見出し画像

はじめまして

こんにちは。Amiです!

「身体とこころのメンテナンス」をテーマに書いていきます🌸

AMIとは...

31歳、B型、三重県出身。
旅行や写真が趣味です。

今までに学生時代は、テニス、弓道、ビックバンド(T.Sax)、社会人になって、よさこいをやっていて、スポーツも音楽もパフォーマンスも上手くないけど好きです。

30歳のとき(2019年)に前職を辞めて、カナダに留学しました。英語もそんなに話せないけど、度胸と愉快さだけ身につけて帰ってきました。笑

職業は...

作業療法士(OT)
AntiGravity®︎インストラクター
アレルギーセラピスト 

肩書きは堅苦しいですね。
なぜ、私が今この仕事を選んでいるかはいろんな思いがあるので、また今度、詳しく書くことにして... はじめに、私のnoteで伝えたいことを書いておこうと思います!

これから私が伝えたいこと

「楽しく生きるためには健康が資本」

これが私が一番大切にしているモットーです。

”今あれがほしい、次はこうなりたい、将来もっと輝きたい”

何を願っても、健康でなかったら、お金を稼ぐことも、勉強することも、遊びに出かけることも...  全部なくなってしまう。毎日食べるごはんでさえも、美味しくなくなってしまいます。

自分自身、そんな経験をしました。

今思えば、私の不調は、治らない病気と闘っている方からすれば、ただ無理をしすぎて疲れていただけかもしれません。

それでも、今まで健康だけが取り柄で生きてきた私にとって、毎日がどんよりして何も楽しくなくなってどれだけ頑張って生きてきても、健康でなくては何の意味もなくなってしまうということを学びました。

今の生活に満足できてますか?

今の社会は、女性にも活躍の場がたくさんあって、結婚・出産・育児などの女性としての楽しみや役割ももちろんあって、どちらも頑張りたい。

でも、女性には特有の悩みもあって

生理周期やホルモンバランス・自律神経の崩れから来る不調や、もっときれいになりたい・痩せたい、芯の強い美しい女性になりたい など

考えることは山のようにあります。

SNSが普及したことで人の生活が可視化されやすくなり、

「あの人幸せそう」「いいな、憧れる」とか

情報社会の中で心も思考も左右されやすく、疲れちゃう。

本当に自分が喜ぶことを選べなくなってしまったのではないか? そう思った時、

「身体とこころのメンテナンス」

私たちの健康に一番必要なのは、、これだ!    と今の思考に導かれました。

今まで病気になられた方のリハビリにも関わってきて、病気になった後に、もう一度生活に戻るお手伝いをすることが多かったのですが、

そもそも ”病気になった原因は何か?”

無理や負担が重なっていたのではないか?
大丈夫、と言っていても本当は心が疲れていたのではないか?
それとも、身体は正直だったのかも??

なんて考えてみると、大体の人に思い当たる節がありました。
ならば、そうなる前に、もっと暮らしやすい方法をみんなが探せるようになってほしい。

健康や運動に対しては、いろんなTV番組もブログもあって、今はポチッと検索すれば、欲しい情報は何でも出て来る時代です。

でも昔の私は、どの情報が正しいか分からなかった。いや、”正しさ” を求めてしまっていました。

その後、病院という世界で働く中で、意見にはいろいろな捉え方があって、どれが正しいというより、”どれを” 自分が正しいと思うか。

自分のこころに聞いて、自分で選べることが大切だと気づきました。

だから私は、みんなにとって正しい情報を伝える立場ではなく、
「こんな考え方もあるよ」と選択肢を与える存在でありたいと思っています。

自分で自分の本当に好きなことを選択するために必要な条件は、たった一つ!

自分の ”身体とこころのバランス” が取れた状態であること。
そして、バランスが少し崩れた時には自分で早めに気づいて、ちょこっとだけメンテナンスしてあげることが大切なんです。

このnoteでは、私が今までに経験してきたことを交えて、

・普段からできる
 簡単なセルフチェックやエクササイズ
・気分が楽になるものごとの捉え方
・自律神経の整え方(食・睡眠・排泄とか)
・旅行での発見などの私の日常について etc...

いろんなことを書いていこうと思います。

その先に、
みなさんの Happy が待っている🍀と信じて!


リクエストがあれば、ぜひコメントください。
よろしければフォローおねがいします。

最後まで、
お読みいただきありがとうございました!



この記事が参加している募集

自己紹介

これからも皆様にHappyを届けられる記事を書いていきます。 よろしければサポートお願いします! 今後の励みと、皆様にさらに役立つ内容をお届けするための お勉強に使わせて頂きます。