見出し画像

企画の一枚 17 まとめ

今回も、ありがとうございます!!!

私の記事の決めセリフ「撮った!」を言いたいというお声をいただいて始まったこの企画の一枚。
まず、企画はこんな企画でした。

今回のテーマは「枝」でした。
枝をテーマに写真(もしくはイラスト)を一枚記事に載せて、語って、「撮った!」もしくは「録った!」と私の記事の決めセリフをどうぞ!という企画でした。

今回は、企画の一枚史上静かな始まりとなり、ああ、枝だけに、そのままそっと、秋の森林のように静かに時は過ぎていくのかと数日じっとしていたら、いろんな「枝」が舞い落ちる銀杏の葉のように、現れて(^^)!皆さまのおかげで、いろんな枝が集まってきました!

・・・え?まだ読んでない??

では、ここからは、参加してくださった方の作品をご紹介!
私の「企画の一枚 枝の一枚」マガジン登録順にご紹介!
気になった作品は、ぜひ、その目でお確かめください(^^)







NNさん!
いきなり「EDA」とカッコよく登場したものの、何やら気になる注意喚起の文字。そして、それを何度も読んで、頭の中であらぬことを想像してしまったのはきっと私だけよ、怖がりなかたは要ブラウザバックの一枚です。

NNさん!ありがとうございます!!!






りみっとさん!
撮ったわよ。今年も通勤路の途中にある『無人販売所』脇のオーナーさんの畑から伸びに伸びて歩道にはみだしてきた!毎年いつも気になってるんだけど、伸びた先は、どうする?いつする?誰がする?の一枚です。

りみっとさん!ありがとうございます!!!





オラヴさん!

綺麗な澄んだ青空のもと、最近できたアウトレットに向かって走る車の中から見えたのは、あの有名な山と、ずっとついてくる雲の姿。これを見た誰かにもきっと良い事があるはずだ。たぶん。とてもありがたい一枚です。

オラヴさん!ありがとうございます!!!






Marmaladeさん!
イギリスの高速道路の道路脇に並んでいる雑木林。お国の事情でそこにある雑木林だけど、この季節の雑木林はまるで切り絵のようで、本当に美しい。ずっと心に思っていたことが言葉になった一枚です。

Marmaladeさん!ありがとうございます!!!






あとりえ・あっしゅさん!
あっしゅさんが住んでいるフランスの田舎では、多くの家で暖炉に火をくべる。その時に必要なエネルギー源は、庭で拾い集めてくる。ありがたい自然の恵だけども、物価高騰で、今年は疲れるよ、の一枚です。

あっしゅさん!ありがとうございます!!!






さちとピースさん!
枝から広がるのは、毎週家族で遊びに行っていたいろんな森。深い森に縦横無尽に駆け巡る家族とピース。森が家族との時間をそっと見守ってくれている、心が無限に広がっていく一枚です。

さちさん!ありがとうございます!!!






うわの空さん!
そうだ!プーさんが投げていたのがあった!あっ・・・棒だったー。ならば、鎌倉で撮った紅葉し始めの葉っぱをポートレート機能を使って、素敵に・・・あれ?主役はどこいったんだろう??の一枚です。

うわちゃん!ありがとうございます!!!










chihayaさん!
九州もようやく見頃を迎えた紅葉。百人一首には、秋の歌が20首ある。いろんな秋の風景が詠まれているが、千年昔の人たちも、この季節の移ろい美を感じ、感嘆した、歴史ある一枚です。

chihayaさん!ありがとうございます!!!










geekさん!
シュールな笑いを追求して創作された「スビバセンおじさん」。今のこの便利な時代は動画で何度でも見ることができるけれども、本もまたよし。geek
さんが落語に興味を持つきっかけになったあの方の一枚です。

geekさん!ありがとうございます!!!










ウミネコ制作委員会さん!
香港映画の副題についている「金枝玉葉」という言葉。この言葉には、「皇族」「最上級」「極上」などの意味があり、あの映画にも、その映画にもついている言葉とその映画について語られている一枚です。

代表のぼんラジさん!ありがとうございます!!!









あこはるかさん!
枝といえば、昔から馴染みのあるあのお菓子。チョコレート菓子の中でも、割と好きなお菓子。でも、今年コンビニで出会ったお菓子は、何やら姿がいつもと違い、そして、豊作感を感じる、やっぱり食いしん坊な一枚です。

みなさま、おつかれさまでした!






いかがでしたでしょうか?
枝というテーマに、これは、きっと企画の一枚おためしの時の「箸置き」以来、テーマが狭く、果たしてどんな枝がやってくるのか!?とじっと待っていたら、小さい枝から語られる思い出や想いはとても大きく、枝の意味と枝がある風景って、奥が深いんだなぁ~と感心した「枝の一枚」企画でした。
参加してくださった皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
コメントをくださった皆さまも、本当にありがとうございましたm(_ _)m

撮った!

もう、参加してくださった皆さまが素敵な枝の一枚をぱちりとしていたので、私も素敵な一枚を求めて彷徨った結果、オフシーズンの桜と今が見ごろの紅葉を、どうしても一枚の中に収めたいという欲張りモードが発動した結果がこの一枚となりました、はい(^^)

この「企画の一枚」、今回は常連さんがずらりと「枝」を語ってくださいました。本当にありがたいことですm(_ _)m
この企画は初めて!の方も今回いらっしゃいました。あらためて、ようこそ!ようきんしゃったね!
そして、今回タイミングが合わなかった皆さま。次回タイミングが合えば、ぜひお待ちしております!

この「企画の一枚」は、毎月恒例ですが、来月もまた突発性短期決戦型&主催者の私の思うまま企画になるかと思います(^^;)
時期もお題も全く未定です(^^;)

そして、今回のテーマ。
そりゃもう、朝からコンビニであんなに収穫してしまったら、語らずにはいられないじゃないのよ。ならば、今回の企画の一枚のテーマにしてしまおう!というなんとも単純な経緯で決まりました、はい(^^;)

今回も楽しかったです!私の枝の一枚マガジンを眺めていると、凛とした枝に囲まれて、着実に冬が近づいている、その切なさを感じる、そんな気がします(^^)

皆さま、本当にありがとうございました!!!

それでは、企画の一枚はまた来月!お楽しみに!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,077件

記事を書くための栄養源にします(^^;)