アリー|嫌われたくないアラフォーOL向け、ゼロからの本音力で憧れを現実に変える専門家

『ノート術』×『寄り添いコーチング』の【ゼロから始める本音力トレーニング】で、のべ10…

アリー|嫌われたくないアラフォーOL向け、ゼロからの本音力で憧れを現実に変える専門家

『ノート術』×『寄り添いコーチング』の【ゼロから始める本音力トレーニング】で、のべ100名以上の本音を言えず、もどかしさを感じるフツーOLの本音を引き出し、本物の仲間やパートナーとの出会いに導き「大切にされる私」に導く♦️まずはLINEで【無料プチ診断】bit.ly/3uGYb17

マガジン

最近の記事

ヴィトンと宇宙元旦

先日はじめて銀座のヴィトンカフェLE CAFE Vに行ってきました ⁡ラテアートが美しくてずっと見ていたくなる♡ SNSのある人の投稿で、ここのケーキを見て、いつかここに行って、このケーキを食べたいなーって思っていたのです。 そう思っていたら、ピンポイントに「ここにカフェに行きませんか?」とお誘いを受け行くことに。 最近こうした願望の実現スピードが早くなってきている・・ 空間もとても素敵で、自分のエネルギーもどんどん上がっていくのが分かる。 こういう時って、自分の意識

    • 言葉のキャッチボールを楽しむ♪

      日頃から人との会話を楽しんでいますか? ⁡ ⁡会話は、楽しい話題で言葉のキャッチボールがテンポよくつながっていくと、ウレシいですよね♪ ⁡ 会話相手のことをより知ることができる事ももちろんですが、自分が話すことで、自分の考えを頭の中で整理できたり、相手からの質問に答える過程で、自分の考えを深めることができたり、新しい気づきが得られることもあります。 会話は誰かいてくれて成立するものなので、相手への気遣いや思いやりが必要です。⁡ ⁡ グループでも、相手と2人の時でも、そんな楽

      • 運は、○○○○○人の所には来ない

        先日、羽田空港のストロベリースイーツビュッフェ に行ってきましたー! ⁡ 私ね、小さい頃から、飛行機が大好きなのです。⁡乗るのも好きだけど、 見るのも大好きで、いくらでも見ていられます笑 ⁡ ⁡ そんな中で、たくさん喋って、大好きなスイーツに囲まれて、エネルギー補充できました。 ⁡ やっぱり好きなものに囲まれていると、エネルギーが変わるんですよね。 大好きなモノであったり、人であったり、空間であったり、出来事であったり。⁡自分があっという間に、ゴキゲンになれるのです。 ⁡

        • 今までと同じ方法は同じ状況しか生まない

          「職場にキツい人がいて、仕事に行きたくない」そんな相談をよく受けます。 ⁡ ⁡ 私もかつてパワハラな人と一緒に仕事をしていた時は、「今日は○○さん一緒の日だ」って思うだけで、仕事行きたくないなーって思ったり、キツイ事を言われた日なんか、帰ってからも、ずっとモヤモヤしていた事もありました。 ⁡ もし、あなたも同じようなことで悩んでいたら、こう考えてみてほしいのです。 ⁡ ⁡ 自分のことは、「できない奴だと思われてもいい、嫌われてもいい」ってね。 苦手な相手に対してまで、心のど

        マガジン

        • アリーの心がラクになるお役立ち情報
          47本
        • お客さまの声
          3本
        • アリーノート術
          1本
        • プラス発想美人
          2本
        • erinaの幸せマインドの秘密
          18本
        • 美容とヘルシー
          1本

        記事

          気配り上手のがんばり屋さん【必見】

          リアルでもzoomでも、人と会うと、その時はいいけれど、帰ってからグッタリと疲れてしまうことってありませんか? ⁡ ⁡そういうあなたは、きっとめちゃめちゃイイ人で、他人への気遣いをされている人だと思うのです。 その結果、自分の軸がズレてしまい、心ここにあらずになってしまう状態が、落ち着かないとか、疲れるといった状況を生み出しています。 ⁡ でも大丈夫です!「あー、私、今そういう状態なんだな」と気付ければ、自分の軸を元に戻し、自分の心や感情をフラットに戻すことができます。

          あなたには叶えたい願いがありますか?

          もう3月、ホント早いですよね。2022年が始まったのは、またつい最近のような気がしてしまいます。 ⁡ 私の2022年は「会いたい人に自分から会いに行く」をテーマにスタート♪ ⁡ そして、その叶えたいことを、ずっとノートにも書いていたんです。 ⁡ ⁡そして、まだ2ヶ月ちょっとですが、思った以上に現実が変わり始めて、自分でも正直ビックリしています。 ノートに書く事で叶う事は分かっていたのですが、現実になるスピードがハンパなく早いのです。 ⁡ コミュニティを通して出会った人にリ

          あなたも今日から「引き寄せ美人」に!

          今日は、新月ですね。 お願いごとをするには、絶好の日だって言われています。 ⁡ ⁡願いをスルッと叶える人と、強く願っても叶わない人って、実はちょっとした願い方のコツがあることをご存知ですか? ⁡ ⁡ 願いをスルッと叶える人って、実は「期限を決めて」います。 ⁡ 人間の脳は、期限があると、その期限までにどうにかしようと思って行動する生き物なのです。 ⁡ だから、「いつか48kg」になりたいだと、おそらく叶えるのは難しいのです。⁡。 ⁡ 一方「3ヶ月間で48kgになる」と決めると

          自分は、自分の人生は主人公

          「どっちを選んだらいいんだろう」「どれを選んだら幸せになる?」 ⁡「どっちが正解なのかな?」 ⁡ 今日のゴハン何を食べようかという小さい迷いもあれば、 今の仕事続けるのが正解?それとも転職したほうがいい? ⁡この人と結婚したほうがいい?やめておくのが正解? ⁡そんな大きな迷いもありますよね ⁡ ⁡ そういう時は、「正解」「不正解」の考えを、ちょっと脇において考えると ラクになりますよ ⁡ ⁡考える人によって、正解、不正解って違うと思うのです。 ⁡たとえば、自分では、「今の会社

          アラフォーだから出せる「魅力」と「気づき」

          アラフォーOL女性のみなさん、毎日を楽しんでいますか?? ⁡ 誰かが、なにか変えてくれるんじゃないかって思っている人はいませんか? (あっ、これは昔の私です笑) ⁡ 当時の私は、自分がダメだから、人生楽しくないって思っていました。 何がダメなのか分からないまま、漠然とダメだっていう感じです。 でも、そうではなかったのです。 「人生楽しく輝いている人は、自分で楽しく輝くと決めて行動している」違いは、たったそこだけだったのです。 今まで自分のせいだと思っていたことも、なんだ

          時間を増やして、なりたい自分になろう!

          年々、時間が経つのが早いと思ってるのは私だけでしょうか? ⁡ 時間をフル活用している人をよーく見ていたり、実際に話を聞くと、 ホントよく考えて時間を使っているなと思います。 ⁡ 「頭を使うことは、朝早いうちにやるといい」というのもそのひとつ。 ⁡ ケンブリッジ大学の研究によると、人は1日に約35,000回の決断をしているといいます。 ⁡「今日は何を着よう」とか、「何を食べよう」とか、私たちは、毎日選択の連続なのです。 ⁡ だから、脳が元気な朝のうちに頭を使うことをやるといい

          自信は自分と向き合うことで築くもの

          「自信が持てるようになりたい」って最近よく相談されます。 ⁡ 「自信」って「自分」を「信じる」って書きますよね だから自信の正体って、「自分を信じられる」ようになることなのです ⁡ ではいったい、どうすれば、自分を信じることができるようになるのでしょう?? ⁡ ⁡まずは、自分を信じると「決める」こと。 ⁡当たり前といえば、当たり前なのですが、意外とここは大事なのです。 自分ごととして、しっかり認識してほしいのです。「決め」て変わるのは、自分何だって。⁡ ⁡ そして、夜寝る前に

          自分のご機嫌は自分で取れるようになったら最強説

          理由は分からないけれど、心がザワつく時ってありますよね。 私だって昔と比べると落ち着きましたが、それでもザワつくことあります。 今日は、そんなときのザワつきを自分でコントロールする方法をご紹介します。 ⁡ 心がザワつくものから、離れてみる ⁡ まずは、ザワつくものから離れてみることです。SNSとかニュースもそう。 コロナのニュースをずっと見ていても、何も良いことはなかったですよね。 時間がもったいないです。 ⁡ ザワつく対象が人であるならば、その人とムリに会わなければいいで

          願いが叶わないから、運が悪いと思ってた

          わたしは昔、なぜか運が悪いと思ってたことがあります。 ⁡引き寄せとか、スピリチュアルに興味を持ってやってみたけど、全然叶わなかったから。 ⁡ でもね、今ならわかるんです。願ったことが叶わなかった理由が・・ ⁡ それは、自分の願いを明確にイメージできていなかったから つまり、願いがぼんやりしてたんですよね。 ⁡ たとえば、「いい仕事」につきたいって思ってたけど「いい仕事」って聞いて、イメージができますか?ここがまず、ぼんやりポイントなのです。 ⁡ ⁡明確にイメージできるようにす

          『憧れ』も『夢』も現実になる

          ちょうど3年くらい前かな、 会社の仕事がつまらない、私の居場所はここじゃないと分かっているけど、どうすればいいか分からない、そんなモヤモヤ期でした。 その時は、宝くじみたいにラッキーな事が起こらないかなとか、誰かが、私の隠されたスゴイ才能に気づいて押し上げてくれないかなとか、そんな夢物語みたいな事をよく思っていたんです。 でも現実は、そんな事はなーんにもなくて、状況が変わらないから、どんどんモヤモヤが苦しくなっていったんです。 そんなある時、『憧れの未来を思い描くワーク

          また続かないそんな自分がイヤだ

          1月に買った手帳、続いていますか? そんな私も、今までたくさんの手帳をムダにしてきた経験があります。 書くのが苦しくなって、手帳を見るのもイヤになって、そんな自分もイヤになってしまうという、完全なる負のスパイラルですね。 これを読んで、「あっ、私も」とハッとしても、自分を責めないでくださいね。 今ならわかります。 あなたが悪いのではなく、楽しくなる使いかたを知らなかっただけなのです。だから、自分を責めないでね。 手帳は、決まった予定を入れたら大事なのはその後なのです。

          『幸せ力』の高い人がやっている3つのコト

          いつもステキで幸せそうな人っていますよね。 私の周りにもたくさんのステキな人がいます。⁡ ⁡ いつも自然体で笑顔だったり、そばにいると思わず癒されて、こちらまで自然と笑顔になってしまうような人だったり、一緒にいると前向きなパワーをもらえたりなど。 「今日あったら、絶対グチを言ってしまいそう」と思っていても、そういう人と話していると、不思議なことにグチを忘れてしまうことがよくあります。そんなネガティブな話をする時間がもったいなくなってしまうんです。 ⁡ そういう人に共通して