盟の総会に出席しました。

2023年10月25日 午前10時から参議院本会議があります。
衆議院で、代表質問とかやってたと思いますけれど、参議院でもそれが開かれます。
少数政党には、あまり基本的には出番のないところで、聞くだけなんですけど聞いてそれで発信するのも重要な仕事だと思いますので、参議院本会議をネタに動画をアップしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?