見出し画像

"青空の一曲"と出会い直した その続き

不思議な感動が止まらない。
先日、けるぼんさんと私のやり取りを、けるぼんさん側から綴ってくださった記事⇩で、またまた泣きそうになった。

たった一曲から、こんなにも心がつながり拡がっていく様が、これまさに、偶然にも『ブルースカイブルー』の歌詞さながら。
♪青空よ心を伝えてよ~ 

このけるぼんさんの記事からまた感じたこと=「つながったその先」。
言語化するのに時間がかかってしまったけど、私の記録として書いておこうと思う。(しつこいのはお許しを!)

おススメや好き嫌いの共感ともちょっと違う「何か」

曲名をずっと連呼しているけど、目的は曲の宣伝ではない。
これ大前提。
それでも、まずはけるぼんさんが『ブルースカイブルー』を聴いてくれたことは嬉しかった。⇩けるぼんさん記事より抜粋

その曲名を見た時、私は、どうしてもこの曲を今聴き直さなくては、という思いに駆られました。そして、YouTubeを開きました。
往年の西城秀樹さんの歌声は、心に染み入り、私をスカイブルーに染め上げました。たまたまその日は、立て続けにいくつかの死を経験した直後だったのです。

CD化された発売当時の音源ではなく、私の心身に刻まれている”往年の歌声”で聴いてくださった。そこに私の思いを汲み取ってくれた感じがした。
そして、「歌声は私をスカイブルーに染め上げた」という見事な表現!

『ブルースカイブルー』は、その歌どおり、伸びやかに澄んだ青空の向こうに思いを馳せ、その遠さとせつなさが胸に迫り、喪失感が募る。
自分の心境と重なると、まさしく"♪目に沁みる空の青さ"になる。

この日は、この歌がけるぼんさんにとっても「心に染み入る日」だったことで、この歌の真価がいっそう伝わったのかもしれない。
できすぎだよ、ブルースカイブルー。と私は思った。

でも、けるぼんさんは「曲の良さ」というニュアンスばかりでなく、「秀樹さんとなおこさんをつなげた曲」「大切な思い出」という表現でコメントを返信してくれた。

画像1

このコメントや記事内でも触れてくださっている、
「心の向こうにあった、こんなにたくさんの思い出といくつもの感情」

ここに、私の中で何かが震えた。
音楽への共鳴を超えた「何か」。

歌の良さを知ってもらえた悦びとは違う。

歌はキッカケにすぎなかった。
私の心の奥底にあった「秀樹を通して学んだことや感じてきたことがある」という思いを、語らずして、けるぼんさんに感じ取ってもらえたような気がした。
ずっとしまっていた思い。だから震えた。

曲と出会い直した その先の「自分らしさ」

『ブルースカイブルー』は、昔の私にとっては爽やかな名曲。
秀樹さんが亡くなってからは、好きを超えて、喪失感を象徴する歌。
ここまでは前々から自分でもわかっていた。

今回、もう一度この曲に光を当てたことで、
その喪失感から蘇る経験や思いによって、「今の私を構成している要素」につながっていること、それも根幹であることを強く感じさせられた。

もし、他の曲だったら(秀樹でも)、こうはならなかったかもしれない。
『ブルースカイブルー』だったからこそ、自分をほじくり返されたんだと思う。
それも、けるぼんさんと出会ったからこそ。
そこが、曲との出会いの妙。

私は、この曲と「出会い直した」んだと思った。

前回の記事「noteでつながった涙の一曲」では、うっすら感じてはいても、自分では正体をつかみきれていなくて、言語化できなかった。
でも上記の、けるぼんさんの記事の中に

でも、それができた時に新たに生まれるつながりは、それはもう本当に特別です。そこには「人が自分らしく生きられるエッセンス」が凝縮されているとすら、思うことがあります。

そうか!
このやり取りを通して、私は「自分らしさ」にあらためて気づいたのかも。
思えば、

これぞ!と思う魅力をもっと輝かせたい、もっと多くの人に知ってほしい。

20年も前のあのとき、この一心で、秀樹さんの仕事に就いた。
ここでの経験が私の糧となり、指針となり、今でも、私の全ての仕事は「この思い」がベースとなっている。

わかっているつもりだったけど、紆余曲折や経験を積んでくると、手段を覚えて、欲も出てきて、良くも悪くも「ビジネス」するようになってしまう。守りにも入ってしまう。迷いもある。

あの「初心」を思い出せ!
頭ではなくて、自分の感覚や心をもっと大切にしろ。
これが私なんだ。

しまいこまれていたピュアな部分を刺激された。
自分を信じ切れなかったところに、あらためて言われたような、腑に落ちてきたような気がする。

そして。
私個人の思いとは別に、秀樹の名曲が、こうやって時を超えて、新たにつながった人の心に届いたことが、こんなに嬉しい自分にも驚いた。
私が、秀樹さんの仕事をしていた当時から望んでいたのは、こういうことだった。

ファンではない人にこそ、心に響く歌声の数々を届かせたい。
その人の人生のほんのキッカケとなるような歌を歌ってほしい。

私の"プロデュース魂"がまだ残っていた。
秀樹さんや「歌」という形ではなくても、
私が「これぞ」と思う人やコンテンツの魅力の「架け橋」になること。
今もう一度向かっている方向と構想が間違いではないと思い直した。


もう一つ学んだことがある。
ここまでたどり着けたのは、けるぼんさんの受け止め方、返してくださったコメントや記事の細やかな言葉のおかげ。
まさに音楽が「反響」して自分に戻って来るみたいに、けるぼんさんが「すばらしい反響板」になってくれたんだと思う。

「人の話を聞く」「寄り添う」とは、言葉の背景を想像する、こういうことなんだ、とあらためて感じた。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?