マガジンのカバー画像

ハイヨー!小雲雀!

19
クロスバイク歴6年目にして、ロードバイクを買ったaround40の自転車日記。 特に役立つことは書いてません。 珍獣の飼育日録だと思って読んでください笑 ところで、ハイヨーってな…
運営しているクリエイター

記事一覧

18巻 目指せ浄土!修行編

18巻 目指せ浄土!修行編

お久しぶりです。
八幡平をクリア以降、燃え尽き症候群なのか、なんなのか。
冬の寒さや正月、はたまた仕事のストレスを口実に、ぷくぷくと巨大化。乗ってないわけではないんだけどね。
これではあかんと思っていた矢先に、今年も5月末に長期休暇を取れることに。
ヨォオオシ、課題の設定だ!

青森はそこそこ乗り尽くした(嘘)感があるので、今回も!東北のどこかを攻めるぞ!
八幡平もう一度も悪くないが、八幡平のキツ

もっとみる
17巻  八幡平にザンパーイ!!🍺1の巻

17巻  八幡平にザンパーイ!!🍺1の巻

十月初旬某日。
かねてより、計画していた実家帰省計画を実行する時が来た。
この度の旅程は、盛岡ー八幡平アスピーテラインー小坂泊ー坂梨峠ー実家
の一泊二日の旅である。
前日まで仕事。
9月からの新職場での仕事を1ヶ月過ごして、何ともいえない精神状況で、ドウニモコウニモ・・・。
ここで連休でよかった・・・・・。オレギリギリヤ。
そんな状況である。
休出もあり、丸っと休めてる状況でもなし。
天気も

もっとみる
16巻 近づいてきた連休

16巻 近づいてきた連休

毎週末の台風一過。
ああ、秋がきてしまった。
完全に秋の空気に入れ替え完了のお知らせだ。
私は、湿度に弱い割に、夏が好きなので悲しみを抱えている。これからどんどん寒くなるかと思うと、
ロングビブ買わないといけないじゃんっ。。。
長袖サイジャ買わなきゃじゃん……😇
と、財布に吹く寒風……。
ユーロ……為替市場……円安……。
ヒュルリーヒュルリーララーーァァ

さて、そんなこんなで、来月頭に予定して

もっとみる
15巻 思い立ったが吉日!修行の旅

15巻 思い立ったが吉日!修行の旅

今、これを書いている机から見える窓の外は、台風の影響で横殴りの斜め45度の豪雨だ。
昨日も豪雨だった。
豪雨をいいことに、世界選手権のTTをみながら、たらふく不摂生した。
ご飯の材料を買いに行くのも面倒なくらいの雨だったので、コンビニ不摂生である。
TT見ながらの酒は美味いのだから、仕方ない。
そんな週末であることは、天気予報で知っていたので、その前に奇跡的にもらった2連休、満喫せねばなるまい。

もっとみる
14巻 前に進め

14巻 前に進め

1:前に進もうぜ

夏を勤勉に怠惰に過ごした私は、パッションについて考えている。
勤勉に過ごすことにパッションはマストではない。
しかし、前進することにはパッションはマストだ。
この夏、会社の進級試験を受けたのだが、結局やりたいことへのビジョンと、仕事に対するパッションが欠けているのだと、まざまざと見せつけられたのだ。

ずっと考えていることがある。
平坦路での生き方である。
坂は、進まねばならぬ

もっとみる
13巻 2022 夏の思い出。

13巻 2022 夏の思い出。

青森から帰ってきて、すぐに愛車アップグレード!!!
翌日に届きました。はるばるイギリスから🇬🇧イラッシャーイ。フルクラム レーシング3です😆
タイヤも、ピレリに履き替え😆
かわいい

そうこうしてるうちに、梅雨入り。
湿度に弱い私は、6月に社内試験もあるのをいいことにノルマの400km/月を達成することなく、うだうだとしてましたのよ。
でも、レポートの合間に寒川神社、連光寺練、宮ヶ瀬、浮島

もっとみる
12巻 ジロ・デ・青森 最終ステージ 岩木山-鯵ヶ沢

12巻 ジロ・デ・青森 最終ステージ 岩木山-鯵ヶ沢

はい、また時差投稿です。
書きたいこと溜まってるのに、遅筆。
コレ5月のことだよ!もう秋の声が聞こえるし、秋の連休で、ブエルタ アオモーリャ(なんだそれ)でもやろうかと思ってるのに!!というわけで、頑張ります。

これにて、ジロデ青森も最終ステージ。
最終ステージは、嫌というほどお見せしてきた岩木山に登ります。
小中高、校歌に必ず入ってきた岩木山。
見ると、帰ってきたなぁって思わせてくれる岩木山。

もっとみる
11巻 ジロ・デ・青森 第5ステージ 城ヶ倉大橋 

11巻 ジロ・デ・青森 第5ステージ 城ヶ倉大橋 

さて、前回投稿から間が空いてしまったので、思い出しながらの投稿です!

はいっ!!!
ジロデ青森も佳境の山岳ステージに突入です。
滝ノ沢を登って自信があるようなないような。
さて、八甲田を登るか……。
チャレンジ城ヶ倉大橋!!!!!
まずは、黒石までせっせと平坦をゆく。毎日毎日これでもか!と自転車乗っているので、強くなりました🤣
今日も暑いっ!!!
国道を進み、初日に休憩した虹の湖が見えてきたら

もっとみる
第10巻 帰省・デ・アオモリ 第3ステージ&第4ステージ短距離ライド🏝

第10巻 帰省・デ・アオモリ 第3ステージ&第4ステージ短距離ライド🏝

第3ステージ
旧友を自転車沼に引き入れようの巻

十三湖翌日。
この日も天候は晴れ☀️
今日は待ちに待った、友人とのサイクリングぅ。
とはいえ、クロスバイクかつ、おそらく運動不足かつ、自転車乗るのすら久しぶりな友人。
コース設定も二人で相談して決めたものの、ドキドキなのであります!
最初は久渡寺行くかと言ってたんだけど。
高校の時のバカ遠足のトレースなんて胸熱だよね!と、盛り上がったものの(マガジ

もっとみる
第9巻 帰省・デ・アオモリ第2ステージ・第3ステージ

第9巻 帰省・デ・アオモリ第2ステージ・第3ステージ

第2ステージ 鶴の舞橋

もともと予定していた帰省日だったこの日。
やはり、悪天候。朝は薄曇りといったところだったので、回復ライドに出かけるか!と、いそいそと出発!!
向かうは、日本一の木造の橋という、鶴の舞橋。
寒いなー!よかった!昨日帰ってきて!と、数日前の自分の判断に拍手喝采である(後悔してることもあるのだが、それはまた後日)
鶴の舞橋へは、国道339号を行く。
階段国道で有名な339号。

もっとみる
第8巻 帰省・デ・アオモリ 第1ステージ

第8巻 帰省・デ・アオモリ 第1ステージ

第1ステージ 七戸十和田〜津軽平野さて、相変わらず調子に乗ってます。
再び、大垂水先輩に挑み、相模湖から宮ヶ瀬に抜け、小倉橋から尾根幹で帰るとかしてみたり。
生田緑地を周回してみたり。
それもこれも、5月中旬に控えた実家帰省ライドのためだ!!!

ルートは引いた。
獲得標高1200mを超える、私には未知の世界(この時点で1150が自己最高記録)あとは、練習あるのみ。。。

さて、去る4月のある日の

もっとみる
第7巻〜調子乗り期に入りました〜

第7巻〜調子乗り期に入りました〜

もう、夏なのではないでしょうか。と、思った矢先の寒さに震える今日この頃。雨で1週間自転車乗れてないですよ。ええ。仕事もいろいろタイトでしてね。
ぐっすりでしたよ、昨日のお休みは。昼寝も夜寝もぐっすりですよ。疲れてましたな。ええ。
それで、お前は調子に乗ってんのか?というタイトルですが、そうなんです。調子に乗っているのです。

調子に乗って宮ヶ瀬ダム

前回、足付きはしたけど、湘南平をクリアした私で

もっとみる
ロードバイクぅうう〜始めましたぁあ♪第6巻 春の大チャレンジ編

ロードバイクぅうう〜始めましたぁあ♪第6巻 春の大チャレンジ編

おはようございます。
三寒四温とは良く言ったもので、気温差の激しい今日この頃です。ご自愛くださいませ。
さて、前回妄想を撒き散らして以来、買い物の鬼と化したわたしは、海外ブランドサイトから、直接買い物をするという成長を成し遂げご満悦です。
家計は火の車です🔥
やりくります。頑張ります。
そんな中ですが、2台目貯金始めました。
今の子まだ生後半年だけどね。
3年後納車を目指してちまちま貯金すること

もっとみる
ロードバイクぅうう〜始めました〜♪5巻 私は実家に帰りたい 妄想編

ロードバイクぅうう〜始めました〜♪5巻 私は実家に帰りたい 妄想編

こんにちは。
連日の投稿。
そうです、情熱❤️‍🔥が止まるところを知らないので、発散です。

私は青森県人なのですが、毎年実家に当たり前のように帰省したのは、今や昔。
実家には帰っておらず、丸3年帰っていないわけです。
帰りてぇ。
いや、そんなに里心のあるタイプではありません。
トーキョーシティー最高!タイプです。
地方に住むとしても、フクオカシティがいいタイプです。
全然、都会じみた行動をしな

もっとみる