見出し画像

自然栽培と有機栽培の違いって何?

ALLURE-BEANSの加藤です。初めてのnoteの投稿ですがこれから私が知っている知識、私たちが提供している自然栽培コーヒー、コーヒーの生産国のウガンダについても少しづつ話していければなぁと思っております。宜しくお願いします。

第一回目の記事は、「自然栽培と有機栽培の違い」についてお話していきたいと思います。

最近では、自然栽培の〇〇、オーガニックニック製品〜、有機栽培のお野菜〜、無農薬食品、無添加素材〜etcなどを耳にしたり目にすることが増えてきたかと思います。ですが、結局それらって何が違って何が一番良いんだろう?と思われてる方も少なくないと思います。

まずは大前提なお話をします。

自然栽培と有機栽培(オーガニック)はNOTイコールです。

そうなんです。私が一番皆様に伝えたいことはここなのです。

自然栽培と有機栽培では栽培方法が全く違うのです!!

ではここから自然栽培と有機栽培の違いについてお話していきます。

<自然栽培>

↓↓↓

まずは自然栽培から。私達が提供しているコーヒーは自然栽培で栽培されています。

一言で言うと、自然栽培とは農薬や肥料を一切使用しない栽培方法のことを言います。これを無施肥とも言われます。

自然栽培は自然の恵みだけを頼りに栽培されます。というのは、日や水、土が大切なのです。イメージとしては、そこの土地にあったものを自然に任せて育ててあげると言うことです。


<有機栽培(オーガニック)>

↓↓↓

続いて有機栽培についてお話します。有機栽培とはつまり「オーガニック」のことを言います。「オーガニック」というのは日本語にすると「有機栽培で作られたモノ」のことを指します。

では、「有機栽培」はどんなことを指すのでしょうか。

日本は農薬大国とも言われますが、野菜をつくたり、何かモノを作るときには農薬や化学肥料を使用します。
「有機栽培」は普通に栽培しているモノと比べて強い農薬を使用しておらず、いわゆる「オーガニック肥料」「有機肥料」というモノを使用しているのです。その他にも「植物性肥料」や「動物性肥料」も含まれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少しでも自然栽培と有機栽培の違いをざっくりお分かりいただけましたでしょうか? 

自然栽培→農薬や肥料に一切頼らず栽培する方法

有機栽培→農薬はなるべく使用しないで有機肥料を使用する栽培方法

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜私達が提供しているもの〜

ウガンダで栽培されている自然栽培コーヒーは契約農園で何十年も取引を行なっております。その大自然の土地を生かし、元からあるありのままの自然守りながら現地の農園主の方々に栽培していただいております。

私達が大切にしていることは、自然を壊さないこと。現地の方々が今よりも豊かになること、子供達が学校に行ける環境を作ってあげること、「女性」の存在意義を示してあげることなど他にもたくさんのことを大切にしています。

そのためには、この素晴らしい産物をたくさんの皆様に手に取って、知って頂きたいと思っております。

私達にできることはまず消費量をあげたくさん輸入してあげることで還元できると考えています。毎年最低1度は現地へ訪れています。今はこんな状況で行けていませんが、、、(泣)

もっと書きたいことはたくさんありますが、今回は自然栽培と有機栽培の違いを少しでも理解していただけたら幸いです。ここまで読んでいただいてありがとうございます。

画像1

instagram↓↓フォローしていただいた方にクーポンお配りしています!

https://www.instagram.com/allure_beans/  

Homepage↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?