マガジンのカバー画像

サッカー観戦記

15
地元のサッカーチーム「奈良クラブ」のホームゲームを観戦し、そこで見たり聞いたり感じたことなど書いています。サッカーには詳しくないので、観戦記なのにサッカー以外の要素多めです。
運営しているクリエイター

#J3

見たかったもの(5/18 2024 奈良クラブ観戦)

見たかったもの(5/18 2024 奈良クラブ観戦)

ゴールデンウィーク中の5月3日。
奈良クラブは念願の勝利を掴んだという。
それもJFL時代と併せて初めてFC今治に勝ったんだって!!
すごいやーん😆😆😆

ずっと待っていた朗報だけに心が躍る。
私は現地に行けなかったけど、やっと流れが変わって来たのたかな?

天皇杯の予選を越えて5月18日。
今日も期待していいんですよね?

岐阜のお姉さんは元気だろうか

今回の対戦相手はFC岐阜。
岐阜と

もっとみる
Your day will come.(4/13 2024 奈良クラブ観戦)

Your day will come.(4/13 2024 奈良クラブ観戦)

この試合は観るって決めてた

今年の桜は短かった。
咲いた🌸と思ったら僅か1週間程度であっという間に散り始めてしまった。
でもまだ枝に少しだけ花が残っている。そよ風で花弁がひらひらと舞い、それはそれで風情がある4月の土曜日。
長野県は松本山雅との対戦である。

どうしてここまで縁の深いクラブになってしまったのか、松本山雅と聞くと自然とお腹に力が入る。
開幕戦と最終戦を戦ったクラブであり、昨年まで

もっとみる
桜と(3/31,2024奈良クラブ観戦)

桜と(3/31,2024奈良クラブ観戦)

遅ればせながら今期初観戦でした

3月31日。年度末もいよいよ末日の日曜日。
試験やら卒業やら異動辞令やらであっという間に過ぎた人もいるだろう。
私からすれば恐ろしく長かった1ヶ月の最終日である。
例年になくさっむい3月だったが、ある日を境に急に春は訪れて桜の蕾がほころび始めている。
天気も良い感じ…になるはずだったのに曇り空。
まあよし。
5ヶ月ぶりにやっと応援に参加できるんだもの。
今年は奮発

もっとみる
夢の尻尾は見えた(11/26奈良クラブ観戦)

夢の尻尾は見えた(11/26奈良クラブ観戦)

さて感動の逆転勝ちから1週間。
いよいよホーム最終戦である。
勝てばJ2への希望が繋がる1戦とあっては、観に行く方も自ずと気合が入る。
今日の来場者は多そうという事で、30分ほど早めに家を出た。

1年の集大成、最終戦のお相手はガイナーレ鳥取。
チームカラーは黄緑色。

ホームタウンの鳥取県といえば鳥取砂丘やゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげるが有名。
でもそれだけではない。
鳥取県PRブースで先着30

もっとみる
風よ吹け!(11月18日奈良クラブ観戦)

風よ吹け!(11月18日奈良クラブ観戦)

激化する2位争い

11月19日夕方。J3リーグ2位争いは伊予伊予混戦模様となった。
さすが愛媛FCが1位に立ったシーズンである。
波乱が起きれば奈良クラブ、それに乗じて2位昇格の可能性をこの終盤に残している。
この展開誰が予想した? 駄目だ駄目だ言われてたの何やったん?
上位3チームとの連戦を終えて、気がつけばその上位チームの背後をまくっている。
まあ、こんな番狂わせ奈良大歓迎ではある。
もう全

もっとみる
青い炎(10/14奈良クラブ観戦)

青い炎(10/14奈良クラブ観戦)

スポーツの秋とか芸術の秋とか

10月14日。朝の散歩の後、朝食を食べ終えると「今日もお出かけですよね。分かりました」と言わんばかりに自らケージに戻って行った愛犬に後ろ髪を引かれつつ、ともあれロートフィールドに向かった。
秋は興行の季節でもあるので、休日のスケジュールは埋まりがち。今日はサッカー⚽️で明日はバイオリンのコンサート🎵のような、カテゴリーがめちゃくちゃな活動をしている。
これはこれで

もっとみる
女心と秋の空【9/9奈良クラブ観戦】

女心と秋の空【9/9奈良クラブ観戦】

コロナが5類になったことで、行事やイベントが次々に復活している。喜ばしいことではあるが、限られた休日の予定がちょっと窮屈になってしまうのも困りもの。
7月は仕事と年一の用事が被って断念。
8月6日は1ヶ月半ぶりのホームゲーム参戦こそしていたものの、その日は真夏の猛暑日。後半中頃には完全に暑さに溶けてしまった。
前半になんだか小競り合いが多いゲームだなあ、と思いながら見ていた記憶しかなく、実はどうや

もっとみる