あなたは『空き家予備軍』という言葉を知っていますか?
空き家予備軍とは・・・65歳以上の高齢者単身世帯と高齢者夫婦世帯が現在住む戸建住宅とマンションの持ち家を指します。
高齢者単身世帯と高齢夫婦世帯の合計約1,400万世帯といわれ、この数字は急激に増え続けるものと思われます。
こうした中で特に戸建ての空き家予備軍は全国に約720万戸あるといわれています。
戸建ての空き家予備軍率(戸建て総戸数に占める「高齢者のみ世帯」の割合)というものもあり、近い将来の空き家率と密接な関係があります。
下の記事ではその空き家予備軍率の地域別のワースト10がランキングされていて非常に興味深いです。
30%を超える空き家予備軍率が並んでいて正直怖くなってしまいます。
単純に今の空き家率とプラスすると40%近い空き家率になる地域がかなり出てくるとも言えます。
また、認知症の高齢者が所有する住宅が全国で220万戸余りに上り、2040年には280万戸まで増え、今後その数が加速するといわれています。
「空き家予備軍」の中でも、特に空き家になる可能性が高いといわれるこういった物件は、亡くなったあとも数年間はそのままになることが多く、適正な管理の必要があるケースが多いと思われます。
また、認知症になると意思決定にかかわる能力が失われ、自宅の売却が難しくなり、介護費用の捻出に資産である自宅を有効活用できないおそれも出てきます。
1 空き家を取り巻く環境 ~ 空き家予備軍、東名阪に330万戸 ~
また、以前協会のメルマガで以下のような記事を紹介しました。
三大都市圏でも空き家予備軍が増加していて、いま地方に起こっている空き家問題と同じ問題が都市圏でも迫っているというもの。
都市圏でも郊外のいわゆるニュータウンといった新興住宅地だったところなどは急激な空き家化が進んでいます。
私の管理しているお家もこういった地域が多く、年々「売家」の看板が増えています。
ここで気になるのが三大都市圏の空き家を誰が購入するのかというところ。
以前目にした記事で、中国人富裕層が日本に移住を考えているというもの。
そういえば、アリババの創業者ジャック・マー氏が、東京の都心で半年近く暮らしているという話もありましたね。
急激な円安もあり、海外からの移住者が増えるというのは当然ではありますが、地域経済の活性化も一定のラインを超えると、地価や物価が異常に上昇したり、中には村が丸ごと買収されるケースがでてきたりしています。
地域の空き家の問題が、気が付けば国際政治の問題になっていくというなんとも看過できない不安に襲われる数字ですね。
住宅新築もある程度進めないと景気が一気に冷え込む、しかし空き家が放置されるのは問題。
空き家が放置されずに二地域居住・多拠点生活の受け皿や、ライフスタイルごとの利用が進むような施策(税制)などに期待して、1世帯が2軒~3軒の家(場所)を持つことが普通なココロ豊かな日本をめざしましょう。
2 空き家の利活用 ~ 民泊新法ショック・・・ ~