マガジンのカバー画像

書評

33
一週間に2回投稿しますので、 よろしくお願いいたします。
運営しているクリエイター

#読書記録

「食べること」の進化史: 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ 感想

「食べること」の進化史: 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ 感想

私は「食べること」については、非常に関心を持っているので、「食べることの進化史」をよみましたけど。

この本の編集は「食の未来」から論じていることが、実にいいです。

 だいたい多くの進化史は、未来についてはかなりスペースが小さく、そのうえ 終わりの方に「つけたし」のようにかいてありますからね。

この本では、料理のテクノロジーと技術論。健康や病気による身体的な進化から、

 社会的な思想やアイデ

もっとみる

千の顔を持つ英雄 (上)



 ~~~○ポイント○~~~

 ○ 英雄は旅をする

 ○ 比較神話学

 ○ 円としての循環

 (感想)

 今では、世界的にも有名な映画スターウォーズは
ジョージルーカス監督曰く、影響を受けたらしい。

 英雄は旅をして、そして仲間と出会い、強大な敵を
倒して帰っていく。

 不思議なことに、この内容が世界共通だと分かるが
こんな偶然はないだろうなと思いますね。

心なき科学技術の発達はかならず人類を滅亡させ、地球を滅ぼす。



ポイント

○漫画の神様のメッセージ

○科学の進歩は何のためか

○ガラスの地球を救えの意味。

 いまのサブカルチャージャンルの基礎を築いたのもこの神様の手塚治虫先生です。

 作品数は約700タイトル、ページ数にして約15万枚、アニメーションは60ぐらい。

 まさに、神様にふさわしいですね。

 その手塚治虫先生が、晩年に書いたのがこの作品ですけど。

 今で言えば、SDGsより早く環

もっとみる

フリーガイを観て、思った

ポイント

 ○イラストつきで分かりやすい

 ○256用語のITやAI用語、最新のトレンドまである。

 ○まずは、知ることから。

 【書評】

 今日、Disney+で配信されるフリーガイという作品も
ゲーム用語ですけど、人工知能についても語っていますから侮れないですね。

 学校では、プログラミングがいきなりはじまって戸惑うかもしれないですね。

 この本もすぐ更新されるかもしれないですけ

もっとみる

日本人としての5G



ポイント

 ○まずは、5Gの基礎を

 ○5Gは、ディストピアに?

 ○そして6Gに向けて
 
 【書評】

 まだまだ、5Gの普及率はままならないほど低いのが現状だがいずれ5Gは前よりも普及する。

 確かに、ディストピア的な恐れもあるのも仕方がないなぜなら5Gは生まれたての赤ちゃん程度でもあるからだ。

 この本の長所はグラフや絵が分かりやすくて、基礎の基礎まで教えてくれる。

 20

もっとみる

電波少年は、YouTubeの夢を見るのか?



~ポイント~

 ○YouTuberがやったことは80年代や90年代

 ○テレビ感覚ではなくてラジオ感覚に。

 ○10年後には「テレビ観たことない」なるか?
  ならないか?

 【書評】

 90年代にかつてお茶の間に活躍していた伝説の番組
電波少年は、今では倫理的に出来ない企画があり人気を博した。

 YouTubeで、それを観たら「YouTubeの先駆けなんじゃないか?」と心からそう

もっとみる

平成のネット史ベータ版「愚者は経験に学び、賢者は歴史を学ぶ」

○その言葉は本当ではないですけど、
ネットの歴史は知った方がいいと思いこの本を読みました。

ポイント

○最初のメールは、一時間ぐらいかかった

○2ちゃんねるが危機に陥っていた。

○今後のネットに何を刻むのか?

書評

 ネットこそが平成の叙事詩に感じられますが、僕自信は本当にネットを使いなれたのも最近ぐらいかなと思いますね。

 SNSに投稿するなんて、1年前ですから遅いぐらいかなと。

もっとみる