マガジンのカバー画像

ちあきろく(育児編)

162
2019年10月に誕生したむすめ「ちあき(仮)」の記録なので、ちあきろく。育児編。最低週一更新でゆるく書いていきます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

おかあさん、おしっこなんか我慢すればよかった。

おかあさん、おしっこなんか我慢すればよかった。

「お母さん、トイレ行きたいの!!!」と、叫んでしまった。反省している。娘がアンパンマンごっこやろうと誘う中、ご飯の準備おわったらね!と言ってたのに、トイレ先行って来ていい?と言ったら娘がキレ散らかして泣き喚いていて、なんか絶望してしまった。けど、むすめからしたら待ってたんだと後で気がついてすごく落ち込んだ。

保育園が今日から急遽、1週間休園になってしまった。先生達の間でコロナが流行ってしまって(

もっとみる
ワンオペ帰省to帰省

ワンオペ帰省to帰省

を、キメている夏。ひとりで二人抱えて3時間半以上の電車の旅×3セット、とにかく移動がハードである。特に娘3歳は電車も車も酔いやすく、吐き気パニックになりがちであり、1歳の息子はうきゃーとなるとカオスである。

お菓子のチョイスと、飲み物の完備。耳抜きのタイミング…色々考えつつ、2セット目を乗り越えて夫の実家に私と子供達だけ帰ってきている。(義兄家族+甥っ子3人もいる)子供がいっぱい。夫側の家族のこ

もっとみる
夫婦喧嘩は向いてないけど溢れてしまう時もあるし「期待値調整」が大切なの、きっと

夫婦喧嘩は向いてないけど溢れてしまう時もあるし「期待値調整」が大切なの、きっと

弊夫、激務である。繁閑あれど、激務。そしていまはまさに繁忙期の先駆けで、なんなら本番はここからはじまるといっても過言ではなく、ここ最近は土日という概念も消失。そんな中で子供たちが風邪をひいてはなかなか治らず、先週に至っては娘が3日間ご在宅で熱はないけど夜間咳き込み昼間は元気で仕事にならず、夜間は素手でゲロキャッチし、ゲロまみれの寝具を何度も洗い、咳込みで1〜2時間おきで起きる子供達に対応し(夫は仕

もっとみる