マガジンのカバー画像

おしゃべりな私の余談。

3
活動・コミュニティ記録から少し逸脱した話を、ちょこちょこ、と。
運営しているクリエイター

記事一覧

三ヶ月前の独り言。

繋がった立場や目的を超えて、また共に。

今の私には、目標というか、目指してるわけではないけど、過程で"そうなったら幸せだなぁ"と思う道しるべのような思いがあります。

先日、高校時代お世話になった母校の生徒が、私のお世話になっている教授の講義を聞く機会があり、大学までやって来ました。

その付き添いには、高校二年時の担任が。

あった瞬間に、お互いに「うわー!!!」と嬉しくなり、講義後は話しつつ

もっとみる
今まで学校で少し窮屈だった私は、「地球環境学舎」という専攻に入って、"楽"になった。

今まで学校で少し窮屈だった私は、「地球環境学舎」という専攻に入って、"楽"になった。

自己紹介で学生です、と言うと、大概「どこの学校?」と聞かれます。

どこの学校、何の専攻、というよりも実際に何をやっているのか、が言えたらいいよな、と思うのですが、所属はなにかと聞かれますと学生なので、私の所属する少し変わった専攻について記そうと思います。(この所属が過去になる前に…笑)

地球環境学舎一般的に、大学や専門学校、高専などに入ると、ある種の専門性で学部や専攻がくくられると思います。例

もっとみる
寅さんにみる、「ななめ」の関係性が大事な話。

寅さんにみる、「ななめ」の関係性が大事な話。

みなさん、寅さんって見たことありますか?男はつらいよ、です。

私は学部生時の卒業論文の題材にしたので、全50作、それぞれ2~3回ずつ見ております(笑)。寅さんを見て思うのは、コミュニティについて。ですが、商店街で声をかけ合うのが必要、昔は良かった、なんてことが言いたいのではありません。

私自身が、大切だと感じている関係を見ています。
それは「ななめの関係」です。

男はつらいよ

主人公である

もっとみる