マガジンのカバー画像

田中圭を語り出したら止まらない女の記録

182
人生に田中圭を程よくブレンドさせて。 いや… 人生に田中圭を大量投入させて。 違う… 田中圭というお湯の中にティーパックのようにどっぷり浸かっているのが私の人生だ✨(しっくりきた…
運営しているクリエイター

#土屋太鳳

『哀愁しんでれら』の余韻から抜けられない、哀愁のない主婦のはなし

『哀愁しんでれら』の余韻から抜けられない、哀愁のない主婦のはなし

私がnotoをはじめたきっかけは哀愁しんでれらだった。

観るたびに感情も感想も変わっていく。

観た直後ではなく時間をおいて色んな思いがポコポコと生まれてくる不思議な感覚に陥った。

もの凄いお洒落な蕾の形をした“時限爆弾“みたいな…
今回は赤い花なのね。次は青ね。もはや花じゃないのね…
みたいな色んな感情…

今回は私の心に沢山の花を咲かせてくれた『哀愁しんでれら』についてBlu-rayの特典

もっとみる
他者が語る田中圭~土屋太鳳編~

他者が語る田中圭~土屋太鳳編~

私が他者が語る田中圭を本格的に集め始めたのは、昨年の事だった。

田中圭の日と言われている11月11日。
圭さんに何かを送りたいという気持ちでいたが、絵の才能や工作、手芸も出来ない私に出来る事…そうだ!圭さんのことを愛し慕っている人の声を集め伝えようと…

~俺は今まで自分に満足したことありません自分は嫌いです。いつか自分を好きになりたい~

かつて圭さんが語った言葉。

笑顔が翳りそうになった時

もっとみる
ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜2回目鑑賞記

ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜2回目鑑賞記

ヒノマルソウル2回目を鑑賞してきた。

感動や悲しさや面白さを文字に起こしてようやく鎮火できるタイプの私、2回目観賞後に溢れた感情をnoteに…ネタバレを含みますが、そもそもこの映画は実話だし…問題なしという方は是非お進みください。

。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

『ヒノマル』『日本に金を』
この言葉だけで、五輪はいいよ…となってしまう

もっとみる
ネタバレなし。ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜感想

ネタバレなし。ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜感想

これほど泣いた映画は初めてだ。
途中涙を拭くのも忘れ服を濡らすほどに泣いた。

私達の記憶に残る栄光の裏には記憶にも記録にも残らない、命をかけた25人のジャンプがあった。
彼らが飛んだ理由は決して日本の為だけではない。

五輪の話というだけでプロパガンダ映画という印象を持つ人もいるが、東京五輪が決まる前から企画されていた話で、これは人と人の絆の物語。

泣いてくださいという大袈裟な演出がある訳では

もっとみる
映画ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜感想

映画ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜感想

この感想は途中からネタバレゾーンに入ります。
まだ観ていない方は是非そこでUターンして劇場に足を運んでいただけると幸いです。

映画をみてこんなにも泣いたのは初めてだ。
途中から流れる涙をぬぐうのも忘れ、ひたすらにボロボロと泣き続けた。
もし周りに人がいなかったら子どものようにしゃくり上げていただろう。
自分でもひくほどに泣いた。
トイレの鏡に映る自分のTシャツは、はたから見ても分かるほどに濡れて

もっとみる
映画ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~の裏側にはスタッフ、キャストの熱い絆があった。1年半の軌跡を振り返ったら、涙がとまらなくなった主婦のはなし

映画ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~の裏側にはスタッフ、キャストの熱い絆があった。1年半の軌跡を振り返ったら、涙がとまらなくなった主婦のはなし

ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~誰もが知るあの栄光の裏には、
誰も知らない25人のテストジャンパーたちが起こした、奇跡があった。

私たちの知っているあの感動の瞬間の裏側に隠された絆の物語。

▼映画の感想はコチラ

▼2回目感想

2021年6月19日公開記念舞台挨拶が行われた

2度の公開延期を経て公開されたこの作品。

1年前の6月19日ヒノマルソウルは公開されるはずだった。

いつも明る

もっとみる
ヒノマルソウルの怒涛の番宣に挑んだ田中圭を見て、感謝の気持ちがK点越えした主婦のはなし

ヒノマルソウルの怒涛の番宣に挑んだ田中圭を見て、感謝の気持ちがK点越えした主婦のはなし

この記事は、映画ヒノマルソウルの公開に向けて過去一番の番宣ラッシュをソウルとパッションを背負って駆け抜けてくれた座長・田中圭とキャスト、スタッフの皆さんのへの感謝の思いがK点を優に超えて着地の方法を忘れた主婦がまとめたものである。

この記事が終わるころにはきっと着地できるだろうが、圭さんがあまりにも見せ場を作りすぎてくれた為、ゴールまで暫くかかることをご了承の上で閲覧ください。

公式HPのメデ

もっとみる
他者が語る田中圭〜哀愁しんでれら編〜

他者が語る田中圭〜哀愁しんでれら編〜

私が田中圭さんの深すぎる沼いや温泉にこれ程までに深くハマっている理由は彼の人柄にある。

明るくて穏やかで顔もスタイルも頭も良い。
だけれど彼は決して偉ぶらず格好つけない。
辛い時は辛い。嫌な時は嫌だ。
そんな風に人間にあるネガティブな部分をあまりにもストレートな表現で伝えてくれる。
軽々ではなく試行錯誤しながら壁を越えていく姿を見せてくれるものだから…信頼できるし愛おしい。

そんな彼は共演者や

もっとみる
哀愁しんでれら、大悟のこと

哀愁しんでれら、大悟のこと

先日哀愁しんでれらを3回鑑賞した。
観ればみるほど大悟のことが気になって仕方がない。

他の方のレビューやインタビュー記事など、なかなか読めないので答えが出ているものもたくさんあるかもだけれど、感じた事や疑問点をつらつらと…
(消化できないモヤモヤも楽しいことも、文章に起こしたくなるタイプ)

ネタバレだらけなので、以下お気をつけください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

踏切で倒れているところを小春に助け

もっとみる
哀愁しんでれらを広めたい欲に駆られている主婦の話(ネタバレあり)

哀愁しんでれらを広めたい欲に駆られている主婦の話(ネタバレあり)

唐突だけれど『哀愁しんでれら』が好きだ。
何故か勝手に宣伝したい欲に晒される。

それは私が田中圭さんの無類のファンだからということだけでは無い。
監督のインタビューやTwitterなどを観ていると、この作品を信じる思いというものが伝わって自ずと応援したくなる。

しずるの村上純さんも同様で

こちらではネタバレなしのもの凄い長文だけれど感動すらする感想が綴られている。

わたしには夢があった。

もっとみる
哀愁しんでれら3回目鑑賞記(ネタバレあり)

哀愁しんでれら3回目鑑賞記(ネタバレあり)

3回も観たらそろそろ慣れるだろうと思うのだけれど、オープニングは毎度鳥肌が立つ。
ただ信じる道を歩いているうちに、いつのまにかとんでもないところに辿り着いている。
教卓に立つ小春の表情は幸せそうにも、悲しそうにも、無の境地にもみえて、なんだか恐ろしくもある。

この映画のオープニングと幸せ絶頂のダンスシーン。
そしてエンディングは同じ曲。
もちろんアレンジは違うけれど、同じ曲を聴いてこんなにも受け

もっとみる