マガジンのカバー画像

サッカー観戦記

15
地元のサッカーチーム「奈良クラブ」のホームゲームを観戦し、そこで見たり聞いたり感じたことなど書いています。サッカーには詳しくないので、観戦記なのにサッカー以外の要素多めです。
運営しているクリエイター

#奈良

見たかったもの(5/18 2024 奈良クラブ観戦)

見たかったもの(5/18 2024 奈良クラブ観戦)

ゴールデンウィーク中の5月3日。
奈良クラブは念願の勝利を掴んだという。
それもJFL時代と併せて初めてFC今治に勝ったんだって!!
すごいやーん😆😆😆

ずっと待っていた朗報だけに心が躍る。
私は現地に行けなかったけど、やっと流れが変わって来たのたかな?

天皇杯の予選を越えて5月18日。
今日も期待していいんですよね?

岐阜のお姉さんは元気だろうか

今回の対戦相手はFC岐阜。
岐阜と

もっとみる
Keep it up!(5/12 2024奈良クラブ 天皇杯奈良県予選観戦)

Keep it up!(5/12 2024奈良クラブ 天皇杯奈良県予選観戦)

久しぶりの橿原公苑

今年のゴールデンウィークも家の仕事の手伝いがあり、7試合ぶりに勝利したホームゲームは見逃した。
その代わりに次の週末には天皇杯の奈良県予選があるから、そっちは見に行こうと計画していた。

去年の天皇杯の予選の日は朝から外出していて、帰宅後テレビ中継で後半の後半を観戦した。
北九州に移籍して行った高橋選手が大活躍した試合で、ゴールシーンに間に合ったのは嬉しかった。

今年は本戦

もっとみる
青い炎(10/14奈良クラブ観戦)

青い炎(10/14奈良クラブ観戦)

スポーツの秋とか芸術の秋とか

10月14日。朝の散歩の後、朝食を食べ終えると「今日もお出かけですよね。分かりました」と言わんばかりに自らケージに戻って行った愛犬に後ろ髪を引かれつつ、ともあれロートフィールドに向かった。
秋は興行の季節でもあるので、休日のスケジュールは埋まりがち。今日はサッカー⚽️で明日はバイオリンのコンサート🎵のような、カテゴリーがめちゃくちゃな活動をしている。
これはこれで

もっとみる
推しはまだ決められません

推しはまだ決められません

動画視聴で復習とか予習とか

★先日奈良テレビが公開していた奈良クラブの特別番組がyoutubeに上がっていたので、作業の傍らに視聴した。
40分弱という長編の動画に、奈良クラブの経歴、昇格までの経緯、これからのことがぎゅっとまとめられていて、今シーズンへの期待が高まるような動画だった。
私はクラブの経歴についてはあまり知らず、JFLリーグで長年もがいていた時期のことをネットの記事で読んだ程度だっ

もっとみる
書きたいことが大渋滞でも

書きたいことが大渋滞でも

まずは言祝ぎ

11月5日奈良クラブは奈良県で初めてJリーグへの昇格を決めました。
選手の皆様、サポーターの皆様、関係者の皆様、そしてボランティアの皆様、おめでとうございます🎉長年の努力が稔りましたね。現地で見届ける事ができてとても光栄に思います。
今年は奈良で悲しい事件が起きて気持ちは少し落ち込み気味だったのですが、光が差してくるような、元気が湧いてくるような素敵な出来事をもたらして下さったこ

もっとみる
現実になるとは (サッカー観戦)追記

現実になるとは (サッカー観戦)追記

この日もあつかった

秋だと思って帽子を忘れたのは失敗だった。
10月23日。この日もロートフィールドへ奈良クラブの応援に出かけた。
今回はメインスタンドが満席になりそうだったのであえてバックスタンドの方へ座ってみたが、屋根のない芝生席では晴れた空から太陽光が燦々と降り注ぎ、10月後半とは思えない暑さだった。
季節外れの日焼けに怯えながらも、対戦相手である鈴鹿ポイントゲッターズ所属の三浦知良選手を

もっとみる
「いつか」とは今

「いつか」とは今

初心者サッカー観戦 その後

8月19日、橿原公苑。
前回は完売で飲めなかった天極堂の葛もちサイダーをこの度初めていただいた。
予想以上に美味しかった。買えてよかった!

日本フットボールリーグ、奈良クラブの観戦もこれでとうとう4回目になる。
うっかりするとこの素人は月に1度のペースで競技場に足を運んでいた事になる。一体何に魅了されたものか、自分でも驚く事態である。
ようやく場内の雰囲気にも慣れて

もっとみる