見出し画像

295.転職の思考法#3

#1と #2に引き続き、『転職の思考法』についてまとめていきたい。「転職」と書いてあるが、これから就職を考える学生、まだ働き始めて間もない方にもぜひオススメしたい。


面接で聞くべき質問

1.どんな人物を求めていて、どんな活躍を期待しているのか?
2.今いちばん社内で活躍し、評価されてる人はどんな人物か?なぜ活躍しているのか?
3.自分と同じように中途で入った人物で、今活躍している人はどんな部署を経て、どんな業務を担当してるのか

面接は企業と自分の相性が良いか、お互いに「気持ち良く働けるかどうか」を確認する作業である。だからこそ、求職者の方から、具体的に聞いておく必要がある。新卒の場合なら「中途⇒新卒」と置き換えて考えてもいいだろう。

「マーケットバリュー」「働きやすさ」「活躍の可能性」を見定めるために上記の質問をする。この3つを聞いた上で、自分が社内で活躍できるイメージを持てたらOK。逆なら危ない。

企業側が質問に対して明確に答えられないなら、止めておくべきだし、丁寧に答えてくれて、自分が働くイメージができるなら転職を考えてみるといい。企業側にとっても求職者にとっても「面接」は重要である。

就活では僕もこのように聞こうと思う。


■being型とto do型

画像1

人間には2パターンいる。99%の人間がbeing型。being型は、心から楽しめることなんて必要ない。むしろ必要なのは、心から楽しめる『状態』である。

僕は人よりも「どんな状態でいたいか」という気持ちが強い。強いというよりも、自分で認識しているだけかもしれないが。being型が強いのに「やること」にこだわりすぎて、自分の感情をないがしろになってしまうと生きづらいし。逆も然り。to do型が無理に「状態」を意識する必要はない。

自分に合う方を選択しよう。


■まとめ

画像2


おわりに

本を読んでいて僕が気になるところを3つの記事でまとめた。それ以外にもこの本には有益な情報がたくさん詰まっている。ぜひ、本を読んであなたの知識にしてほしい。

※「アフィリエイトですか?」と言われることがたまにありますが、全くそんなことはなく、読んで本当にオススメしたいから、紹介しています。僕のリンクから購入されたところで何も生まれません。(一応説明)



読んでくださる方のプラスになるような記事を書くための活動費として使わせていただきます!