Alithm

心癖論とAI。

Alithm

心癖論とAI。

記事一覧

固定された記事

心癖論という心に関する仮定~心をもった機械(未来のAI-TUBER)を作るために~

はじめに どーもみなさま、この記事をご覧いただきありがとうございます。Alithmと申します。  5月になろうに『心癖論 ~キャラクターの性格について真面目に考えてみ…

Alithm
5日前
1

心癖論からみたシステムズアプローチ~同担歓迎かそれとも同担拒否か~

心癖論とシステムズアプローチの違い 心癖論はパーソナリティの理論なので、人間の行動に対して性格という原因論的ないしは還元論な側面を持ちます。  とはいえ、心癖論…

Alithm
17時間前

個人で無料でできる海外版mimicもどき闇の魔術DreamBoothがやばかった件

本記事では,画像生成AI WaifuDiffusion v1.3にDreamBoothをした結果と感想を報告します。  まず,WaifuDiffusion(以下WD)やDreamBooth(以下DB)が何なのかについて簡単な…

Alithm
1年前
6
心癖論という心に関する仮定~心をもった機械(未来のAI-TUBER)を作るために~

心癖論という心に関する仮定~心をもった機械(未来のAI-TUBER)を作るために~

はじめに

どーもみなさま、この記事をご覧いただきありがとうございます。Alithmと申します。
 5月になろうに『心癖論 ~キャラクターの性格について真面目に考えてみた!』というエッセイを小説家になろうに投稿させていただきました。

https://ncode.syosetu.com/n4266iz/

 評価はまぁ、微妙だったわけですが、まぁエッセイには合う合わないあるだろうし、Note向けに

もっとみる
心癖論からみたシステムズアプローチ~同担歓迎かそれとも同担拒否か~

心癖論からみたシステムズアプローチ~同担歓迎かそれとも同担拒否か~


心癖論とシステムズアプローチの違い 心癖論はパーソナリティの理論なので、人間の行動に対して性格という原因論的ないしは還元論な側面を持ちます。
 とはいえ、心癖論はパーソナリティとしての部分以外の側面も持っています。それは心癖論は、対象関係論的な感情の理論が基盤として存在しているという点です。例えば、六種を構成するIOという感情は、他者への信頼という関係性を作る感情です。
 また、基本的心理欲求や

もっとみる

個人で無料でできる海外版mimicもどき闇の魔術DreamBoothがやばかった件

本記事では,画像生成AI WaifuDiffusion v1.3にDreamBoothをした結果と感想を報告します。
 まず,WaifuDiffusion(以下WD)やDreamBooth(以下DB)が何なのかについて簡単な説明をします。
WDは画像生成AIの一種で,今話題のNovelAI(以下NAI)やStableDiffusion(以下SD)の仲間です。WDもNAIもDanbooruというサイ

もっとみる