見出し画像

テニスを始めてみたよ!

おひとりさまはいつまでも元気で過ごさなくてはなりません。
なんてったっておひとりさまだから。
調子が悪いからといって誰かに気軽に助けを求められませんもん。


ちょうどいいスポーツとは

色んな意味でムリなく続けられるモノ
それは体力・時間・経済、、、
ハードなスポーツは体力的に厳しいし、コンスタントに続けられる気軽さも欲しい。
そういう意味で、あまり特殊な環境でしかできないものや高い費用がかかるものはNG。

ランニングとかもね、自分のペースでできるし、こだわらなければそこまでお金がかからない。でもな、うーん、私にはストイック過ぎて…ヨガもねぇ。
何か性に合わない。
やってて楽しいと感じるものって人それぞれです、はい。

褒められると伸びるかもしれません

話は変わりますが、この年になると褒められる事って少なくないですか?
私は少ないです(褒められることしてないから?)。
だから褒められると単純に嬉しい。ヤル気出ちゃう。

伸びるかどうかは別として、できなかったことができるようになると楽しいものです。
そして、上手くいったなと自分で感じたことを人に褒めてもらうとめっちゃ嬉しい。
褒められるのが久しぶり過ぎて。
飢えてたんですねぇ~。

それはもう、楽園でした

楽しくて楽しくて。気分は上々♪です。

もともとテニスはずっとやってみたかったんですが、なかなかきっかけが無くて。
この年でやったことないこと始めるのは勇気がいりますよね。
勇気が要るは要ったんですが、おひとり活を始めるにあたって丁度いいな、と思いまして。
近めの通いやすいスクールに飛び込んでみました!

やってみたら。
なんと、楽しーーーーー!!!
なんて楽しいんでしょう♡体を動かすのは嫌いじゃなかったのね。
へったくそなんですけど、ラケットにボールが当たると
「ナイスですっ!」って若いコーチが褒めてくれるんですっ!
私のカラカラに乾いた承認欲求が満たされていきました。笑。

通う人たちってこんな人たち

試合を楽しむレベルの方々はそういったお仲間がいるのかもしれませんが、基本皆さんおひとりでスタートされてるっぽいです。
そのうち顔見知りになり、なんとなく話をするようになり。
それなりに仲良くなっていくのですね。
中には誰とも戯れもせず、黙々と打ち合いやら試合っぽい練習をこなす方もいます。
転勤や単身赴任で一人暮らしをされている方もいるようです。
一人で始められるからいいんでしょうね。

私の目を引いたのは、ものすごくテンションが高めのオバ、いや、お姉さま2人組。
私と同じ初心者コースを受けられているのですが、どうやら経験者っぽい匂いはする。
まぁでも、決して本腰でないことは、その体型を見ても分かります。

このお姉さまたち、まるで子供のようないたずらをするのです。
コーチがラケットで球出しをしてくれたものを、コーチをねらって打ち返したり。
幸いにも当てるほどのスキルが無く「外れた!」と悔しそうにしてみたり。
試合形式の練習で勝てたら、きゃっきゃとはしゃいでみたり。
なんとも愛くるしいのです。

そしてレッスンが終わると駐車場でロング立ち話をされていました。
会釈をしながら通り過ぎると「ねぇ経験者?テニスやってた?」と、人懐っこさもバッチリ。

おひとり活動の楽しみ方

しばらくそのおしゃべりに付き合い、別れ際に「またね~!」と短めの手を振るその姿。
やっぱり愛くるしい。
そして人目を気にすることなく、自分の時間を楽しんでいる。

近い将来、こんな風に自由に楽しめる自分を想像しながら、テニススクールを後にしました。
運動不足の体は疲労困憊だったけど、おひとりさまの楽しみが増えた夜なのでした。


この記事が参加している募集

#やってみた

36,890件

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?