マガジンのカバー画像

自動売買BOT

91
運営しているクリエイター

#python

【仮想通貨】 高頻度BOT【Rust】

【仮想通貨】 高頻度BOT【Rust】

筆者が使っているピュアRust実装の高頻度BOTの実装です。
現在も利用していますがロジック部分は変更したため無料で紹介しています。

有料部分では解説とともに、すぐに実践投入できるbitFlyer版とGMOコイン版のコードをダウンロードできます。

Profile: https://github.com/rinov

はじめに
想定する読者:
- 最速の高頻度BOTを目指したい方
- Rus

もっとみる

【仮想通貨botter Advent Calendar 2022】 ABIを使わずにPancakeswapでSwapしよう

 本記事は仮想通貨botter Advent Calendar 2022に掲載させていただく記事です。

はじめに はじめまして。qash_titと申します。普段はBOTを用いたアービトラージを主体として、クラウド代とメンタルを溶かしながら戦っております。

 今年度は、仮想通貨botter Advent Calendar 2022に参加させていただきました。
 昨年度の仮想通貨botter Ad

もっとみる

僕が仮想通貨Botを作るときに手放せない便利なPythonライブラリを9個紹介します

こんばんは!くりぷとべあーです。

今日は僕がBotを作るときによく使っている便利なPythonライブラリを紹介します。Botで〜と書き始めたのですが、読み返してみると自動取引以外でも便利かもです。

CCXTやTA-libといった有名すぎるものは避けて書いたので、みなさま何かしら気づきはあるんじゃないかと思います。

tl;drはTweetしておいたので、そっち見て、知らないのがあれば読むとかで

もっとみる
バックテスト補助ツール「BacktestAssistant v3.0」

バックテスト補助ツール「BacktestAssistant v3.0」

はじめにBacktestAssistantはpythonによるシステムトレードの分析・検証を行うためのバックテストツールです。
いわゆるbotter向けのツールのため、pythonにて取引所APIを使ってデータ収集や取引ができる、できれば簡単なbotなどの作成経験があるという方が対象となります。
(上記に当てはまらない場合、本ツールが有効とならない可能性がありますのでご注意ください。)
冒頭から少

もっとみる
複利やゼロカットを考慮した最適レバレッジ (思考メモ)

複利やゼロカットを考慮した最適レバレッジ (思考メモ)

問題単利で考えると、レバレッジを変えてもシャープレシオが変わらない。

複利だと、レバレッジを変えるとシャープレシオが変わる。リターン最大化のためにはレバレッジをある程度上げたほうが良いけど、シャープレシオ最大化のためにはレバレッジはなるべく小さいほうが良い(レバレッジ0で最大)。

このトレードオフをどう取れば良いか考えていた。

Optimal fOptimal fのときのシャープレシオ実験し

もっとみる
ボットフレームワーク

ボットフレームワーク

モチベーションボットの実装ミスを防ぎたい -> バックテストとボットを同じコードで動かしたい

実際の損益がバックテストと一致するか確認すれば、同じコードで動かさなくても実装ミスを防げますが、面倒で省略することが多かったです。歴史の長いMT5では同じコードでバックテストと実稼働ができるようになっています。ベストプラクティスなのでは?

既存ライブラリ以下の btrcctsがやりたいことに近いです

もっとみる
【シストレ】高頻度バックテスター【バックテスト】

【シストレ】高頻度バックテスター【バックテスト】

更新履歴
20220712
notebookのファイルのplの計算の問題を修正

5/9

- データに抜け漏れリンク違い修正

- stop注文の際にmarket orderになる場合わけが除かれていた問題を修正

- グラフ作成の総利益がおかしくなる問題を修正

- SR追加

- ケリー基準のコードのみ追加

こんにちは。Q(@trading_algo_Q)です。

Note購入者の方から「

もっとみる
まだCloud9使ってるの?

まだCloud9使ってるの?

こんにちは、まちゅけん(@MtkN1XBt)です。
悪徳インフルエンサーのようなタイトルをつけてしまってごめんなさい!
今回は「bot開発環境」について少し実践的な記事を書きたいと思います。
要約するとVS Codeのみで完結する開発環境を作ろう!って内容です。
その他にも私が最適解と考える構成を紹介していきます。

対象者:
・仮想通貨の自動取引botを開発、運用している
・現在なんとなくClo

もっとみる
richmanbtcさんのチュートリアルをじっくり読んでみた

richmanbtcさんのチュートリアルをじっくり読んでみた

Cover Photo by Paul Hanaoka

注!
この記事はrichmanさんが2021年の9月頃に行ったアップデート以前のコードを参考としています。コードのアップデートと共にご本人が解説を加えてくださっていますので、最新の情報は後述のリンクを辿ってレポジトリよりご確認ください。

最近すっかり機械学習にはまってしまいました。まだ触り始めて一ヶ月(2021年8月時点)ほどですが、真っ

もっとみる
仮想通貨取引所のAPIをリッチに表示しよう【Python】

仮想通貨取引所のAPIをリッチに表示しよう【Python】

こちらのツイートが予想以上の反響があったのでPythonライブラリ「rich」の使い方を、所謂「仮想通貨botter」の人向けに簡単にnoteにまとめてみました。

はじめに仮想通貨botterには月次S級の猛者からコピペでなんとか動いてる入門botterなど様々な人たちがいると思いますが、自動取引をする為には「API」を叩くのが必須ですよね。
APIを叩くと基本的に「JSON」という形式のデータ

もっとみる
【FX・仮想通貨・株】金融マーケット分析 初心者パック【botter・システムトレード・シストレ】

【FX・仮想通貨・株】金融マーケット分析 初心者パック【botter・システムトレード・シストレ】

コンテンツの更新はこちらに移しています。

【更新履歴】- 20210301 globの項目のリンク修正

- 20210305 binanceのロウソク足を取得するコードを追加

- .hstファイルをcsvデータに変換するコードを追加

- 複数の時間軸のデータを合成するコードを追加

- 20211122 分析基礎のロスカットの符号を変更
-20220201 trading liteの動画を

もっとみる

MarketMakerBOTのソースコード(by magito氏)読解メモ1

勉強のため、magito氏( https://twitter.com/magimagi1223 )のmarket maker botの読解メモを残していきます。

題材は↓です。

無料で公開されているmmbotです。
界隈では有料にするのが流行っている中非常に良心的です。
最近の相場の変化で苦しんでいるbotもいるようですが、mmbotはまだまだ強さを見せているので、このbotで学んでいこうと思

もっとみる

Channel Breakout Bot for bitflyer-FX (by Connie-Wild氏)読解メモ1

勉強のため、Connie-Wild氏( https://twitter.com/yasu_smaholi )のChannel Breakout Bot for bitflyer-FXの読解メモを残していきます。

題材は https://github.com/Connie-Wild/ChannelBreakoutBot です。
無料で公開されているものの中ではかなり大きな方のコード群です。
REA

もっとみる
Cloud9/VPSで動作するロジック切替・高頻度取引・ポジション自炊・バックテスト可能な複数取引所対応の BOT フレームワーク NeoDuelBot(ロジック多数付属)

Cloud9/VPSで動作するロジック切替・高頻度取引・ポジション自炊・バックテスト可能な複数取引所対応の BOT フレームワーク NeoDuelBot(ロジック多数付属)

■ 後継フレームワークのお知らせ

後継フレームワークの NDB3 の販売を開始しました。こちらの note を参照ください。

■ 重要なお知らせ

2020年5月1日より法改正により暗号資産(旧名称:仮想通貨)も金融商品取引法の適用対象となることを受け、本ソフトウェアは改めて売り切り販売と宣言させていただくことにしました。投資助言業に類する行為(継続的な更新、ロジック提供、運用サポート等)は、

もっとみる