見出し画像

早く離婚すべき?【保活】

こんばんは。
産後の抜け毛が治まり、抜けまくった毛が順調に伸びてきているものの、短い前髪と顎まである長い前髪が混ざっていて、過去一おかしな髪型になっているあんなです。

カモフラージュするために、眉毛下までばっさり前髪カットしようか悩む、、うーん、でも、前髪似合わないから踏ん切りがつかない。


それでは前回の続きです。

元の家に戻りたくない理由について、上記の2つの記事でお話しました。

元の家に一切戻る気がないなら、離婚しちゃって良いのでは?と思うんです。
でも現状は離婚していない。
なんとも中途半端な状況です。


保活問題


下の子が1歳になるタイミングで本来は職場復帰でした。
ですが、保育園落選。翌月の年度始めの選考もまた落選。いまは待機児童です。
したがって保育園に受かるまで育休は延長となっています。

きっとひとり親だったら、選考の優先度がかなり上がったと思います。別居中だと、夫の収入も審査の対象になるんです。

育休延長、私としては残念半分、嬉しい半分ですね。

上の子は0歳から保育園に預けたのですが、本人は保育園をめちゃめちゃ嫌がっていて預ける罪悪感がいつもありました。
しかも週3日くらいで体調不良になっていて、まともに働けなかった。その後の転職でもまともに働けず、一旦働くのを止めようと職業訓練にも行きましたがそこでも半分近く欠席。訓練後のパートでも欠勤ばかりでした。

ワーママにとって頼れる身内が周りにいないのは辛い。夫は、休みを取れない、の一点張りでちっともあてになりませんでした。しんどすぎて当時の私は鬱っぽくなってましたね。懐かしい〜

そんな感じで、早くから子どもを園に預けることに抵抗があるんです。
預けたところで仕事にならないというのが分かっているから。
田舎社会は、親の他に頼れる身内がいる前提のご家庭が多いです。ママひとりでがんばる!という方は、お子さんが体調崩しにくいタイプならやれると思いますが、ちょこちょこ休んじゃうタイプは基本的に無理ゲーです。病児保育もアテになりませんでした。職場の上司には、誰にも頼れないの?なんで!?と驚かれました(泣)

愚痴ばっかりになってしまいました、、

こんな感じで、理想としては3歳頃に預けたい。
うちの会社は、小学校入学前まで育休取得可能なので、取ろうと思えば取れるんです。
しかし、国の給付金は満2歳まで、、
お金の問題がクリア出来ないことには家計が成り立たない。
それまでに、
個人事業で子どもの寝ているタイミングで在宅で稼いで給付金無しでも収入を得られるようになる。(そもそも園に預けずとも稼げるならそれに越したことはないです。個人で稼げれば時間にも縛られませんし、人に迷惑をかけることも減ってストレスフリー。)
もしくは、
子どもが2歳になったら、どこの園でもいいからとりあえず入園して復帰してしまう。
の2択になります。

じゃあ離婚問題とどう関係してくるのか。
離婚するとひとり親になり、選考の優先度が上がります。そうすると、2歳にならずとも繰り上がりで入園できる可能性が高くなります。
私としては、できれば2歳ギリギリまで個人で稼ぐ方法を模索したいところ。
実は、昔から馴染みの知り合いにとある仕事で個人事業されている方がいて、遠回しに弟子入りしたいとお願いしてします。特訓することに時間を使いたいのが本音です。

待機児童になって、しばらくは園に入れない現状。ですが、給付金が定額で入るので安心して育児に専念できます。
最悪2歳のタイミングで希望の園に入れなくても、園を選り好みしなければ入園できます。我が家の住む市町村は、人気の園とそうでない園の差が激しいんです。

だから、今から慌てて離婚する気がないんです。



次回に続きます。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,008件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?