マガジンのカバー画像

自動売買BOT

91
運営しているクリエイター

#暗号通貨

失敗に学ぼう~強いボットは失敗から作られる~

失敗に学ぼう~強いボットは失敗から作られる~

こんにちは、Hohetoです。

振り返ってみると、3月は米国株も仮想通貨も底打ちして反発しました。
本当は3月は「冬の時代のbotter」をテーマにした記事を書こうとしていたのですが、趣向を変えてみたいと思います。

今回のお話は、「これから仮想通貨ボットに取り組みたい人」あるいは「すでに取り組んでいるけどなかなか成果が出ないと悩んでいる人」に向けたものです。

ですが話自体は一般的なものなので

もっとみる
botのロットを最適化したい

botのロットを最適化したい

「仮想通貨botter Advent Calendar 2022」投稿記事です。

ロット調整は難しい
勝てるbotができたときは、大体こんな感じでロット調整すると思います。

・とりあえず小さなロットで始めてみよう
・安定して勝つようならロットを増やしてみよう
・ロットを増やしても利益が上がらなくなったらやめよう

この方法は実践的だと思いますが、ロットが大きいから負け始めたのか、実は他に要因(

もっとみる
予測力と執行戦略について

予測力と執行戦略について

はじめにこんにちは、Hohetoです。

スナフキンさんが余生を過ごしながら書かれているこちらの記事を拝読しました。

この記事の中で筆者のツイートが引用されておりましたので、本件について筆者の考えを簡単にまとめてみたいと思います。

結論から言うと、予測力も執行戦略も、どちらも重要です。
ただ、あえて序列をつけるのであれば、「収益の期待値と執行コストの期待値のバランス次第」ということです。
そし

もっとみる
ある草コイナーと私(2021年振り返り)

ある草コイナーと私(2021年振り返り)

2021年も残すところあと一月となりました。11月はボッター活動の中で目安にしていた月当たり$20000という目標をクリア出来て、私にとっては一つの区切りとなりました。そこで、少し気が早いのですが、今年のまとめも兼ねて自分のTwitterを遡りながら振り返りをしたいと思います。

$20kという目標は特に深い理由があったわけではないのですが、仮に今の状態から事業として独立するとしたら、と考えたとき

もっとみる
richmanbtcさんのチュートリアルをじっくり読んでみた

richmanbtcさんのチュートリアルをじっくり読んでみた

Cover Photo by Paul Hanaoka

注!
この記事はrichmanさんが2021年の9月頃に行ったアップデート以前のコードを参考としています。コードのアップデートと共にご本人が解説を加えてくださっていますので、最新の情報は後述のリンクを辿ってレポジトリよりご確認ください。

最近すっかり機械学習にはまってしまいました。まだ触り始めて一ヶ月(2021年8月時点)ほどですが、真っ

もっとみる
ビットコイン価格における時刻アノマリーの存在

ビットコイン価格における時刻アノマリーの存在

こんにちは、Hohetoです。

今回のnoteでは、ビットコインの値動きの中で観測できる強力なアノマリーについて解説します。

※ご注意!
本noteは過去の統計上の値動きの分析を行っていますが、未来の値動きを予測するものではありません。

アノマリーとはアノマリーとは、株式市場などのマーケットにおいて経験的に観測できる規則性のあるように見える値動きのことです。
アノマリーが存在する要因としては

もっとみる
bitFlyerの高頻度ボットを食らうクジラへの対策

bitFlyerの高頻度ボットを食らうクジラへの対策

(Photo by Michel.)

こんにちは、Hohetoです。まず最初に…

このnoteは書きかけのnoteです。
2020年2月下旬から3月上旬にかけてbitFlyerのSFD相場がひと段落していたのですが、そのころの出来事を3月6日に下書きを書いたのですが…
記事をリリースする間もなく再びSFD相場が訪れたので放置状態になりました。このままだとお蔵入りになりそうだったので、とりあえず

もっとみる
トレンド相場でメイカーボットの安定性・収益力を高めるアイデア

トレンド相場でメイカーボットの安定性・収益力を高めるアイデア

皆様、明けましておめでとうございます(遅い)。

最近もボット開発で消耗しているHohetoです。

年が明けてからBTC相場は強気に推移しています。半減期前の期待感(本当かどうかはさておき)やイランによるアメリカ軍基地攻撃などのいくつかのファンダメンタルが重なり、年初から昨日(1月18日)にかけて既に20%以上の上げ相場となっています(図1)。
※本日さらに上がり、一時は現物価格も100万円を突

もっとみる
Python3 MarketMaker(MM)BOTのサンプルロジックとソースコード

Python3 MarketMaker(MM)BOTのサンプルロジックとソースコード

こんにちは。magito(@magimagi1223)です。はたまた久しぶりのnote投稿です。

今、暗号通貨BOT界隈はマーケットメイク(MarketMaking:MM)ブームですね。

UKIさん(@blog_uki)の1万円チャレンジや天下一BOT会での高頻度BOTの活躍、そしてINOさん(@vs_ino)の板読みnoteの公開により、盛り上がりにさらに拍車がかかっているようです。

本n

もっとみる

[Python3] [CCXT] UKI さんの元祖ドテン君(修正)

元祖ドテン君とは、AKAGAMI さんのドテン君の名前の元になった bot で、こちらの記事で公開されてるやつのことです。

先日公開した note では逆指値を使いましたが、実は本家のロジックのほうがパフォーマンスが良かったことが分かりました。

懺悔じゃないですが修正版を公開します。前回の note の「def main():」から「if __name__ == '__main__':」の前ま

もっとみる
[Puppeteer] <初めてのPuppeteer> EMAを使ってGC,DC判定売買bot(雛形)

[Puppeteer] <初めてのPuppeteer> EMAを使ってGC,DC判定売買bot(雛形)

読者の方から「2本のEMAを使ったGC(ゴールデンクロス)とDC(デッドクロス)判定のbotを作りたい」と要望があったので、Puppeteerを使ってさくっと雛形を作ってみました。

GC(ゴールデンクロス)とDC(デッドクロス)釈迦に説法かもしれませんが、GC,DCについては

あたりを参考にしてもらうとして、さっそくEMAのGC,DCで売買するbotの雛形を作ってみましょう。

EMA計算EM

もっとみる
[Puppeteer] bitmex資産状況の推移をグラフにしてdiscord通知する[改01]

[Puppeteer] bitmex資産状況の推移をグラフにしてdiscord通知する[改01]

改01内容:
プログラムでpngファイルを作成しているが、pltオブジェクトをcloseしてなかったのを修正。画像ファイルで日時の部分が潰れていたのを修正

資産通知PuppetPuppeteer(傀儡師)の資産状況通知Puppet(傀儡)の紹介です。

bitmexでトレードしていて現在の資産状況をdiscordなどに通知している方は多いと思います。
自分も今までは資産状況を「数値」でdisc

もっとみる