見出し画像

東海道53次を歩く旅(日本橋→戸塚宿のちょっと前)

Bonjour.
JICA海外協力隊としてセネガルで活動していました、あみーごです。

最近、東海道53次=492kmを歩くチャレンジに挑んだのでノンフィクションでお届けしています!

前回予告した「東海道53次をひたすら歩く旅の実話 始まる!」についての初回記事です。今回は「東海道53次どこまで行けるかウォーク」1日目についてです。

東海道500kmを歩き始めるにあたっての作戦

・日本橋から京都まで歩ききる!
・とりあえず地図だけはゲットする!
・必須アイテムは「靴」!
・テーピング、絆創膏は必要!

くらい。笑
どこまで行けるかウォークにも関わらず、歩ききる!って断言しちゃうあたり協力隊魂感じる。w(JICA海外協力隊についてはこちら

結局、地図に関しては参考になりそうな"紙の"地図は発見できなかったので、Google マップの東海道53次ルートをスマホに入れて出発することに。笑 ※何がなんでもスマホの電池だけは持たせる必要性...あり!笑

日本橋→品川宿

早速、日本橋からスタートです。
およそ500kmを10日で歩ききる!という無謀な計画だったのですが、目標は高く、1日50kmを目安に歩き出すことになります。笑

始発電車で一番早く日本橋に来れる時間に集合。なんだかんだで始発に乗り遅れそうになり、まだ薄暗く静かな早朝をめっっっちゃダッシュし(これ意外と気持ちよい)、無事に6時に日本橋へ到着。

ちなみに天気予報は雨…というか豪雨...笑

とりあえず雨はまだ降っておらずスタート地点でパシャリw(まだ誰も疲れていない)

画像1

歩き始めて早々に、雨がパラつき始めますが、ペース早めに時速5kmでスイスイ進んでいきます。都内は特に歩き慣れているかつ見慣れた景色なので特に観光することもなくペースあげあげ。(途中からパラ雨が強雨になってきましたが….東京タワー(一瞬..👀)を横目で見つつ、早足でビュンビュン飛ばしますw)

ひたすら歩くこと8km。早々に品川宿へ到着。

しながわ2

品川宿マップ

いったんここで念のため足にテーピングします。

品川宿→川崎宿

あし1

雨が降っていて靴もなかなか汚い...笑 
途中、アンタ(セネガルの名前)が作ってくれたおにぎりを頬張りながらもぐんぐん進みます。旧東海道を歩きながらおにぎりを頬張るって、なんか江戸っぽい。(人目...w)

画像5

品川から多摩川を超えるとついに川崎へ入ります。とにかく橋上は風も強く雨もぐおぉ...w

画像7

なんとか、川崎宿到着〜!

川崎宿

この時点で、とにかく雨が!強い!笑 ので川崎宿から少し進んだあたりでいったん昼休憩、も休憩(ここ重要)。ここまで歩いてくると結構食欲が湧きますね...笑 

川崎宿→神奈川宿→保土ヶ谷宿

お昼後は気を取り直して再びみんなで仲良く歩き、日本橋から30km地点の神奈川宿に!キタ〜!そろそろ足が結構きてますw (たぶん雨ってことが大きいんだと..そして始発電車乗る前に走ったことも...w)

神奈川宿

神奈川宿は場所的には横浜近辺です。無事に神奈川宿に着いてその後3km進み「保土ヶ谷宿」も到着。

保土ヶ谷

保土ヶ谷宿→戸塚宿に向けて

保土ヶ谷から少し進むと、この後「権太坂(ごんたざか)」っていう坂道が登場するんですw 修行かw 何かのゲームに参加している感覚になってきます。

ごんた坂

で、とりあえず戸塚までいくのだ〜!と心に言い聞かせ、足も動かし坂を登り始めたんです。するとなぜか私以外の2人走り始める!

(え、、、?なぜ、、?w)

坂を見ると走り出したくなるんだそう...w(「弱虫ペダル」に出てくる小野田くんやんwクライマーやんw ほんとにクライマーっておるんか!と実感しまくった日でした。笑 弱虫ペダルついてはこちらのwikiへ

で、足結構きてるんですけど、なんとか歩き続け、、1日目は戸塚宿の少し手前の「東戸塚」までで終了!足〜!

ほどがやの先

初日を終えた時点の感想

足がしんどい。笑
そして雨と風もきつい。笑
これ、明日からも続けられるか超〜不安、って思った初日でした。笑

番外編

初日はどんなに頑張って歩いても東京から神奈川までしか歩けないけないから泊まる場所は自宅に帰る、でした。なので駅にいったんですけど、足がもげそうな時に限って”階段”使えってことになってました。泣&爆

えすかれ

初日に進んだ地点はここ

東海道地図のコピー

2日以降もお楽しみに!

それでは、また。
À bientôt.

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

#雨の日をたのしく

15,476件