見出し画像

東京SNGを語ろう💓

4月13日にリリースされた香取慎吾2ndアルバム「東京SNGエスエヌジー
SNGは
Shi N Goシンゴであり
So N Gソングであり
Si N Gシングであり
Swi N G スウィングでもある。

私は四半世紀にわたるSMAPファンであり、香取慎吾推しです。

今日はワクチン副反応回復期のんびりデー。
というわけで、じっくり書けるので語らせていただきます!
香取慎吾って、今何やってんだ?という興味本位でも構いません。
お付き合いいただけると幸いです♡

*****

まず、このアルバムのコンセプト。
"タキシードが似合うジャズ"
ジャズ?!最高じゃん!!
私はそれほど詳しいわけではないけれど、若い頃からジャズは大好きで聴いていましたから期待しかありません!
そしてキーワードとして出てくるのが"ビッグバンド"管楽器主体のジャズオーケストラです。
前作が現代的なデジタル音楽だったものから、ビッグバンドの生演奏と共に歌うのだから大きな変化です。

ここで1曲ずつ紹介していきましょう♫

01.「東京SNG」

アルバムタイトル曲。このアルバムの顔です。もういきなりビッグバンドの演奏が弾けちゃってます!
私は和太鼓をやっているせいかドラムの音に吸い寄せられがちで、これぞジャズ!なリズムに心浮き立ちます♫
MV収録曲。撮影はBlue note東京。本気のヤツです!
いやー、もう、カッコいい!(//∇//)
スミマセンww

香取慎吾Instagramより

02.「こんがらがって(feat.H ZETTRIO)」

featuringのH ZETTRIOはピアノトリオ。
音楽はその超絶技巧のピアノ演奏を存分に披露しています。
歌詞は、大人になってもうまくいかないこんがらがってばっかりの恋愛感情を綴っています。
うまく伝えられないけど"シンプルにキミのそばにいたいだけなんだ"なんて。可愛いじゃないですか!

03.「Catharsis(feat.WONK)」

WONKとは今作で3回目のタッグ。余程合うのでしょう。
聴く側も慣れたもので、曲が流れてすぐに、あ、これはきっとWONKだわ…とビビッときちゃう。WONKの音楽はとにかくオシャレでカッコいい!
そんなWONK musicもしっかりジャジーに仕上がってます♫
歌詞はこれぞ東京の大人な恋愛模様をセクシーに素敵に描いています。

04.「今夜最高ね」

どこか懐かしさも感じる親しみやすい楽曲。歌も1回聴けば口ずさめるくらいスッと入ってきます。
コーラスの「今夜最高ねっ♪」っていうのがクセになる。思わず一緒にコーラスしたくなるw
アレンジャーの村田陽一さんは他にもいくつかアレンジに関わっている方です。調べたらSMAPの「Fly」や「華麗なる逆襲」のアレンジもされているそう。どれもカッコよくて好き。

05. 「ひとりきりのふたり(feat.ヒグチアイ)」

笑ってみせても、辛くて泣けてくる。
ひとりじゃないのに ひとりに思える。
そんな弱いところを表現してくれるのはヒグチアイさんだと慎吾がオファーしたそう(基本全て本人がオファーしている)。
曲も詞もとってもいいです。沁みます。心が弱ってる時に聴いたら確実に泣きます。
私は慎吾の歌声では低音が好きなのですが、今回のアルバムはそこが堪能でき、この曲は特にいい。優しい。

06. 「シンゴペーション(feat. Gentle Forest Jazz Band)」

これも聴いてすぐ、あれ?と気付きました。Amazon prime videoで公開されている三谷幸喜さん作演出のシットコム「誰かが、見ている」で主題歌を担当しているのがGFJBです。素敵な楽曲と耳に残る歌声。このバンドも古き良き感じを醸し出しているんですよね〜。とても好きです。
この曲ではスキャットに挑戦しています。ノリノリな曲です。

07. 「Mack the Knife」

言わずと知れたジャズのスタンダードナンバー。
軽やかにアレンジされて、慎吾ちゃんらしい「Mack the Knife」になっていると思います。吾郎さんが歌うメローな感じとはまた違いますね。
これを聴くと、あー、やっぱりジャズナンバーは好きだわ〜、と鼻歌を歌いたくなります♫

08. 「Slow Jam」

手掛けたMori Zentaroさんは前アルバムの「Trap」から。
メローな、甘〜い愛を歌っています。
わかってる。
理由もいらない。
運命だ。
甘すぎるっ♡♡♡
慎吾の声も負けずに甘いです!

09. 「Happy BBB(feat.田島貴男(Original Love))」

Original Loveといえば「接吻」ですよ。めっちゃ色っぽい曲です。
でも、この曲はハチャメチャに明るくてhappyです!
たくさん一緒にお仕事している権八ごんぱさんも作詞のお一人に。Happy Birthdayの時に流れる曲を目指して作ったといいます。
中年期以降になると、誕生日を喜べない人も多いと思います。そんなあなたに送りたい。
何言ってんの!
これからの人生 今日がいちばん最年少!でしょ?
生まれてありがと!

10. 「東京タワー(feat.新しい学校のリーダーズ)」

昭和の歌姫、美空ひばりさんの曲をカバー。慎吾ちゃんが大好きでいつか歌いたかったのだそうです。
私はひばりさんとその音楽が昔から好きなので嬉しい。
その曲を信頼を寄せる小西康陽さんにアレンジしてもらいました。
新しい学校のリーダーズは初めて知りましたが、風貌に合わず艶っぽい声なんですよね。素敵なコラボになりました。慎吾ちゃんの新しいミュージシャンへのアンテナ感度は抜群です。
こちらもMV収録曲。

香取慎吾Instagramより

11. 「道しるべ」

ついにラストです。
作詞に劇団ひとりさんが加わっています。
この道 あの道
右だ 左だ
行き止まり や 落とし穴 もあるけど
二人であっちへこっちへ、くるくる迷いながらも楽しげに歩いていく様が見えてくるようです。
曲は宝塚歌劇団の作曲家、太田たけしさん。どうりで!と合点がいきました。まるでレビューの終幕を思わせる曲。アルバムの締めにピッタリな1曲です。


書き切りました!!
ここまでお付き合い頂きありがとうございました
(*´꒳`*)
もし興味が湧いたら聴いてみて下さいね♪サブスク利用していたらオンラインで聴けますよ。

*****

このアルバムの発売を記念して、10番目の楽曲「東京タワー」をモチーフとしたARフォト企画が開催されています。
今日はのんびりデーと言いつつ、近所にお散歩に出かけ、写真を撮って遊びました(≧∀≦)

そして今日は「香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京SNG」が明治座で初日を迎えました!おめでとうございます!!
このアルバム曲を引っ提げて、5月6日まで(6月京都公演あり)のソロライブです。
私も2回参戦します!
タキシードでお迎えしてくれるので、オシャレして行かないとねっ💓

ゲネプロ公開写真より
ゲネプロ公開写真より
香取慎吾Instagramより
初日終演後。いい笑顔だね💓

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#私のイチオシ

50,893件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?